名称 | 知名度 | 製作時期 | カテゴリ | ランク | 用法 | 必筋 | 命中 | 威力 | C値 | 追加D | 価格 | 備考 |
"守る勇気をその手に" | 15 | ??? | ソード | B~SS | 1H | 20 | +2 | 40 | ⑩ | +1 | 非売品 | 第1世代 |
装備効果
腰、もしくは背中に装備する装飾品ですが、武器としても扱えます。
武器として装備していても効果が変わることはありません。
装備時(武器、装飾共に)防護点+2点
武器として装備していても効果が変わることはありません。
装備時(武器、装飾共に)防護点+2点
○装備中、「かばう」を自動習得します。
この剣の効果により得たかばう効果は通常の戦闘特技とは違う扱いで、
戦闘中に宣言の必要はありません。
なお、この自動習得した「かばう」はルールブックで定義されている「かばうⅠ、Ⅱ、Ⅲ」
のいずれかを習得しているものとして扱います。(前提特技となり得ます)
この剣の効果により得たかばう効果は通常の戦闘特技とは違う扱いで、
戦闘中に宣言の必要はありません。
なお、この自動習得した「かばう」はルールブックで定義されている「かばうⅠ、Ⅱ、Ⅲ」
のいずれかを習得しているものとして扱います。(前提特技となり得ます)
#かばう
同じ乱戦範囲内もしくは制限移動の範囲内にいる対象が
受けるダメージを代わりに受けることができます。
かばうかどうかは対象が攻撃に選ばれた時点で選択し、
回避ダイスなどを降ったあとではかばえません。
かばった場合自動で攻撃が命中します。
1ラウンド中にかばえる対象は一人のみです。この「かばう」は、
範囲攻撃から対象を守ることもできます。その場合ダメージを二回受けます。
このかばうを使用した時、自身の防護点が10点上昇します。
受けるダメージを代わりに受けることができます。
かばうかどうかは対象が攻撃に選ばれた時点で選択し、
回避ダイスなどを降ったあとではかばえません。
かばった場合自動で攻撃が命中します。
1ラウンド中にかばえる対象は一人のみです。この「かばう」は、
範囲攻撃から対象を守ることもできます。その場合ダメージを二回受けます。
このかばうを使用した時、自身の防護点が10点上昇します。
★ユーヴェルを憑依対象に選んだ場合、
また、ダメージ算出時の威力表が100に上昇し、
常時軽減するダメージとは別に戦闘中1度だけ20までの任意のダメージを軽減できる
また、ダメージ算出時の威力表が100に上昇し、
常時軽減するダメージとは別に戦闘中1度だけ20までの任意のダメージを軽減できる
ランク効果
A
威力+5
装備時防護点が更に+1点、魔法ダメージ軽減3点(毒属性等のぞく)
S
威力更に+5(累計+10)
魔法ダメージ軽減が毒属性等を含む
かばうの対象が二人までになる
SS
威力更に+10(累計+20)
魔法や特殊能力、広範囲の効果に対しても「かばう」を実行できる
軽減ダメージが10点(すべて)に変更(あらゆる効果による被ダメージを10点軽減する。この効果はいかなる効果によっても打ち消されない)
3人まで同時にかばった上で範囲攻撃は一度しか受けない(一人につき1度までかばえる)
威力+5
装備時防護点が更に+1点、魔法ダメージ軽減3点(毒属性等のぞく)
S
威力更に+5(累計+10)
魔法ダメージ軽減が毒属性等を含む
かばうの対象が二人までになる
SS
威力更に+10(累計+20)
魔法や特殊能力、広範囲の効果に対しても「かばう」を実行できる
軽減ダメージが10点(すべて)に変更(あらゆる効果による被ダメージを10点軽減する。この効果はいかなる効果によっても打ち消されない)
3人まで同時にかばった上で範囲攻撃は一度しか受けない(一人につき1度までかばえる)
セレクター技能
#『プロテクト』(ラウンド1回)
任意のタイミングで発生した自身へのダメージを半分にし、セレクター技能分HP、
およびMPを回復する。
さらに近接戦闘技能とセレクター技能の合計が28以上の時、軽減したダメージ分を
次の自身の物理攻撃に追加する。
任意のタイミングで発生した自身へのダメージを半分にし、セレクター技能分HP、
およびMPを回復する。
さらに近接戦闘技能とセレクター技能の合計が28以上の時、軽減したダメージ分を
次の自身の物理攻撃に追加する。
○『小さなマナの泉』
毎ラウンド味方のMPをセレクター技能レベル/3点回復します。(切り上げ)
毎ラウンド味方のMPをセレクター技能レベル/3点回復します。(切り上げ)
○『明日を照らす勇気』
ヴェルティスの所持する魔剣すべてに以下の効果を与えます。
命中+3 追加ダメージ+5 威力表+10
ヴェルティスの所持する魔剣すべてに以下の効果を与えます。
命中+3 追加ダメージ+5 威力表+10