名称 | 知名度 | 製作時期 | カテゴリ | ランク | 用法 | 必筋 | 命中 | 威力 | C値 | 追加D | 価格 | 備考 |
生転杖ヴァルトール | 40 | 不明 | スタッフ | SS | 2H | 30 | +6 | 60 | ⑩ | +10 | 取引不能 | 第?世代 |
装備効果
〇『呪い』
この魔剣に触れて所有者となった場合、
精神抵抗目標値200に抵抗するまで手放すことはできません。
この効果に自動成功は無効です。
(6ゾロは12として扱う)
この魔剣に触れて所有者となった場合、
精神抵抗目標値200に抵抗するまで手放すことはできません。
この効果に自動成功は無効です。
(6ゾロは12として扱う)
〇『死に至る痛み』
この魔剣の所有者は常に自身への適用ダメージを倍にして計算します。
この魔剣の所有者は常に自身への適用ダメージを倍にして計算します。
▽『引き留め』◇シナリオ1回
自身のHPが2以上残っている状態からダメージを受けたラウンドではHPが1以下になりません。
ただし、この効果で自身のHPが1のまま次の自身の手番を終えると生死判定が発生し、自動失敗し、死亡します。
自身のHPが2以上残っている状態からダメージを受けたラウンドではHPが1以下になりません。
ただし、この効果で自身のHPが1のまま次の自身の手番を終えると生死判定が発生し、自動失敗し、死亡します。
〇『流行病』
この魔剣の所有者は、数値を出さずにHPを全回復する効果を受けられません。
この魔剣の所有者は、数値を出さずにHPを全回復する効果を受けられません。
セレクター技能
#『天雷陣』(ラウンド1回)
○『讃歌』
この杖の装備者は、神族/アンデッドの特性を得ます。
特性はラウンドごとに入れ替わり、それぞれ以下の効果を発揮する。
更に、穢れが5点以上になってもレブナントとならず、蘇生できる。この魔剣の所有者でなくなった場合、5以上だった穢れは4になる。
■共通能力
精神効果無効
毒無効
■神族
手番開始時に自身のMPをセレクターレベル×2回復する
■アンデッド
被ダメージを回復効果として適用し、回復効果を被ダメージとして適用する
この杖の装備者は、神族/アンデッドの特性を得ます。
特性はラウンドごとに入れ替わり、それぞれ以下の効果を発揮する。
更に、穢れが5点以上になってもレブナントとならず、蘇生できる。この魔剣の所有者でなくなった場合、5以上だった穢れは4になる。
■共通能力
精神効果無効
毒無効
■神族
手番開始時に自身のMPをセレクターレベル×2回復する
■アンデッド
被ダメージを回復効果として適用し、回復効果を被ダメージとして適用する
○『呪い返し』
この魔剣の所有者が与えるダメージに自身の最大HPー現在HPの値を追加します。
この魔剣の所有者が与えるダメージに自身の最大HPー現在HPの値を追加します。
○『深淵の眼』
暗視と鷹の目を得ます。
更に、透明状態、完全な遮蔽の向こうにいる対象を視認できるようになります。
暗視と鷹の目を得ます。
更に、透明状態、完全な遮蔽の向こうにいる対象を視認できるようになります。
☆『生転』◇ラウンド1回
任意の対象1人をその対象の現在HPー現在被ダメージの数値分HPを減少させます。
マイナスの場合はHP減少は発生しません。
任意の対象1人をその対象の現在HPー現在被ダメージの数値分HPを減少させます。
マイナスの場合はHP減少は発生しません。
▼『反面鏡』
自身が与えるあらゆるバフ効果を2倍にします。
また、その範囲内で任意の対象に与える効果を反転させて適用します。
(ブレスⅡなら全ステータスが-12されます)
効果を反転させる場合、ダメージ系魔法と同じく精神抵抗判定を行います。
自身が与えるあらゆるバフ効果を2倍にします。
また、その範囲内で任意の対象に与える効果を反転させて適用します。
(ブレスⅡなら全ステータスが-12されます)
効果を反転させる場合、ダメージ系魔法と同じく精神抵抗判定を行います。
#『澪喰らい』
威力表を使用する魔法を行使した際、更に同等のMPを消費することで最終値を倍加します。
この効果はMPの代わりにHPを消費することでも行えます。
威力表を使用する魔法を行使した際、更に同等のMPを消費することで最終値を倍加します。
この効果はMPの代わりにHPを消費することでも行えます。
#『ローンド・エクスマキナ』
知力を使用するステータスを算出する際、任意に計算式を以下のように書き換えることができます。
該当の技能レベル+セレクターレベル+知力
知力を使用するステータスを算出する際、任意に計算式を以下のように書き換えることができます。
該当の技能レベル+セレクターレベル+知力