








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 |
![]() |
20 | 20 | 21 | 21 | 22 | 22 | 22 | 23 | 23 | 24 |
![]() |
31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 |


麒麟と並んで鳥類の長。五色絢爛な色彩で、羽には孔雀に似て五色の紋があり、声は五音を発すると言う。


特技:鼓舞の舞(ゲージ:4)
範囲内の味方のATをAT分アップさせる(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方のATをAT分アップさせる(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
□■□ |
■○■ |
□■□ |
前列:回復の翼
範囲内の味方のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□■□ | 60% | ×0.5 |
□○□ | 30% | ×0.6 |
□■□ | 10% | ×0.75 |
中列:回復の翼
範囲内の味方のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□■□ | 60% | ×0.5 |
■○■ | 30% | ×0.6 |
□■□ | 10% | ×0.75 |
考察
ほとんど回復技しか持たないカード。錬金してR鳳凰にできる。
このカード自身が低HPのために倒されやすく、低ATのために技の効果量も少ないという悲しい能力。
基本的にハンパな回復は意味をなさないため、使いどころは全く無い。
このカード自身が低HPのために倒されやすく、低ATのために技の効果量も少ないという悲しい能力。
基本的にハンパな回復は意味をなさないため、使いどころは全く無い。
- 特技:自身を含まない十字強化
素の効果量は少ないが、効果量はAT分なのであらかじめ上昇させておけばかなりの効果が期待できる。
とはいえ同コストで近い効果、範囲が全体の技を持つUCスカアハが存在するため、このカードの出番はほぼ無いか。
密かに効果時間が長め。
とはいえ同コストで近い効果、範囲が全体の技を持つUCスカアハが存在するため、このカードの出番はほぼ無いか。
密かに効果時間が長め。
- 前列:自身を含まない左右回復
UC玄武の攻撃くらいなら無効化できる。
- 中列:自身を含まない十字回復
前列より範囲が広い。
どちらも自身は回復できないため、自分は削られていくのみとなる。
どちらも自身は回復できないため、自分は削られていくのみとなる。
関連ページ
- 【第1弾】古のオリンポス
- 鳳凰の書
- R鳳凰
- 赤オーブ×2