








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
180 | 183 | 187 | 190 | 194 | 198 | 201 | 205 | 208 | 216 |
![]() |
10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 11 | 11 | 11 | 11 | 12 |
![]() |
2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |


亀の体を持ち、頭は龍、尻尾は蛇の姿をしている。


特技:玄武甲(ゲージ:4)
範囲内の味方のHPを20回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方のHPを20回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 |
□■□ |
□●□ |
□■□ |
前列:通常攻撃
前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:相対
前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 60% | ×1.0 |
■□□ | 30% | ×1.2 |
□□□ | 10% | ×1.5 |
考察
コスト4としては破格の体力を持つ。
R玄武にするならいっそこのまま強化してしまったほうが、低コストの壁役として役立つ。
しかしスキルがあまりにも役に立たないので、本当に動かない壁としてしか使い道がない。
R玄武にするならいっそこのまま強化してしまったほうが、低コストの壁役として役立つ。
しかしスキルがあまりにも役に立たないので、本当に動かない壁としてしか使い道がない。
- 特技:自身を含む左右回復、20回復する
回復量は非常に少ない。
そもそも固定でこの程度しかない回復に頼ることはまずない。
そもそも固定でこの程度しかない回復に頼ることはまずない。
- 前列:黒属性の単体攻撃
なんてことのない通常攻撃。
この10しかないATから繰り出される攻撃は、相手の失笑を買うだけに終わる。
一応攻撃力を上げれば簡単にダメージは増やせるので、中列の強化役を維持しながら戦えば良い仕事をするかもしれない。
この10しかないATから繰り出される攻撃は、相手の失笑を買うだけに終わる。
一応攻撃力を上げれば簡単にダメージは増やせるので、中列の強化役を維持しながら戦えば良い仕事をするかもしれない。
関連ページ
- 【第1弾】古のオリンポス
- 玄武の書
- R玄武
- ブラックオーブ×2