| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
| 140 | 142 | 145 | 148 | 151 | 154 | 156 | 159 | 162 | 168 | |
| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 | |
| 29 | 29 | 29 | 29 | 29 | 29 | 29 | 29 | 29 | 29 |
「火」を意味する名を持つ炎の神。天と地の両方に存在し、神々への供物を地上から天界へ運ぶ役割を担っている。あらゆる火の中に存在し、時には不浄を清める聖なる火となり、時には辺りを焼き尽くす業火になると言う。
特技:炎神の飢え(ゲージ:4)
自身を行動不能にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
自身を行動不能にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
| 攻撃範囲 |
| □□□ |
| □●□ |
| □□□ |
前列:灼熱の風
範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| ■□□ | 60% | ×0.7 |
| ■□□ | 30% | ×0.84 |
| ■□□ | 10% | ×1.05 |
中列:紅蓮の炎
敵全体で3回一番ATが高いキャラへAT×0.75のダメージを与え、自身のゲージを3減らして特技の発動を早める
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
敵全体で3回一番ATが高いキャラへAT×0.75のダメージを与え、自身のゲージを3減らして特技の発動を早める
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| ■■■ | 100% | ×0.75 |
| ■■■ | ||
| ■■■ |
効果2属性:無
効果2範囲:相対
効果2範囲:相対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □□□ | 100% | ×0.75 |
| □●□ | ||
| □□□ |
後列:アグニの火炎
範囲内の敵にAT×0.4のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.4のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| ■■□ | 60% | ×0.4 |
| ■■□ | 30% | ×0.48 |
| ■■□ | 10% | ×0.6 |
考察
- 特技:自身行動不能
マイナス特技。単色の場合は2ターン目に行動不能となってしまう為、2色以上推奨。
- 前列:赤属性の前列薙ぎ払い
本カードの真骨頂。45ダメージ x 3回 = 135ダメージは、他の味方の攻撃と合わせて敵の主力を落とすには十分なダメージ。
AGもそこそこなため、主力を行動させる前に倒せれば相手は悶絶ものだろう。
SRフェンリルのようにゲージ減少効果があり、ほぼ3T目には行動不能となる。出来るだけ短期決戦を臨みたい。
戦闘不能になるわけではないので、打消してあげれば次のターンに行動することもできる。
AGもそこそこなため、主力を行動させる前に倒せれば相手は悶絶ものだろう。
SRフェンリルのようにゲージ減少効果があり、ほぼ3T目には行動不能となる。出来るだけ短期決戦を臨みたい。
戦闘不能になるわけではないので、打消してあげれば次のターンに行動することもできる。
- 後列:前中列を赤属性の二列薙ぎ払い
範囲は悪くないが、全体攻撃の基本係数である x0.4倍と係数は控えめ。
7コストを割いてこのダメージでは物足りない。
7コストを割いてこのダメージでは物足りない。