| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
| 140 | 142 | 145 | 148 | 151 | 154 | 156 | 159 | 162 | 168 | |
| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | 69 | 72 | |
| 33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 | 33 |
三神の一人であり古代の火神。時には人々を守るための火となっているが、悪事に対しては天空にあっても地上にあっても恐ろしい姿で現れその業火に包むと言う。
特技:炎神のなぎ払い(ゲージ:3)
範囲内の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 |
| ■□□ |
| ■□□ |
| ■□□ |
前列:紅蓮の炎
範囲内の敵にAT×0.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| ■■■ | 60% | ×0.5 |
| □□□ | 30% | ×0.6 |
| ■■■ | 10% | ×0.75 |
中列:通常攻撃
前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:相対
前面の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:相対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □□□ | 60% | ×1.0 |
| ■□□ | 30% | ×1.2 |
| □□□ | 10% | ×1.5 |
後列:アグニの火炎
範囲内の敵にAT×0.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.5のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| ■□□ | 60% | ×0.5 |
| ■□□ | 30% | ×0.6 |
| ■□□ | 10% | ×0.75 |
考察
第3弾の他のSRと比べて明らかに見劣りするため、はずれ扱いされる印象があるカード。
鈍足揃いの高コストにあって、高めのAGを持つ。
鈍足揃いの高コストにあって、高めのAGを持つ。
主な活躍の場はコスト無制限の限定戦だろう。そこそこの採用率を見る。
- 特技:赤属性の前列薙ぎ払い
地味すぎる特技。SRなのだから1,5倍でもバチは当たるまい。
前列に居る場合、真ん中の列を攻撃できる貴重な手段となる。かも。
前列に居る場合、真ん中の列を攻撃できる貴重な手段となる。かも。
- 前列:赤属性の両サイド突進
左右の列を直線攻撃。真ん中の列には攻撃できないが、6マス攻撃としては係数は高目。
中列破壊などで左右に突進系を入れる場合と比べて、このカード一枚ならコストを1~2安くしつつ
同レベルのダメージを出せると見ることも出来る。
中列破壊などで左右に突進系を入れる場合と比べて、このカード一枚ならコストを1~2安くしつつ
同レベルのダメージを出せると見ることも出来る。
- 中列:赤属性の単体攻撃
いたって普通の通常攻撃。
わざわざコスト7を払ってこの攻撃をさせる理由は無い。
わざわざコスト7を払ってこの攻撃をさせる理由は無い。
- 後列:赤属性の前列薙ぎ払い
係数の低い前列薙ぎ。
わざわざコスト7を払ってこの攻撃をさせる理由は無い。
採用する時は列崩れに気をつけよう。
わざわざコスト7を払ってこの攻撃をさせる理由は無い。
採用する時は列崩れに気をつけよう。