【サラマントナティウ】


【サラマントナティウ】

基本的な配置

後列 中列 前列
Rサラマンダー トナティウ
(編成は一例)

オススメの必殺技


基本的な動き

トナティウの中列行動を主軸に据えたデッキ構成。
前列を犠牲にして発動する中列行動は強力で、Rサラマンダーと合わせて広範囲に100以上のダメージを与えることが可能。
列崩れ後もRサラマンダーで強化でき、高係数の全体攻撃を打てるため殲滅力は非常に高い。

前列のカードは適当な2コスやアタッカーでもいいが、トナティウのデメリットを利用してさらに戦略を広げることも可能である。
係数の高い黒の蘇生で後列へ移動させ、最大HP以上のHPで後列行動できるテスカトリポカ
トナティウ強化後、復活の祈りで後列に移動しさらにトナティウを強化できるシロネン
神速持ちのカードは次ターンも神速を維持したまま移動できるなど様々な動きをすることが可能なので、構築時は色々試してみるといいだろう。

強力な中列行動もそのままだと無痍やSRクーフーリンSRトールなど様々な妨害に引っかかってしまうので何かしらの対策は必須。
神速メタ兼無痍対策として優秀なSRフレイSRスカアハ
様々なデッキのメタとして活躍するSRトールRシルフアールマティなど環境に合わせてしっかり用意しておきたい。

このデッキの弱点

メインが赤属性の大ダメージなので青に粘られるとそのまま祈りまで耐えられたり厳しい展開になりがち。
トナティウSRトールなどに止められてしまうと攻撃出来ないうえに蘇生ギミックが不発に終わり悲惨なことに。

コメント

  • 青対策には中列トトの属性変更とかも良さそう。 -- 2014-09-01 19:10:12
  • 前列シロネンスカアハ 中列フレイ 後列クルワッハとかで時々使う。クルワッハが打ちもらした後列やクーフー仕留めてくれるのが結構気に入ってる。 -- 2014-09-15 04:47:41
  • これ後列アールマティのステータス変化無効やクーフーにも弱いんだよな。 -- 2014-10-16 08:28:31
  • R+ツィツィミトルと併用するタイプもあるな 2T目に前列に出て、トナティウが倒した分強化されるから相性いい -- 2014-12-05 21:51:26
  • 上のR+ツィツィに流行りのLEポチも使ったタイプもあるな。 ツィツィほどの相性は無いが4ターンもつ利点がある。 -- 2015-01-07 08:20:24
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月01日 01:44