【チャルチ&アリアン裁き】
基本的な配置
(編成は一例)
オススメの必殺技
基本的な動き
チャルチウィトリクエ前列の広範囲ヒールバリアと、
SR+アリアンロッド中列の恒浄加速を組み合わせて耐久し、天空の裁きを狙うデッキ。
攻撃無効を軸にした耐久デッキは打ち消しに弱いものが多いが、このデッキはヒールバリアの上からステータス変化無効を貼ることによって克服している。
ステータス変化無効なのでロックなどの各種妨害も無効化することが可能。
チャルチウィトリクエのAGは22、
SR+アリアンロッドのAGは19とどちらも遅いので加速は必須。以下のうちの2枚がよく使われるが、環境に合わせて選ぼう。
ヘスティア……AG47と非常に速い。後列なのでヒールバリアに入れない。
R+グザファン……AG43、ヘスティアと同様だが1コスト軽い。
R+ガルダ……AG44、前列なのでヒールバリアに入れる。
Rかまいたち、
かまかぜ……それぞれAG43, 39。2枚合わせてヒールバリアの中から主要な2枚を加速する。2ターン持続なので加速合戦に強い。
他
検索ワード:アリチャル、アリアンチャルチ、チャルチアリアンとも呼ばれる。
このデッキの弱点
即死
この2枚コンボは即死だけ防げていない。
先制されること
ヒールバリア、ステータス変化無効のどちらも1ターンしか持続しないため、毎ターン相手より先に行動しなければならない。
特に天空の裁きを無効化できないので裁き合いに弱く、オーラによる行動もそのまま受けてしまう。
1ターン目に神速・天翔持ちに先制されて、動きを阻害されるのも危険。
SR+ホルスは天敵。
2ターン目以降は、後列の加速役が戦闘不能になった場合や、相手が特技などで大きく加速した場合などにAGが不足する。
特技
耐久デッキの常として相手の特技を受けてしまうだけでなく、
SR+アリアンロッドのオーラにも注意が必要。ステータス変化無効を張れない上に、デッキ内の加速役が減速カードになってしまうためヒールバリアの維持も期待できなくなる。
コメント
- アリアンは全体なので中央に置かなくてもいい。最近は少ないけどヘスティアイツパでのAG47から混乱を避けるためにも端を推奨。 -- 2014-12-02 21:45:17
- 相手にヘスティア居る時点で負け確みたいなもんだからあんまり気にしなくてもいいよ、ガルダやクザですら厳しいのに -- 2014-12-03 01:58:04
- ずらしてかまいたち、かまかぜ使うとか -- 2014-12-07 19:30:18
- ヘスティアで加速してステ変化無効利用してスカアハで相手だけ無効にするタイプ見た。 -- 2014-12-11 08:10:52
- アリアンロッド置いてるのにどうやって運命の三姉妹置くんだろう 表現変えたほうがいい気がした -- 2015-05-14 11:42:26
- ↑普通に前列におけばいいよ、デストラップがわりと怖いけど -- 2015-05-14 16:38:31
- ↑LEアリアンロッドと勘違いしてるんだと思う -- 2015-06-11 07:38:30
最終更新:2015年02月08日 06:03