【LEサラス】


【サラスフレイ】

基本的な配置

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (サラスフレイ.png)
後列 中列 前列
SRトール LEサラスヴァティ SR+フレイ
(編成は一例)

①残りのコストで入るカード

環境によって自由に

オススメの必殺技

  • 復活の祈り
    • →3〜4T
  • 緑の疾風
    • →2T

基本的な動き

LEサラスヴァティの強力な中列行動を軸にしたデッキのうち、相方をSR+フレイにしたもの。
これにより相手のベルフェゴール等の封迅SR+フレイを狙うようになるため、LEサラスヴァティ神速を保持できる。
LEサラスヴァティSRトールよりAGが1高いので、封迅さえ受けなければ相手のSRトールを気にせず動くことが可能なのだ。
さらに相手の封迅により1ターン目のLEサラスヴァティのAGがSR+フレイを上回るようになるため、SR+フレイにATバフをかけた後で攻撃できるようになる。
総じて4弾環境で流行するベルフェゴールを無力化、さらには利用するために生まれたデッキと言える。
封迅持ちをあまり見ないようならSR+フレイセルケトなどの他の緑アタッカーに替えればよい。

基本的にLEサラスヴァティとその相方だけでギミックが完成するのでそれ以外のカードは自由。
例えば相手の封迅に強い構築のためSRトールを無理なく投入しやすい。
その場合ベルフェゴールを組み合わせれば中列ロキも対策できることが多い。
当然、選択肢の一つなので拘り過ぎないようにしよう。

このデッキの弱点

緑アタッカーとその強化に9コスト使用しているので相手の前列に赤のカードがいると攻撃が通りにくい。
赤単デッキなどにはかなり厳しい戦いとなるだろう。

コメント

コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月16日 17:12