機種名 |
Photon Zero |
方式 |
LCD-based SLA (LCDシャドウマスク) |
外形寸法 |
幅18cm*奥行16.5cm*高さ36.7cm |
出力範囲 |
幅97mm*奥行54mm*高さ150mm |
推奨積層ピッチ |
0.01mm~0.2mm |
XY解像度 |
0.047mm(2560*1440) |
Z軸精度 |
0.00125mm |
推奨印刷速度 |
~30mm/h |
操作インターフェイス |
2.8インチタッチスクリーン |
接続方法 |
USBメモリ (カードリーダーを介しSDカード等接続可) |
定格電力 |
30w |
光源 |
マトリックスUVライト(波長405nm) |
重量 |
5.9kg |
スライサ |
photon workshop |
対応データ形式 |
- |
公式ページ |
Anycubic Official Store AliExpress販売ページ |
Anycubic販売ページ |
Amazon 販売ページ |
公式サポートページ |
|
おすすめレジン・パラメーター設定
※他社製のUVレジンについてもおすすめの設定があれば追加してください。
※※同じメーカー・種類のUVレジンでも、積層ピッチ等異なる設定でおすすめのものがあれば追加してください。
メーカー |
色・種類 |
積層ピッチ(mm) |
出力品露光時間(秒) |
消灯時間(秒) |
ラフト露光時間(秒) |
ラフト層数 |
備考 |
Anycubic |
透明グリーン |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
Anycubic |
透明イエロー |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
Anycubic |
黒 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
Anycubic |
白 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
Anycubic |
グレー |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
Anycubic |
クリア |
- |
- |
- |
- |
- |
2018年6月の新色 |
Anycubic |
アクアブルー |
- |
- |
- |
- |
- |
2018年6月の新色 |
Anycubic |
マルーン |
- |
- |
- |
- |
- |
2018年6月の新色 |
Anycubic |
肌色 |
- |
- |
- |
- |
- |
2018年6月の新色 |
Anycubic |
歯科キャスタブルレジン |
- |
- |
- |
- |
- |
2018年6月の新色、緑色 |
備考
- LCD Photonの後継バージョン。光源にはUV照射用LEDが面に多数並んだ、いわゆるパラレルLEDを採用のほか、Z軸用のリニアガイドが1本装備されている(ボールシャフトは1本)
- 出力範囲はPhotonからZ軸方向に15mm、X軸方向に18mm、Y軸方向に14mm縮小されている。あわせて本体の外形寸法は幅50mm、奥行35mm、高さ33mmと一回り小型化されている。
- ビルドプレートの吊り下げ方式が従来のボール型から4点支持方式に変更されているほか、ビルドプレートそのものが板状に変更されている。
- 定格電力は従来の50wから30wに省電力化されている。
- 側面から吸気し底面で排気するUVクーリングシステムを搭載。
- 紫外線を遮光するアクリルは黄色。本体上部から長方形のケースを被せる方式に変更されている。
- 本体はプラスチック製が主体とのこと。寸法も若干変更されている。重量は5.9kgとPhotonから700gほど軽量化されている。
- 標準スライサのPhoton workshopでは、出力用の形式は新形式.photons形式のほか、旧形式の.photon形式でも保存可能。
- レジンタンク内側に、レジン残量を段階的に示す彫刻が入れられている。またLCD Photon同様にレジン再回収用の注ぎ口がレジンタンクに設けられている。
- 露光テストモード(Detection)は外周部のみ発光、中央部のみ発光、全面発光の3種類のモードがある。
- スタンドアロンで稼働する。
コメント
最終更新:2021年06月03日 20:21