機種名 |
Elegoo Saturn 2 8k |
方式 |
MSLA方式 |
外形寸法 |
- |
出力範囲 |
幅218.88mm*奥行123.12mm*高さ250mm |
推奨積層ピッチ |
- |
XY解像度 |
モノクロ10インチ |
0.028mm 7680*4320 |
8K解像度 |
Z軸精度 |
- |
推奨印刷速度 |
- |
操作インターフェイス |
タッチパネル |
接続方法 |
- |
定格電力 |
- |
光源 |
COB+フレネルレンズ方式 |
本体重量 |
重量kg |
対応データ形式 |
- |
スライサ |
- |
おすすめレジン・パラメーター設定
※他社製のUVレジンについてもおすすめの設定があれば追加してください。
※※同じメーカー・種類のUVレジンでも、積層ピッチ等異なる設定でおすすめのものがあれば追加してください。
メーカー |
色・種類 |
積層ピッチ(mm) |
出力品露光時間(秒) |
消灯時間(秒) |
初期層露光時間(秒) |
ラフト層数 |
消灯遅延(秒) |
初期層消灯遅延(秒) |
初期層リフト距離(mm) |
リフト距離(mm) |
上昇速度(mm/min) |
初期層上昇速度(mm/min) |
リトラクト速度(mm/min) |
備考 |
社名 |
品名 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
備考 |
※消灯遅延の設定が有効に機能するのは 消灯遅延>(リフト距離/上昇速度)+(リフト距離/リトラクト速度)+消灯時間 の場合
(参考)プリンター別SK本舗特製レジン露光時間一覧表(
SK本舗)
備考
- Saturnの後継機。10インチ8k解像度(ピクセルサイズ0.028mm)のモノクロ液晶搭載。出力範囲が幅192mm*奥行120mm*高さ200mmから、幅218.88mm*奥行123.12mm*高さ250mmへと、一回り以上拡大されている。
- Saturn同様のデュアルリニアレール方式。
- 2021年11月上旬に、12月下旬発売と中国国内向け3Dプリンタポータルサイト3D打印が第一報を掲載した。(3D打印)
- ベーシックとアドバンスト、2種のバージョンが用意されている模様。
- 出力パラメータは同じであるものの、アドバンスト版にはリモートで出力を可能にするためのスマートフォンアプリと内蔵カメラが付属する。
- ベーシック版の中国での販売価格は4000元(2021年11月のレートでは約72000円程度)とのこと。アドバンスト版の価格は未発表。
- UVLED周辺の構造については、COB(chip on board、基板上にLEDが配置されたもの)にフレネルレンズを加えた方式を採用している。
- 「菲镜(フレネルレンズ)で光が屈折すると、光の角度を5°以内で正確に制御できます」とのこと。
- 基板上に配置した強力なLEDのUV光を、光源から一定の距離に配置したフレネルレンズで拡散し均一に照射することが可能となる模様。同心円状の凹凸をもつフレネルレンズでUV光を拡散する構成上、パラレルLED(LEDアレイ)方式より使用する部品点数が少なくなるものと思われる。
コメント
最終更新:2021年11月15日 01:34