Titan2

機種名 Titan2
方式 DLP(LCDシャドウマスク)
外形寸法 幅40.9cm*奥行34.8cm*高さ85.3cm
出力範囲 幅144mm*奥行81mm*高さ250mm
推奨積層ピッチ 0.005mm~0.1mm
XY解像度 0.075mm
Z軸精度 -
推奨印刷速度 ~68mm/h
操作インターフェイス Webベース(PC、MAc、スマートフォン、タブレットから操作)
接続方法 LAN、Wifi
定格電力 -
光源 -
重量 13.5kg
スライサ Creation Workshop
対応データ形式 STL
公式ページ Kudo3D Titan2/Titan2 HR紹介ページ


おすすめレジン・パラメーター設定

※※同じメーカー・種類のUVレジンでも、積層ピッチ等異なる設定でおすすめのものがあれば追加してください。
メーカー 色・種類 積層ピッチ(mm) 出力品露光時間(秒) 消灯時間(秒) ラフト露光時間(秒) ラフト層数 備考
Kudo3D製 3DSR ENG ハードレジン - - - - - 黄色。XY解像度0.037~0.1mm対応。固く変形しない。
Kudo3D製 3DSR ENG タフレジン - - - - - ダークグリーン。XY解像度0.037~0.1mm対応。低収縮率。弾力が必要な部品にも使用可能。
Kudo3D製 3DSR フレキシブルレジン - - - - - 黒。XY解像度0.037~0.1mm対応。低収縮率。
Kudo3D製 3DSR DX ブラックレジン - - - - - 黒。XY解像度0.037~0.1mm対応。固く変形しない。


※出力の設定方法についてはKudo3D公式ブログ「出力のパラメーター設定について」を参照


備考

  • Raspberry Pi3 搭載(メモリ16GB)
  • 802.11n Wi-Fi対応
  • 特許の受動自己剥離(Passive Self-Peeling)技術を使用。
  • 最小積層ピッチの精度は後発のBeanを上回る。
  • 大小2種のビルドプラットフォームと3DSR DX ブラックレジンが付属したスターターパッケージは60万円程度。

コメント

タグ:

DLP
+ タグ編集
  • タグ:
  • DLP
最終更新:2018年06月14日 14:18