ふむ、ゆっくりの進化‥か。なかなか面白いことを聞いてくれるな。
進化‥、通常なら生物が代を重ねるにごとにその生態を少しずつ変え多様化していくことを指す生物学上の言葉だが、
この場合の進化とは、1個体のうちにおける形態変化のことだね。
進化というより変態という言葉の方がそれを表すのに適している気はするが、まぁ気にするな。
この言葉、けっこう気に入っているのだよ。
さて、聞きなれない言葉に思えるが、実はゆっくりという生物は進化というものに密接に関わっている。おかしいと思うかね?
確かに君らが思い描く通常のゆっくりというものは、胎生であれ植物型であれ卵生であれゆーっぱく式あれ、
赤ん坊の状態から徐々に成長し大きくなっていくのが一般的だ。小まりさ→中まりさ→大まりさ、という具合にね。
だが、稀に成長では説明つかないほどの大きな変化を遂げ成長する個体もいる。
体付きのれみりゃが、朝起きたら『てぃがれみりゃ』になっていた、という話は君も聞いたことがあるだろう?あれが代表的な進化といえる。
また、ゆっくりかなこの側で一夜を過ごしたゆっくりれいむが、次の日の朝にはゆっくりさなえに変化していたという報告もある。
これもゆっくりの進化と呼べるのではないだろうか?
まだまだ研究段階で、どのような条件でどのような個体がどのようなゆっくりに進化するのか、分からないことは多い。
だが、ゆっくりは成長手段を持っているというのはどうも確からしい。
さて、ここに私の小れいむがいる。
「ゆっくちちていってにぇ!!」
どーだ、舌足らずで可愛いだろう。
実はこのれいむ、どうやらもうすぐその進化を行うらしい。
君は運が良い、このまま少しの時間待ってくれれば、ゆっくりの進化を直接その目で確認することができるのだ。
え?どうしてそんなことが分かるのかって?
昨日、この子から直接聞いたんだ。うん、私も驚いた。
‥何かね、その疑いの目は?
ふん、別にいいぞ、帰っても?そしたら私一人でこの子の進化を見届けてやるからな。後悔するぞ。
まったく、人が折角説明してやってるのに‥、ん?
おや‥、ゆっくりれいむの様子が‥
おおお♪見ろ、れいむがぶるぶる震えてるじゃないか!
それにこのBGM、02じゃん、懐かしい!!
これは間違いなく進化だ!
「ゆっくりれーみゅ、ゆんかぁあああ!!」
どうなるんだ、どうなるんだ!!??
どうしよう、これ、すっごいワクワクする。
「じゃーん、ゆっくりれいむ(中)!!」
‥‥‥‥、あれ?
大きくなっただけ?
「進化は無事終わったよ!ゆっくりしていってね!!」
‥‥‥‥‥、お疲れ様‥。
ゆっくりの生態。
そこにはまだ我々の知りえぬ多くの謎が残されている。
終わり
- 君を 君を 越えて行くんだ この場所から -- 名無しさん (2009-04-10 03:40:09)
最終更新:2009年10月14日 22:41