チルノの裏過去ログ81

  • 切り替えます。

    6月企画
    ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12234/1237602478/51- -- (Jiyu) 2009-05-15 14:39:53
  • O2 -- (名無しさん) 2009-05-15 15:38:23
  • 切り替え乙 -- (名無しさん) 2009-05-15 15:49:56


  • 六月企画の最大の肝は発表日が6/6~6/9の三日間になっていることだと気づいた
    6日に投下された作品を見た他の作者が他者の作品の要素を盛り込む時間があるし、
    クロスオーバーさせることができる
    早めに投下するか、それとも遅れて投下するかで勝負の分かれ目になる気がする
    -- (名無しさん) 2009-05-15 15:57:21
  • こちらは早めに出して材料を作るか… -- (名無しさん) 2009-05-15 17:19:40
  • 最近博士見ないな…ひょっとしてついに召されたか -- (名無しさん) 2009-05-16 10:46:23
  • 博士は病弱な女の子だったのか……
    あの異様なまでのハイテンションは1日1日を必死に生きていたからだったんだね…… -- (名無しさん) 2009-05-16 10:50:50
  • いや、冗談抜きで博士にまた来て欲しいぞ
    そして助手は何やってんだ。オクラホマにでも帰ったか -- (名無しさん) 2009-05-16 11:14:36
  • ジョッシュは病弱な女の子だったのか‥
    大好きなゆっくりと一日でも多く触れ合う為に博士に弟子入りしてたんだね‥。 -- (名無しさん) 2009-05-16 11:33:45
  • そ、それじゃあ、れいむは……れいむは…………?! -- (名無しさん) 2009-05-16 11:50:14
  • しかし、人間側でオリジナルのレギュラーキャラクターって難しいから俺は書けないんだけど、
    あの博士と助手は上手かったよな。定期的に小ネタでよくスレに顔出してくれるって点で、ちぇんズの
    あのかっこいいお姉さんみたいな存在だったわ。 -- (名無しさん) 2009-05-16 16:02:14
  • 名無しさんのゆっくり博士になる前の主人公や、話の長い人の大工さんとかかぐもこさんの
    あの後輩と先輩とか、挙げ出せばキリが無いな -- (名無しさん) 2009-05-16 16:13:16
  • いくらモデルにしたと言っても、
    それなりにモデルから乖離させてオリジナル性を出したい…
    そんな最近の葛藤です。
    自分のやっていることは許されることだろうか? -- (鬱なす(仮)の人) 2009-05-16 16:16:50
  • そのモデルと程度にもよると思いますが、そのモデルに対しての尊重とかが受けて側に
    感じられればと考えますわね
    -- (名無しさん) 2009-05-16 16:20:39
  • ちょっと違うかもしれませんが、あるジャンルがメディアミックスされ。コミカライズも複数によって行われたため、
    時折 アニメ版〇〇・原作版〇〇・■岬(漫画家)版〇〇・■田版〇〇 なんて複数の主人公の呼び名が出たんですが、
    逆にそれ位で無いと面白くないよなあ、というのが個人的な感想です

    例:「〇〇さんの新作に出てきたえーりん良かったな。しかし、鬱なす(仮)の人さんのえーりんも渋くていいのよね」 -- (名無しさん) 2009-05-16 16:25:34
  • 自分の場合は作品ごとにモデルのどの面を強く引き出すか意識しますね
    例えば霊夢ならゲームでの暴れん坊霊夢にするか、三月精のさばさばとした面を強くみせるか、
    テキストにあるような笑いたいときに笑い、怒りたいときに怒り、泣きたいときに泣く天真爛漫な少女として書くか、
    ひとりのキャラでも解釈の仕方によってずいぶんと色々な顔をみせますから -- (名無しさん) 2009-05-16 16:26:40
  • ギャグだったら大抵のことは許される(ただし滑らないかぎり)
    これ豆知識な -- (名無しさん) 2009-05-16 16:35:14
  • ただ、たとえば霊夢の性格や設定と明らかに離れていて
    霊夢である必要性すらないのに「このキャラは霊夢です」とか言われると
    ギャグだろうがなんだろうが許せんものがある。狭量だろうか -- (名無しさん) 2009-05-16 16:44:45
  • 二次創作初心者のうちは無理ないんじゃね?


    あと誰かの二次創作の影響を受けてそこから更に作者のアレンジで三次創作になり、
    気がつけば原型なくなることもしばしば -- (名無しさん) 2009-05-16 16:51:04
  • それは狭量だろうね。
    そのキャラである必要がないと言うのなら、そもそもここに何で来ているの?
    例えキャラが違くても、それはその作家が意図した伏線かもしれない。嫌に感じるなら自分で作れ
    許せんものがあるとは何と傲慢な。 -- (名無しさん) 2009-05-16 16:52:58
  • 例えばさとりがいるとする
    さとりは心を読める。その設定から
    「さとりんはエッチな妄想が苦手な純情乙女なんだ!」
    という真理を得るか、
    「さとり様はネチョの最中に心を読んで言葉攻めするようなドS幼女なんだ!」
    という解脱に至るかは個人の自由だよ
    二次創作ってそういうものじゃないかな?


    ちなみに私は前者を押す。涙目のさとりんは素晴らしいと思う
    後者も捨てがたいが -- (名無しさん) 2009-05-16 17:00:47
  • 2009-05-16 16:52:58
    まあそんなに怒りなさるなw
    でも、たまに東方以外でですが、極端な改変は見るので、2009-05-16 16:44:45さんのいう事も結構わかりますよ
    しかし、やっぱり 2009-05-16 16:51:04 ぐらいの気持ち持ってた方が楽しめると思うっす
    作者があまりにも「実は知らないんだけど、こんなんじゃない?」とか言ってたら論外ですけど、皆この問題では
    悩んでると思うので

    で、相当優しくも厳しい解釈で、紹介するのが怖いけど

    ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1228978952/116 (創発板で見つけた)

    個人的に読んでちょっと落ち込んだけど、読んでよかったと今では思う話。
    「原作」の無いゆっくりにはあまり応用できないかもしれないけど……
    一応お腹据えて見てね -- (名無しさん) 2009-05-16 17:02:52
  • 2009-05-16 17:00:47
    良い事言いますねv
    確かに後者もいいなあ…… ここのさとりさんは前者が多いけど -- (名無しさん) 2009-05-16 17:04:17
  • >嫌に感じるなら自分で作れ
    うん。作った

    >2009-05-16 17:00:47
    それならまだ納得いくけど、たとえば心を読めず地底にも住まない、
    ペット関連の設定もない(その後妖怪化とかの設定も一切無し)
    ぶっちゃけオリキャラでいいじゃんってキャラが古明地さとりとか名乗ったら
    えっ?と思っちゃうのよ
    ちなみに私は前者も後者も大好物です -- (2009-05-16 16:44:45 ) 2009-05-16 17:11:21
  • そりゃ他のSSサイトでお前原本見てないだろって設定の話だったら怒るだろうけどさ、ゆっくりって元々東方のキャラをデフォルメした奴だろう?
    それをキャラ崩壊とか言われてもそれはその人の好みでしかない。ふざけんな
    オリキャラでいいじゃんってのをわざわざ東方のキャラに変えてもいいと思うけどね。全てに理由はいらないだろ -- (名無しさん) 2009-05-16 17:13:30
  • 2009-05-16 17:13:30
    ??
    気を悪くしたのなら申し訳ない。単純に、SSに原作キャラを出す事や、一般論の話かと
    おもったんだ。読解力無くてすまない。
    確かに、ゆっくりは相当応用力あるし、自由度高いから描いても読んでも楽しいけど、
    一応東方ってバックボーン使う事もあるし、他の創作する時にも役立つかな?って思って
    紹介したんだよ
    別に自分の解釈で描く事を断じて批判したい訳じゃない -- (2009-05-16 17:02:52 ) 2009-05-16 17:18:35
  • >それはその人の好みでしかない
    ごめん。俺が言ってたのはゆっくりじゃなくて東方キャラの事だったんだ。
    でもどっちにしろ最終的にはそこ(個人の好み)に行き着いちゃうよね。変な話振ってすまぬ。 -- (2009-05-16 16:44:45 ) 2009-05-16 17:21:18
  • 仲直りに萌えたw
    わっふるわっふる -- (名無しさん) 2009-05-16 17:23:13
  • しかし、ゆっくりって相当独自のキャラ解釈してる時あるよね

    ここでもよく見る藍の過保護さとかはよくあるけど、紳士な萃香とか、あとヤマメがいつも悩んでる
    内気な性格になってるけど、これは他じゃ見たこと無い -- (名無しさん) 2009-05-16 17:31:51
  • オリキャラが東方とは関係ないところからの
    モデルにしてるから少し不安で。 -- (鬱なす(仮)の人) 2009-05-16 18:27:38
  • 戯言シリーズは知らないけど、京極知ってる自分が今まで見てきて、違和感無かったし
    不愉快でもなかったから十分大丈夫かと -- (名無しさん) 2009-05-16 18:40:40
  • ひょっとしたらゆイタニック号には
    今までの作者さんのオリキャラ大集合になるかもと期待していいのかな? -- (名無しさん) 2009-05-16 19:04:06
  • それを聞いたらやりたくなってきじゃないか……(言うほどいないけど) -- (名無しさん) 2009-05-16 19:08:39
  • ttp://www9.atpages.jp/~slowslow/slowup/img/slowslow228.jpg

    まだまだですが、指摘やアドバイスも頂きたいので、こちらにも報告です~

    色々ありますが、大きくしすぎました… -- (名無しさん) 2009-05-16 19:11:24
  • 確かにれみりゃが大きい。
    けどこういうゆっくりとの日常もいいもんだなぁ
    乙です -- (名無しさん) 2009-05-16 19:26:49
  • >大きくしすぎました
    \でけえ/ -- (名無しさん) 2009-05-16 20:04:23
  • でもさー抱えられるくらいの大きさのゆっくりも手に平に収まるくらいの小さいゆっくりもいいけど、
    抱きしめて顔をうずめることができるぐらい大きいサイズのゆっくりもいいと思うのよ
    何を言いたいかというとこのれみりゃ抱きしめてぇw



    あと、明日の八時過ぎくらいから作者さんのレビューするんで有志募集
    かぶるの覚悟でやってもらえるとありがたいです -- (名無しさん) 2009-05-16 20:11:06
  • 作者の身で、レビュー経験なしの身で良ければ私めを -- (ありすアリスの人) 2009-05-16 21:11:56
  • すいませんよろしくお願いします -- (名無しさん) 2009-05-16 21:54:09
  • >2009-05-16 20:11:06
    二次~三次創作問題かぁ・・・
    「ゆっくりしていってね!!!」が東方原作(一次創作)から見て「1.5次創作」だと思っている俺からすると
    ゆっくり創作は二次ではなく三次創作寄り、言うなれば「2.5次創作」なんだよね。
    あとメアリースー問題(オリキャラ・オレキャラをメインにしてファンキャラを踏み台にする)とかも
    絡んできやすい。
    結果、惨事創作と呼ばれるジャンルとして認定される恐れもあるし、一時期はその可能性が高かった。
    具体的にはニーサンとわいてーみたいな思想が存在できた時期。

    まぁ(ユーザだろうと非ユーザだろうと)東方原作をおざなりにしなければ三次以下で収まって無問題だし、
    逆に東方原作をヘイt……じゃなかったおざなりにすれば惨事創作確定するってだけだし、
    KYな子を考慮しなけりゃいい現状では、ほぼ問題ないとは思う。


    ……欲を言えば「問題ないだけ」で、ゆっくり安定しすぎてる感はあるけど。
    ゆっくりジャンルに理解があるそそわ作家とか来てくんねーかなぁ。ゆかれいむ派ならなおよし。
    と寝言を言ってみる。 -- (名無しさん) 2009-05-17 04:50:55
  • ゆっくりは正直2次創作とかって距離じゃないと思うんだが
    (一応の)原作である東方と面のモチーフ以外なんらの接点も無いんだし

    面の関連を取って原作キャラありを主とするか
    面しか関連が無いとして、オリキャラとのからみを主にするか
    そこの認識が個人個人で違うだけでさ

    ぶっちゃけ東方(ここではこう表記するけど)キャラを使わなければ何の問題も起こらないジャンルだろ
    原点として関連があるっていうのは理解するけど
    おざなりも何も原作に登場も何もしていないんだから、そこら辺は全て自由に任されるべき
    その上で、作者個人のキャラの扱い方で、叩かれたりだとか自己責任の部分が出てくるべきでしょ

    そそわ作家であればあるほど、見向きもしないジャンルだとは思うけどねぇ -- (名無しさん) 2009-05-17 05:54:19
  • 東方キャラの面影を利用してるのだから、東方原作をディスペクトする真似をしたら叩かれるし、
    逆を言えばそれさえしなければ問題ない。
    具体的には、原作キャラをメンヘラにしたり、全てを受け入れる幻想郷を台無しにしたりとか
    頭悪い内容にしなければ。

    あと、ゆっくりの設定に限って言えば、野生・ペットを含めた「動物」設定はともかく、
    有機的な生々しさがある「生物」設定は個人的にはディスペクト。
    東方キャラを連想させるゆっくりの子供が、カップリングの間に「存在する」はいいんだけど、
    東方キャラを連想させるゆっくりが、カップリングの果てに子供を「産む」のが嫌みたいな。

    あと「創作ジャンルとしてあちらさんの同類とは思われたくない」というのもあるけどね。
    むしろこれが大きい。あちらさんも自己保身的な意味合いでそういう事を願っている節がある。
    ふたばはシラネ。シリタクモナイシ。 -- (名無しさん) 2009-05-17 06:24:06
  • うーん、それこそ作者次第って感じなんだよなぁ
    生物でやろうが動物でやろうが、消化できる作者は消化できる
    「両刀」とかいう人であってもね
    先日の彼とかは、ものの見事にそれが出来なかった実例だけどさ -- (名無しさん) 2009-05-17 07:02:34
  • 2009-05-17 06:24:06
    頭から茎が生えてその先に赤ん坊が生えてるのとか、こう、顎の下辺りからずもずも出てくる
    のとか…?
    そういやそういう描写ってなくなったな

    ふたばは地獄みたいな世界だけど、あちらさんはあちらさんとして認め、しっかり自分を確立できれば
    あんまり気にならなくなるし意識しないでも同類と思われることもなくなる―――と思って努力するしか
    ないと思うよ 難しいけどね

    てか、あんまりここであそこら辺を叩くべきじゃないと思うのぜ…… -- (名無しさん) 2009-05-17 07:04:05
  • ごめん。ちょっと不安になったんだけど
    個人的に、ゆっくりから東方を知った口で、wikiや公式の本とかで知識は得たけど、実際には未プレイだから
    幻想郷を舞台にせず、原作キャラも一切出さないようにして描いてたんだけど(想像で描く自信がなく、変な風に
    登場させて知ってる人を不快にさせたくないから)ゆっくりAAまとめwikiにあるネタは結構使ってた(それこそ加藤
    とかも)。
    それも、なるべくちょっと嫌がる人も多そうなニッチなネタ(PADとかニートとか)は使わないようにしてたんだけど、
    どっかで出てたかもしれんし、それ以外はかなり話の都合に合わせた事があった(ちぇんとれいむ・れみりゃの家族
    とか)

    これって、やっぱり端から見ると結構不快なのかな?
    いや、だからと言って今からSS削除する訳じゃないけど、今後の参考に -- (名無しさん) 2009-05-17 07:25:36
  • 個人的にはゆっくりの家族〜とかはゆっくりが子供を産む設定は自分の作品には絶対出さないって決めてるから
    (自分の中のゆっくりは東方キャラのディフォルメマスコットみたいな存在のため)、
    他人のゆっくりが出産しようがなにしようが別物だと認識してるため問題ない
    読むのは好きだけどね、生物的なゆっくりss



    東方で例えるなら自分のssの東方キャラは絶対にフタナリにはしないって決めてるけど、
    他人がネチョssで東方キャラをフタナリにしてネチョるssは楽しむ

    そんな感じ -- (名無しさん) 2009-05-17 07:47:09
  • 話の流れが良く分からないけどオールライダーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! -- (名無しさん) 2009-05-17 08:39:10
  • 今週のディケイドは濡れた・・・ -- (名無しさん) 2009-05-17 08:41:50
  • おはようございます。
    毎度おなじみ代理報告のお願いに参りました。いつになったら解除されるんでしょうねホント。

    急いで作ったので出来はイマイチかもしれませんが、なんかガイア的なものに囁かれた気がしたので…



    おはようございます。
    本当はもう少しゆっくりしてから始める予定でしたが、ゆっくりしすぎると先を越されそうな気がしたので予定を繰り上げて新シリーズ始めちゃいます。

    ゆっくらいだーディケイネ 第1話
    ttp://www9.atpages.jp/~slowslow/slowup/img/slowslow229.txt -- (えーきさまはヤマカワイイ) 2009-05-17 09:07:28
  • 2009-05-17 09:07:28
    行って来ました~

    相変わらずえーきさまの人は私のツボをつく作品を作ってくれますねw
    ライダー好きの自分にはたまりません
    れみりゃのキャラ付けにはこういった方法があったのかと目から鱗でした
    れみりゃとさくやのコンビもまたいい感じです

    しかし妖々夢の世界か……
    もしボスゆっくりが彼女だとしたら、ディケイドでいうところのガミオさんのように
    「はじめの世界のボスなのに明らかに後の世界のボスよりも強そうなキャラ」
    が現れるのかもしれませんね。予算大変そうだ -- (名無しさん) 2009-05-17 09:45:57
  • 設定ではダクバと同格らしいしな -- (名無しさん) 2009-05-17 10:02:59
  • 2009-05-17 09:07:28
    矢印より上もコピペしてしまいました。すいません -- (名無しさん) 2009-05-17 10:14:44

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月17日 10:14