8月30日 13時
明日しかない。
予定はきちんと立てていた。
無理なく組んだはずだった。
理想を目指しすぎず、現実を見据えた計画だった。
初日から真摯に取り組んだつもりだった
―――しかし、宿題は終わっていない。
後悔先に立たず。
実際、そうなった理由はいくらでも思いつくが、今はそれを
並べ連ねている場合ではなかろう。
しかし生活リズムはすっかり狂っていた。
これから先、暗い2学期しか思い浮かべられない。
あと一日余計にあれば、何とか終わるかもしれない。
13時というのに、深夜の様に眠気に襲われてうつらうつらしていた時だった。
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> クイズ・ 『誰が 河童? 』!!!<
r-、_,「:V´| ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
r'::::::、:::::::!::/_,,...,,___ `' 、
>、:::::;> "´ ` ''ー- 、`フ
/ y' / / ! ,! `ヽ.
,' / / /! ./| / ! ,! i i ',
! |___! ./ _|,/,.ノ-' l.、'_| |. !. |
| | レ| ⊂⊃━⊂⊃ | | |
| | |'" ,___, "' ハ_,.ハ__」
! i .! !、 ヽ _ン ノ | |
`ヽレヘ. |7>,、 _____, ,.イ ! | 司会はお馴染み 元「梵Nippori製鉄所」のMyonです
\! \ハ__」
「え………!?」
どこから忍び込んできたのだろう?
気がつけば、いつ移動したのか台所だった。
外は真っ暗。
四方の壁を中途半端な仕事で白い布で囲まれて、コンロの上に、Myon
そしてまな板の上には……
(1) (2) (3) (4)
_____ /二 ̄ ヽ、 __ _____ ______
/ (M) ヽ 〈(M ) \ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;O;;;;ヽ、
/_________|__ ∠、二二≧ュ、⊥ 'r ´ ヽ、ン、 ,;:`7‐ξ∀3_‐..,;ヽク,、
,、'`冫〈 //ヽヽ 〉,、ヽ / ゙、..} 二 {..,─'ヽ`ヽ、 ,'==iゝ、イ人レ/_ル==', i iく;ノ ,:;;;シ`'"ヘ,;;, ヽリハ;ヽ
./シ姦,((/ ヽ))ミー、 l rr=-, r=;ァヽ ) i イi rr=-, r=;ァ ヽイ i | /ノノ;ゝ、 /`、 ,;ヽヘヽ
i`,、ゝ, ノ/__,. 、__ヘ i/j ノ ム___ゝ l ( レリイ"  ̄ / |  ̄ ".| .|、i .|| rノノ(ヒ_] ヒ_ン )',;;ヽ;,;ハ
/<o フ ノ(ヒ_] ヒ_ン `,'。フ ( // _ノ ,,,,,,,,ヽ、ヽヽ ,) ヽ、 !Y! 'ー=‐' 「 !ノ i | (;ソレi'"" ,___ , "" ハヘ, ;;ヽ
〈 V.ゝ!'" ,___, "' iノゝi 彡 ̄_ノ ヽ、 ̄ミ ) ) L.', 'ー=三=-' L」 ノ| .|l y';;!;! ヽ _ン ノノヽ;ハ
`、_.淼. ヽ _ン ノ淼ノ ( ´ ̄  ̄` ノ | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /! (;;;リ;;ゝ ハ;;vj;ヘヽ
.|X|>,、_____, , ,.イ .|X|| ,ィTl'7Y` ー--─ ´ ´'´ ̄`7 レ ル` ー--─ ´ルレ レ ゝ、;)ハ ` ー---─ ´ノ;;,;v;;ノ,,;;;レ
「さて、この4名の中から、本物の河童を見つけるクイズです」
河童……… それは、何かのスラングだろうか? とにかくそれらしき者は4人の中にはいない。
「正解者には、 幻の8月32日をプレゼント!」
本当か!?
「別に一生その32日から出られないとかそういうイジメはありませんからご安心を」
それは面白い。何、一日あれば、残りを片付ける事はできるだろう。
と――テーブルを見るとこれまたいつの間にか、4人のゆっくり達が並んで座っていた。
「さて、その前にいつもの解答者の皆さんの紹介から始めましょう」
【エントリーNo.1】
「全国のうら若い河童達を殺して300年 練馬区からお越しの もみじさん」
「こんにちはー」
「いかがです?」
「いや、もうドキドキで……」
「ここで一つ。河童の殺し方に一番必要なのは何でしょう?」
, へ
__/__!:::__\
,. '"´ /::::::::i:::::::::::::ト 、 眼力です
, ' '´`ー-'----┘ `ヽ.
/ / _!__ ! , ', '.、
∠.,,_ ,' ´/___ハ /! ,!、 ; ',\
| ` i ,ィ´ レ' レ'r!、/ ! |-‐'
'、 ! /,!'、(ヒ_] ヒ_ン ハ!
i. ヽ. V ハ''" ,___, "'!ノ
ハ, )ヘ`ヽゝ、 ヽ _ン 人| つ
,' ヽ. _V>ソ`; ー-r='i´/ っ
【エントリーNo.2】
「全国のうら純情な河童達を虜にして2年 町田市からお越しの まりささん」
「どうもー」
「いかがです?」
「ちょっと憂鬱なのぜ…… 他の連中の32日を独り占めと思うとな……」
「ここで一つ。河童を虜にするのに一番必要なのは何でしょう?」
.-"::::::::::::`::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
.:::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ 真心さ
`! !/レi'rr=-, r=;ァ レ'i ノ
,' ノ !'  ̄  ̄ " i.レ'
( ,ハ 'ー=-' 人!
,.ヘ,)、 )>,、_____, .イ ハ
( )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ
ノヽ/ ';::ヽ、/iヽノ::i Y ∬ _
ri !:::::::`ー┘:::! i [ ̄]'E )
【エントリーNo.3】
「全国のお茶の間の河童達をイかせてして500年 足立区からお越しの ヤマメさん」
「よろしくv」
「いかがです?」
「確かに泣いちゃいそうさ…… 32日が目前にあると思うとね」
「ここで一つ。河童イかせるのに一番必要なのは何でしょう?」
「殺し文句さね」
「ほほう。では一つここで」
. -‐- .
___ / / ミ;、
「 ̄´:::::::::::::::::`丶{ Vノハ
ヽ:::::::::::;. - 、:::/⌒`丶ー-――┴――-‐ァ
{::::::::/ ´′ ヽ`ヽ::::::::::::::::::::::::/
\./ / ハ ヽ \ '::::::::::::::::::/ にとり…… 好きだよwww
/ / /{ ハ! lヽ }ハ .イ ';::::::::::/
/ / /lハ! { ヽ/,____ } V ´ヽ
′ { { rr=-, r=;ァj/ , ' ノ
`ヽ\ゝ  ̄  ̄/ / /
} iヾ" ー=-' 7/ /
/{ ハイ >rvー<_{イ/
(※鼻血を出してむせ返りかけた司会者のMyonだったが、3分後には何とか持ち直していた)
【エントリーNo.4】
「名だたる 河童の天才 と呼ばれて4000年 新宿区からお越しの ひなさん」
「よろしく」
「いかがです?」
「いや………どうもこうも…………」
「ここで一つ。河童イかせるのに一番必要なのは何でしょう?」
____
/ \
| 風神録 |
| rr=- r=; | …………
| 2ボス | ∬
| ー==- | ∫
\_ _/ =|л=・
| | ( E)
/ ̄ ̄  ̄ ̄\//
さて、俎板の上のゆっくり4人の中に、河童が一人。
まず、水かきと背中の甲羅を確認しようとしたが、皆首だけである。
で、(3)と(4)は帽子を被っていない。頭に皿も無い。
と、いう事は(1)と(2)だが、真ん中の方は、河童というより入道に近い。
試しに(1)に聞いてみた。
「河童なんですか?」
_____
/ (M) ヽ
/_________|__
,、'`冫〈 //ヽヽ 〉,、ヽ
./シ姦,((/ ヽ))ミー、
i`,、ゝ, ノ/__,. 、__ヘ i/j
/<o フ ノ(ヒ_] ヒ_ン `,'。フ 河童ではありませんよ?
〈 V.ゝ!'" ,___, "' iノゝi
`、_.淼. ヽ _ン ノ淼ノ
.|X|>,、_____, , ,.イ .|X||
ならば
「制限時間、あと7秒でーす」
なんだか中途半端な時間だ。
余裕も無く、彼は他のゆっくり達と一緒に答えた。
「(1)」 「「(3)」」 「「(4)」」
果たして正解は―――
「 残念! 正解は (2) ですねー」
「「「「「 …… 」」」」」
世の中そんなに甘くない。
しかし納得がいかない。答えが解ったと同時に、むしろ(2)は余計に入道にしか見えなくなった
解答者たちは、絶望に打ちひしがれて下を向いている。
俎板の上のゆっくり達も喧嘩を始めていた。
,--‐‐‐‐v‐‐-、 ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
ハッo+0*O*0+ッハ,,`7‐ξ∀3_‐..,;ヽク,、
,、'`冫〈 //ヽヽ 〉,、ヽ,:;;;シ`'"ヘ,;;, ヽリハ;ヽ
./シ,((/ |ニニニ==、 /`、 ,;ヽヘヽ
i`,、ゝ, ノ/__,. 、__ヘ i/j, 、(○) )',;;ヽ;,;ハ
/<o フ ノ(ヒ_] ヒ_ン `,'。フェェェ、 ".:::ハヘ, ;;ヽ
〈 V.ゝ!'" ,___, "' iノゝir-r-| .::::ノノヽ;ハ
`、_.. ヽ _ン ノノ ニニ´ .:: ハ;;vj;ヘヽ
.|X|>,、_____, , ,.イ .|X|ー---─´ノ;;,;v;;ノ,,;;;レ
(つ つ=ニニニ) )フ
./ ) ( \
/( / ̄∪ ∪ ̄\) \
./ .\
/ .\
r-、_,「:V´|-─‐- ..,,_
r'::::::、:::::::!::/_,,...,,___ `' 、
>、:::::;> "´ ` ''ー- 、`フ
/ y' / / ! ,! `ヽ.
,' / / /! ./| / ! ,! i i ',
! |___! ./ _|,/,.ノ-' l.、'_| |. !. | ./
| | レ| ⊂⊃━⊂⊃ | | | /
| | |'" ,___, "' ハ_,.ハ__」/
! i .! !、 ヽ _ン ノ | |
`ヽレヘ. |7>,、 _____, ,.イ ! |
\! \ハ__」 「それではまた来年」
気がつくと、30日の夕方。
休みは終わりそうだけれど、まだまだ暑い。
こんな追い詰められた状況で気温も高ければ、変なものだって見る。
- 突っ込みどころが多すぎるw
にとり照れながら物騒な質問に答えるなw
-- 名無しさん (2010-08-31 20:26:24)
最終更新:2010年08月31日 20:38