- 切り替えテスト。 -- 2008-11-20 12:18:29
- 乙。前回とは打って変わって早いなw -- 2008-11-20 13:39:56
- そろそろれいむ戻っておいで -- 2008-11-20 16:57:01
- 自分のペットを躾けるのに多少の体罰が介在しても仕方のないことだと思う。
でも、野生動物の(パークでは野生動物としての設定だ)嗜好を都合のいいほうに
矯正するのは虐待だろう。
愛でスレは虐待スレの分派であると聞いているので、多少の虐待設定が
混じっていても、それ自体は気にしない。
けど、その行為が虐待かそうでないかくらいは判別つけようぜ。
その上で作品を楽しむ分には構わないと思ってるんだが。
まあ、基本は虐待禁止のはずだから、認めたくない気持ちも
分からないでもないがな。 -- 2008-11-20 19:18:39
- スレの流れ見てると、まだこのスレは両刀と一部の虐待スレの為の物なんだなって思った、
他の板にゆっくりファンスレ立てれば状況は変わるだろうけど、もう現状維持でいいやって思えてきた。 -- 2008-11-20 19:31:35
- そこに俺が愛でで割って入ってやるぜ!
そういう気概が無いのか不思議 -- 2008-11-20 19:55:35
- パークのお兄さんがしてるのはゆっくりを虐げることを目的とした行為じゃないだろう。
「愛でるため」と称して不特定多数の野生動物をペット化して自分勝手に楽しんでるだけで。
これが虐待だと飼ってるだけでも虐待になるぞ。
ゆっくりのためを思えば良いことじゃないとは思うが、
そもそも本人があまりいい人物じゃないってのは、本人のモノローグにもあるしな。 -- 2008-11-20 20:05:03
- とりあえず完結まで待てばいいんじゃないかと思いますよ -- 2008-11-20 20:24:58
- 有名税だな。人気がでたシリアス作品によくある現象だ。 -- 2008-11-20 20:27:48
- 賛否両論だけどここまで話に取り上げられるのは作家冥利に尽きるのかもしれない
俺も見習って止まってるSSをちょっとでも進めるか λ...... -- 2008-11-20 20:32:49
- -- 2008-11-20 19:18:39は落ち着いて読むと、自分から釣り針ですって種明かししているのがわかる。
この程度のわかり易さをみんなも見習うように。 -- 2008-11-20 21:22:28
- pixivROM専なのに、なぜかお気に入り登録されていた。
俺はゆっくり絵師を多くお気に入りに登録しているだけで、一枚も絵を投稿していないのに。
相手はお気に入り登録していたのは絵師ばかりで、その中でROM専なのは俺だけだった。
いったい何故俺なのだろうか不思議でしょうがない。 -- 2008-11-20 22:52:50
- それ別の場所で見たことあるが、ブックマーク扱いってことらしい。
まあ別の可能性もあるのかも知れんが、俺の見た例ではそういう結論だった。 -- 2008-11-20 23:05:08
- >パークのお兄さんがしてるのはゆっくりを虐げることを目的とした行為じゃないだろう。
それは確かだな。
だけど、虐待かそうでないかは悪意の有り無しで決まることじゃない。
虐待あっても愛で作品として成立してりゃいいじゃん。
それを必死に否定することもないだろうに。
-- 2008-11-21 11:26:06
- ちょっと論点ずれかもしれんけど、この流れ見て、パークの作者さん気
悪くして離れたりしないでほしいな……
パーク以外でも、れみりゃの友達とか、妖立~とか、個人的にもかなり
粒ぞろいの話があるし
ちょっと本音言うと、自分じゃ真逆の方面のSS書いてるが、「ゆっくり
の帰る所」読んだのが、自分でも書き始めたきっかけだったんだよね
これからの作品も、「パーク」の終着点もぜひ見届けたい
-- 2008-11-21 11:39:37
- 現実の話をたとえにしよう。
動物愛護団体は、野良猫を捕まえて去勢手術をする。
これ自体はひどいことかもしれない。だけどコレは人間と野良猫が
折り合いを付けて共に生きていくための確実な方法だ。
だからパークのあれは、れみりゃと他のゆっくりが共に生きていく
ための確実な方法。
だから虐待じゃない。OK? -- 2008-11-21 12:34:49
- 虐待があっても愛で作品として成立つ場合もあることはあるでしょうけど、
けど、ゆっくりパークのあれを虐待と言うのには違和感を感じます。
正直、国立公園かなにかで、園内の生態系のバランスを保つための梃入れの様にしか思えない。
それを"虐待"と言うのは人によって違うんでしょうが。
-- 2008-11-21 14:44:35
- つーか、また読者様(笑)が作者を追い出す流れか?これ -- 2008-11-22 09:35:35
- またこんな流れになってんのか?
少しは学習しろよ・・・ -- 2008-11-22 09:49:38
- 長くここに居て学習した人達は荒れてるだけの意見なんて
スレ内のにしろチル裏のにしろ全然相手にしてない。ただスルーしてる。
だって、結論は
文句が有るなら自分で絵とか文とかを書いてみて、自分なりのゆっくりをアピールしろ。
になるからね。
何処のとか関係なく偏った意見の人がこういう時だけ湧いて来てるだけ。
あと、作品に対する感想なら作品につけられたコメントでどうぞ。ちゃんといい面も悪い面も見られた上で批評されたら
作者としては真摯に取らざるを得なくなるしね。書き手としてもいい反省材料にもなる。
ついでに、この流れを拒否するならまだカレーの話の方でも振ってくれた方がゆっくりを愛でる文のネタになるよ。 -- 2008-11-22 16:31:48
- 2008-11-22 16:31:48
<何処のとか関係なく偏った意見の人がこういう時だけ湧いて来てるだけ。
これ本当にそのとおりなんだよな。前にちょっとゆっくりが辛い目に合うssが
投下されたときにそういうssや作者は追い出せっていう人が現れた。
その人の意見では、大事なのはスレの存続であってそれに従わない作者は出て行け
ってレスをしていて空恐ろしくなった。本末転倒だよな。
あれが荒らしじゃなくて本気で言っているのだとしたらぞっとする。
大事なのは場所じゃなくて人だろうが・・・。
カレーパンマンみたいにおかずを分けてくれるゆっくりいないかなー。
子供の頃はカレーパンマンが吐き出すカレーをみてトラウマになったものです。 -- 2008-11-22 16:53:45
- 口に材料を含み後ろを向くゆっくり。
「もーぐ、もーぐ、もーぐ。ちーん」
そういい終わると何かを吐き出した。
「できあがりだよ!!」
なんとカレーが何故か皿の上に乗って出て来たのだ。・・・
なんかカレーパンマンと言われつつもそこからこんなの思いついてしまった。 -- 2008-11-22 17:50:30
- さぁお食べなさい!
そういうや否やそのゆっくりは私の前で二つに裂けたではないか!
少し空腹だった私は半分だけ食べた。
ふと残った半分を見るといつの間にか戻っていた。
という小ネタが見えた。 -- 2008-11-22 17:59:52
- カレーですか……そうですか。
それでは、私のカレーにまつわる失敗のお話をいたしましょう。
ある日の事、うちの子達にカレーを作ってあげたんですよ。
なんとかの王子様とかお姫様とか、そんなかんじのを。
もう本当にお子ちゃまが食べるようなやつだったんですが……どうも口に合わないようで。
ひと口掬って食べさせてあげると、辛すぎるとの反応。
あれ、おかしいな……
うちの子達が辛いものが苦手だってことは当然知っていましたし、
ちゃんと味見もしたのですが、そのカレーには辛味など少しも感じません。
まぁ味覚なんて子どもの頃からすれば、刺激に鈍くなっているものでしょうけれど。
そんなわけで、その日は普通にご飯とサラダだけを食べさせました。
翌朝、私はお鍋を前に悩んでいました。
そんなに辛いかなあ?
ペロリとカレーを掬ってみますが、やっぱり甘い。
うーん、と唸っていると、ふと懐かしいフレーズが浮かび上がってきたのです。
(リンゴトハチミツ~!)
こ、これだ!
起きだしてきた子達に、早速出来上がったそれをさし出します。
じっと見つめる私の前でパクリ。
・ ・ ・
「むーしゃ、むーしゃ、しあわせ~♪」
よかった……!
カレー:ハチミツ=1:9
マジカルブレンドの完成ですっ!
ともすると他の家族達も起きて来たようで、寝ぼけ眼を擦りながら私に話しかけてきます。
「早苗……あたし達のご飯は?」
「あ」
残ったのは、余程の甘党でもないと食事には出来ない様な甘ったる~い混合物。
そんなわけで、その日は普通にご飯とサラダだけを食べさせましたとさ。
――そういう失敗の話。
こんな感じ?
wikiのカレー項目とかS&Bとか見てきたけど、ナカナカ面白かった。 -- 2008-11-22 18:02:28
- 途中まで普通の体験談かと思ってたらSSでしたかw
乙です。
にしても、ほぼ蜂蜜のカレーとは……恐ろしい。 -- 2008-11-22 21:28:51
- SSも絵も手につかない時、なぜかAAに走ってしまう。
これぞ「試験前の部屋掃除」の法則……ッ!
くーきよまじゅにごめんにぇ! -- 2008-11-22 21:32:22
- 赤ちゃんの人の絵って
いろんなところで見るような気がするんですけど、
個人サイトとか持ってないんですか? -- 2008-11-23 19:24:53
- SSと小ネタの違いって何なんだ? -- 2008-11-23 22:01:31
- スレに直接投下されたのは小ネタだと思う。
以前ふざけて書いたネタがここに載ってびっくりしたw -- 2008-11-23 22:16:48
- 多分、明確な基準は存在しないかと。
即興の人の作品とか、以前は小ネタに分類されてましたし。 -- 2008-11-23 22:44:15
- 「「「「「ゆっくりしていってね!!!!!」」」」」 -- 2008-11-23 22:56:09
- 虐待の話もしていないのに虐待スレにいただけで帰れって言われた………。
ちゃんと割り切ってるのに。 -- 2008-11-24 00:53:43
- 大丈夫です。
荒れる原因になりかねないのでスレ上では触っていませんが
心無いことを言わない人のほうが多いはずです -- 2008-11-24 01:07:44
- ありがとう。
-- 2008-11-24 01:20:03
- 管理人です。
2chでの荒らしが規制されたことを心ある方に教えていただいたので、
閻魔帳に規制元のIPを掲載致しました。
最近は私用が多くて作品をアップできていませんが、ちゃんと毎日
スレとWikiをチェックしているのでご安心ください。
何かお困りのことがありましたら、スレ、チル裏、メールどれでも
構わないのでご報告ください。 -- 2008-11-24 02:38:15
- 乙です。
閻魔帳にあるIPのひとつ、
虐スレのロダ荒らしてた人と同じですね。 -- 2008-11-24 02:48:18
- 乙です。 -- 2008-11-24 06:03:38
- おお、乙でした
これでまた1つゆっくり出来る -- 2008-11-24 08:52:02
- 前ちょっと提案した話なんですが、投棄場の名前、やっぱり変えませんか?
方向としてそっち向きの作品(えちぃのとか)であっても、「これは投棄場寄りですね」なんてやっぱりいい辛い。
あくまで投棄場送りは、作品を投げ捨てるニュアンスを含んでしまうので……。
そこで私からは、「あうとろ~ゆっくりのほらあな(旧投棄場)」という名前を提案したいのです。 -- 2008-11-24 12:21:03
- あうとろ~も結構意味合いがきついですから
ちょっと変えてはぐれゆっくりとかどうでしょう、と意見投棄 -- 2008-11-24 12:26:30
- 2008-11-24 12:26:30
個人的にはその「はぐれ~」がいいんじゃないかとおもいます。
前にその話が出たときにうやむやになってしまいましたし。 -- 2008-11-24 12:34:11
- 書いてる身としてはそこらの名前なんて全然気にならないんだけどなぁw
まあ多数の意見にお任せします -- 2008-11-24 12:48:16
- -- 2008-11-23 19:24:53
この書き方じゃどの絵師のことだかわからないよー
うpろだにあるなら番号、あるいは絵の特徴ぐらいは書かないと誰とも言えないよー -- 2008-11-24 13:16:12
- ↑
「赤ちゃんの人」って書いたはずなんですが…。
ここの画像ページにそういう名前で載ってたので
それで通じると思ったんですが違うんですか? -- 2008-11-24 13:33:52
- 質問に答えられなくてすいません。レス流れてたんで。
赤ちゃんの人はクラムボンさんと虐待スレで名乗っています。
こっちではなく、虐待スレの方を主に活動しているので、
向こうのチル裏で質問されたらいかがでしょうか。 -- 2008-11-24 13:37:59
- わかりました。ありがとうございます。 -- 2008-11-24 13:39:09
- 今更だけど、ゆっくりまとめWikiにあるAA作品を読んでる。
独自の味があってあっちもいいなー。 -- 2008-11-24 18:32:37
- 今更話に便乗してだけど、さっきソフトークDLしてきて、その便利さに嵌っている。
つか、ためしにゆっくり愛で小ネタ68とかいれたら大変なことに…… -- 2008-11-24 21:10:07
- どうやって帰ってきたのかについては
なんかこうほら、ゆっくりパワーとかでいいじゃん -- 2008-11-25 20:05:28
- AA吹いたw -- 2008-11-25 21:38:43
- ゆっくり同士が仲いいなら本物も仲良くなれんじゃね?という発想でめーりんとこまちネタで話考えてたら、ゆっくりがいなくてもいける流れになってしまったorz -- 2008-11-25 23:02:01
- 2008-11-25 23:02:01
わかるわー。それすっごくわかる。
気が付いたらゆっくりの出番が少ししかなくて、
ゆっくりssというよりもゆっくりの出てくる東方ssになっていたりする。 -- 2008-11-25 23:05:23
- 半角「?」がケータイだと全角で表示される件。 -- 2008-11-25 23:12:43
最終更新:2008年11月25日 23:12