チルノの裏過去ログ37

  • 切り替え。 -- (Jiyu@管理人) 2009-01-16 00:02:00
  • 愛での完結した傑作の続編を、どっかの虐待作家が勝手に書き、虐待キチがヒャッハーしてたら、不快に感じないんだろうか -- (名無しさん) 2009-01-16 13:08:54
  • 2009-01-16 13:08:54
    不快に思うだろうけど。 普通はやらないだろ?

    聖者の途を貶めたいのなら貴方がきちんとした作品を書いてみせなさい。 -- (名無しさん) 2009-01-16 13:26:40
  • 正直な話、
    「フランダースの犬」にハッピーエンドな続編付けるのと、
    「母を訪ねて三千里」にバッドエンドな続編付けるのと。
    どっちがまだ許せると思う?
    どちらも「正しくない」という前提で。


    ただ、どちらにせよ「実はこれまでの話は夢でしたー。」
    みたいな感じで本編を否定したり、ないがしろにすると間違いなく袋叩きだろうけど。 -- (名無しさん) 2009-01-16 19:25:43
  • そんなことより次回の作者当てをやるやらないの話はどうなったのかな? -- (名無しさん) 2009-01-16 20:07:59
  • あちゃちゃ。また済し崩しになる所でした。
    節分は時期的につらいので、やるならバレンタインですかね?
    とりあえずは、
    単純に【バレンタイン企画】をファイル名に付けて、二月十四日に投下する、だとか、
    何かしらのお題(例「バレンタイン」等)を設けて、投稿して貰うだとかどうでしょうか? -- (名無しさん) 2009-01-16 20:22:26
  • ロダに投下してみたいと思います。
    中途半端な長さですが宜しくお願いします。 -- (名無しさん) 2009-01-16 20:28:08
  • 今日はwiki沢山上がってますね
    まとめの人おつです。

    >2009-01-16 20:07:59、2009-01-16 20:22:26
    どーせだから、今からなんか話しておきましょうか。
    確かにバレンタインデーうpみたいな感じで言ってたので、もう一月切っちゃってるんですよね。

    ・条件
    【バレンタイン企画】をファイル名に付ける
    お題:?(バレンタイン?)
    ・作品の発表
    2009/2/14(?)
    ・作者名の暴露
    2009/2/?? -- (名無しさん) 2009-01-16 20:30:32
  • なんか、時期的にスレ移転記念うpとかと重なりそうな気もしますな
    まあ、やる分にはさっさと決めちゃったほうがいいでしょうけど -- (名無しさん) 2009-01-16 20:36:21
  • お題はバレンタインか…むむむ難しいのう
    がくもこジャスティスの聖域だけど -- (名無しさん) 2009-01-16 20:45:27
  • バレンタインじゃなくても、たとえば「2月」にするとか>お題 -- (名無しさん) 2009-01-16 20:48:53
  • 2月と言えば
    節分とバレンタインと…建国記念の日と…大学入試と…雪と冬とちるのとれてぃと… -- (名無しさん) 2009-01-16 20:53:23
  • ……折田先生の所にゆっくり像が置かれたらと思うと夜も眠れません -- (名無しさん) 2009-01-16 20:54:54
  • (名無しさん) 2009-01-16 20:54:54 >
    折田彦市先生はゆっくりとして学内の時間をゆっくりさせることに尽力し
    自由の校風を築くために、多大な功績のあった人です。
    どうかこの像と一緒にゆっくりしていってね!!!

    ですね、わかりますw -- (名無しさん) 2009-01-16 21:06:27
  • お題設定しちゃらめええええええ -- (尻尾) 2009-01-16 22:38:03
  • 次はバレンタインがお題でいいの?
    節分ネタでもいけるよ!! -- (名無しさん) 2009-01-16 23:26:05
  • 今回は縛りプレイはあるの?
    …あ、いや、そういう意味じゃなくて過去に作品で出したゆっくりしか出せないという類いの -- (名無しさん) 2009-01-16 23:54:13
  • 何か規則付けておかないと、作者当ての情報が乏しいんですよね。
    まぁお題立てるか、別の何かで縛るかってとこでしょうけども。
    -- (名無しさん) 2009-01-17 00:14:43
  • ヒントがないと当てられないから
    ある程度の縛りは欲しいんじゃない? -- (名無しさん) 2009-01-17 00:18:41
  • 前みたいに縛りつきの「作者当て」と縛りなしの「バレンタイン企画」で分けてもいいかもしれませんね。 -- (名無しさん) 2009-01-17 07:08:04
  • 仮にやるとして前回より多くの作者さんに参加して欲しいね
    前回のようなサプライズゲスト来てもらいたい -- (名無しさん) 2009-01-17 11:33:04
  • いまのとこでてるお題は「バレンタイン」と「2月」 -- (名無しさん) 2009-01-17 23:06:42
  • 欲張りはいかんけど2本位書きたいお -- (名無しさん) 2009-01-18 07:33:17
  • 執筆期間的に言って、今日中に仕様決めちゃった方がいいでしょうねぇ。 -- (名無しさん) 2009-01-18 10:34:54
  •  あ~作者当てか、参加したいけど名前ないしな……
    ……良い名前が思いつかない……
    -- (のうかりんとむかし(略を書いた人) 2009-01-18 19:08:59
  • 気軽に考えればいいですよ~ と言いたいけど、後悔している自分からはやはり慎重にと言わざる
    を得ない… -- (オクラの人) 2009-01-18 19:13:23
  • じゃ、何となくで「鬱なす」(仮)で、
    この後考えてるSSの題材から考えました。
    後悔しないと良いなぁ -- (のうかりんとむかし(略を書いた人) 2009-01-18 19:17:39
  • まぁ、あっしはチル裏で決まったんでそんなに硬く考えなくても、と思ったり。

    あぁ、期末考査が無ければ新作ゆっくり書けるのに……。 -- (猫が飼えない人) 2009-01-18 20:43:09
  • とりあえず小ネタをロダに投下~
    あ、この名前とは関係ないやつですよ -- (鬱なす(仮)の人) 2009-01-18 21:00:58
  • ぬあああああ!!!何の手違いかタイトルが違ってるぅ
    slowslow059.txtのタイトルは「ゆっくり饅頭」です
    ご迷惑おかけしました -- (鬱なす(仮)の人) 2009-01-18 21:06:26
  • >作者当て
    何人くらいできるんでしょ。
    とりあえず暫定で形だけ出しちゃいませう。
    何か変更点あっても、とりあえず今週中なら修正効く筈。
    なお発表日を15日も含めているのは14日が土曜なので、土曜休日を利用して書く方もいるかな、とのことから。

    ・「作者当て企画'09BD」開催に当たって
    ・概要
    バレンタインデーにゆっくりss作者当てクイズやりませんか?
    ・条件
    【バレンタイン企画】をファイル名に付ける
    次のお題で作る:バレンタイン or 2月
    ・作品の発表
    2009/2/14~15
    ・作者名の暴露
    2009/2/17 22:00~ -- (名無しさん) 2009-01-19 00:46:11
  • バレンタインのスペルは「Valentine」だ。後はわかるな? -- (名無しさん) 2009-01-19 06:38:21
  • 愛でロダ絵の「元ネタが分かる人は同年代の可能性が高い
    でござるの巻」はワロタ。
    こんなコラボを見る日が来るとは…。
    同年代の絵師さんに感謝。

    元ネタはともかく、学研マンガ描いてる人だから作者的には
    世代広いんじゃないかなあ。 -- (名無しさん) 2009-01-19 15:19:59
  • 何か京極夏彦さんの作品読んでると、東方の設定がすんごく胡散臭いように
    感じてしまった。
    このモチベーションで新作書けるかなぁ -- (鬱なす(仮)の人) 2009-01-19 19:45:39
  • 昔、「怪」を立ち読みしたとき、石燕の妖怪絵の解説を見て「なんだこの知識量」と思ったのを思い出しました。

    京極夏彦の作品は姑獲女と魍魎と絡新婦ぐらいしか読んだこと無いんですが、
    多岐に渡る知識に加えて、それを作品の核にも出来ている所が凄いですよねぇ。
    あの分厚さの中に、要らない部分を丸で感じさせないのも。 -- (名無しさん) 2009-01-19 20:57:27
  • 6スレ目です。管理人さんゆっくりれみりゃとレミリアの削除をありがとうございました。
    お礼を申し上げるのが遅れてすいません。
    あの作品は一度タイトルを決めた後、ゆっくりしていってねwikiに行った際に
    リメイク前の作品がゆっくり姉妹と名づけられていて保管されていることに気が付き、
    そちらの方が語感がいいかなと思って変えました。
    タイトルを決める際はいつも迷います。

    -- (名無しさん) 2009-01-19 21:40:46
  • >2009-01-19 19:45:39
    >東方の設定がすんごく胡散臭いように
    それで正解です。
    幻想郷は「なんか暢気だけどどうにも胡散臭えなァ」ってなもんで、
    世界観構築のために必要になるファンタジーの部分を、敢えてトンデモのレベルまで持ち上げちゃってます。
    (東方香霖堂などは顕著ですね)

    京極堂的な妖怪の読み解き方も頭に置きつつ常識と非常識の境界の向こう側を覗けば、
    また今までとは違ったストーリーテリングを想起してしまうやも? -- (名無しさん) 2009-01-19 22:54:14
  • 報告です。
    オクラの人のTreasure Children 前編が作者別と更新順の欄から行くことができません。
    ぶっちゃけ右メニュー以外から行けません。
    タイトルを変えたことによるものだと思われます。 -- (名無しさん) 2009-01-19 23:08:58

  • 直しましたよー

    思ったんだけど、画像の保管庫あるならこのwikiの
    画像と漫画、gifアニメのページは別にいらないんじゃね? -- (名無しさん) 2009-01-20 19:21:08
  • よし、ある程度東方設定のことは考えずに書こう
    どうせ二次のゆっくりなわけだし。
    それにしても榎木津大暴れシリーズはおもしろいなぁ -- (鬱なす(仮)の人) 2009-01-20 20:52:47
  • 個人的にはssを書くときは原作と明らかな齟齬が生まれないように注意するぐらい
    (それぞれのキャラの種族、職業、人間関係など)で、
    あとは原作とほぼ別物として割り切って考えるな。てか、書いているうちにキャラが暴れる。壊れる。
    それと二次創作をする上で、他の人の二次創作作品の影響を受けすぎないように注意するくらいかな。
    でないとキャラに冬コミの同人誌の影響がちらほらと出てしまう。
    しゅべすたや雪町さんとこのお空可愛すぎる。
    -- (名無しさん) 2009-01-20 21:17:48
  • 2009-01-20 19:21:08
    乙です。

    確かにリンクがありますしね。 -- (名無しさん) 2009-01-20 22:25:18
  • >東方設定

    人物設定については文花帳見ながらキャラが崩れないよう一応気をつけてる
    なるべく原作どおりに書きたいなとは思うしね。
    だが、かぐもこはジャスティス。 -- (名無しさん) 2009-01-21 02:04:52
  • >>東方設定
    関連グッズを一切持ってない俺はWikipedia、はてなキーワード、ニコ百が三種の神器。

    てか次の作者当てのアイディアが全然思いつかんのだが…orz -- (名無しさん) 2009-01-21 07:02:41
  • 私もだ
    一応構成を考え始めたけどなんだか2月から外れてる気もしてきた -- (名無しさん) 2009-01-21 07:54:52

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月21日 07:54