SG
178cm
68kg
必殺技:クラッチシュート、不可侵のシュート(バリアジャンパー)
1年の時点で
木吉と共に2枚看板と評され、
緑間ほどじゃないがよく決めると言われ
その
緑間からも人事を尽くしていると言われている
緑間の影に隠れがちだけどものすごいチート能力者
三井と違って自由に覚醒できる
木吉の加入で
シュート率が上がった
入りだすと止まらなくなるシュート
連続スリー五本決める
火神より安定したスコアラー
毎試合30点は確実で強豪相手だと更に伸びるという鬼畜性能
話の都合で隠れチートになるキャラ
桐皇戦では後半クラッチタイム切れて外してる描写があるが
クラッチタイム中に外した描写は見られない
藤巻のクラッチタイムはMPみたいなもんだからな
使用に限度があるから、途中で使うと試合終盤の接戦の真の意味でのクラッチが要求される場面で役立たずになる
身体能力普通設定もそれが足かせになった場面はほぼないから意味なし設定
日向はチームスタイルが高速でパスをまわすランガンチームでしたってなっちゃったから
運動能力も多分けっこう高いと思う
一歩目の瞬発力はないから1対1は弱いかもしれないけど
チームメイトが弱すぎて勝てなかっただけで日向は中学時代から上手い方の選手だった設定
14巻見てみたら
桐皇からの評価も日向の身体能力は中の上だな
イグナイト取れる時点で平均より上なのは確定してるし
日向は
緑間がスリー決めまくってる中、クラッチタイム中とは言え
緑間と同等のスリーを成功してると思われる。(スリーにはスリーでしか食らい付けないだろうという理由)
今までは藤巻的な意味でのクラッチタイムのみほぼ入るだったのが、あの試合は一試合ずっと決めつづけたからチート呼ばわりされた
しかも前の試合で散々
木吉のリバウンドが日向のシュート精度上げてるって前振りしといて
木吉が
緑間相手でいっぱいいっぱいになってる中決め続けるチートっぷり
日向はその代わり因縁のあった
霧崎戦では外しまくってるけどな。
少なくともクラッチタイムではまず外さない クラッチタイムがどのくらいの時間か不明 だな。
日向のクラッチタイム設定なんかもうなかったことになってるだろ
試合の序盤だろうといつでも高確率で決めてる
ただの高精度シューターだ
むしろ、調子の悪かった
霧崎戦が例外
実際日向の公式戦パーセンテージってどんなもんなんだ?
桐皇戦は1Qだけで多分6,7本くらいうって全弾必中、ランニングスコアが100点超だから個人スコアが40弱とすると
1Q以外は成功率50%くらいだったとしても6割~7割くらいの成功率になる
日向絶不調だった
花宮戦以外の試合だけ抜き出すとアベレージ40近いんじゃね?
少なくとも30点割ってるってことはありえないと思う
誠凛勢は通常時も
黒子補正と相手DFがザルなおかげでノーマーク打てるのが多いし
桐皇戦のハイスコアはオバフロもあるからな
スリー以外とりえなしだが欠点も無いし
ドリブル下手って言っても全国上位相手だと通じないってだけだし
日向が当たり外れのムラがあるって設定だけど
今のところ
霧崎戦以外じゃ大体入れてるからなあ
日向が外してる描写は精神的に乱れまくってた
霧崎第一戦を除いたら殆ど無いからな
設定的には
腐っても中学MVPの
三井>ちょっといいシューターレベルの日向
なはずなんだが描写だと日向は常時覚醒しているスタミナのある
三井みたいなもん
日向は
三井がマークでも止まると思うぞ
なんでか打ちまくってるただの固定砲台だし
日向の精度が度々問題視されるのは作者スレでさえ得点調整係って揶揄されるくらい
描写外でも日向が決めまくってないと帳尻が合わない試合が多々あるから
ただ確変的に3Pが入るだけで、他に特徴がない。
日向はシュートリリースが早かったり、リリースポイントが高かったり、シュートが高くてブロックしづらかったりするわけじゃないからな
DFが言いわけでも運動能力が高いわけでも、身長があるわけでもなく
頼みの綱のバリアジャンパーすら厳しくチェックされたら打てないし、その状況でドライブで抜きに行くような力もない
基礎値の低いスポットシューターでしかない
スカウター持ちのリコとその父親から身体能力とかも中の上レベルは普通に言われてるぞ
キセキとかが異常なだけで日向は身体能力は低くない
ディフェンスと距離をつける技を身につけた
不可侵のジャンパー破られるの早過ぎだろw
バリアジャンパーと見せかけて重心後ろに置いとけば
キノコ突っ込んできてプッシング誘えるんでね?
見てから来るようなら3Pに間に合わないだろうから…格ゲーの2択攻撃だな
選択ミスると3点取られるかファール取られるか
あそこまで露骨にボールチェックきたら簡単に抜けると思うんだが日向さんそんなにドリブル下手なん?
バリアジャンパーは
桃井が即行で破っちゃったからショボく感じるがかなり有効な技
日向は
無冠クラスの力無さそう
日向と
森山と桜井は差が付けられん
日向:DFから遠ざかるバックステップ
桜井:DFが間に合わないクイックリリース
森山:DFのタイミングが合わない変則フォーム
桜井は追い詰められると弱い部分があるけどシュート勝負になると高性能になる部分もある
3人共DF時は特に優れてる感じでもないしほぼ互角程度に見える
納得いかないけど一応重心移動の見分けで
実渕を攻略した事になってる
なんという主人校補正…
今の日向なら
氷室も攻略しそう
伊月に究極のパス追加
日向に地のシュートが追加されるんだろうか
日向の地は成功率とか考えると微妙なラインだが追加で良いんじゃね
伊月のは作中でも偶然と明言されてるから無しで確定
伊月はともかく日向は追加されないと駄目じゃね
偶然できましたなんて言わせんぞ
伊月は偶然の産物だし日向のはその偶然の産物に支えられての成功だから無理だろ
偶然でも出来る技術がある事には変わらないんだし追加でいい
誠凛の成長の物語なんだから追加していかなきゃ逆におかしい
赤司のパスがあれば日向はいつでも地のシュートできるのか
描写から判断すると赤司のパスからなら結構な精度で地が成功するって事にはなるな
覚醒日向
覚醒すると
神くらいのシュート率と神がやったのと同じくらい遠くからの3ポイントシュートができる
最終更新:2014年08月24日 16:32