SF
2年 背番号6
189cm
71kg
バスケ力:30000
必殺技:成功率57.1%の3Pシュート
備考:神奈川ベスト5(得点王)
身体能力は高くないが、託されたボールを確実にバスケットに収めることができる
ピュアシューターであり、本作屈指の3Pシューターでもある
湘北戦ではほかより少ない出場時間ながら22得点を記録しIH予選では
流川を抑えて
1試合平均の得点1位を記録した
その得点力は相手の戦術を左右する影響力がある。きれいで柔らかなシュートは
彩子が鳥肌を立てるほど
桜木にシュートブロックされた時のことが強烈に印象に残っている様子
神の県大会得点アベレージに関して
武園戦:41得点(40分出場)
湘北戦:22得点(31分出場)
陵南戦:28得点(45分出場)
武里戦:30得点(35分出場)
平均30.3得点
おそらく決勝リーグのアベレージでは
牧の方が上回ってるから
アニメ海南vs
武園は神が得点王になれた理由を知るには
重要な回と言えるだろう。
公式データによると
神の3Pの成功率は予選とIH合わせて57.1% (72/126)
湘北戦の得点22
3Pラインの更に後方からも決めれるシュートレンジ。高身長。安定感は随一
半分以上の確率ってそんなすげーの?
半分は落すんだろ
たいしたことないだろ
神の得点王は、格下専
海南戦で31点取った
流川のほうが凄いな。
まぁ得点王は神だけどね。
格下専で。
神のオフェンス力(笑)
牧さんが抑えられると、前半で29点しか取れない
海南。
牧さんが頑張ってくれないと、神さん点が取れないみたいですね(笑)
そして
牧が無双できる格下相手だと、点を大量に取る神。
インターハイ2回戦の相手(シードの
海南にとっては初戦)
馬宮西では、
前半で早くも15点も決める神。
やはり格下専というのは、事実でしたか。
牧さんに足を向けて寝るなよ
神厨w
得点王ってのは格下の
武里や予選で馬鹿みたいに稼いだんだろう
ロングシュートは神レベル
スタミナもある
だがマークされるとダメ
神さんの描写
- 牧無双開始→宮城三井ダブルチーム+早目のヘルプ→これを待っていたんだ!→神の3p無双開始
福田と違って、決められないようです。ブロックはともかく、
抜いても即追いつかれる、中に切り込んでかき回したり、決めに行くこともできないようです。
3p専用。
三井とは違う。
- 陵南戦では、仙道・牧が支配力を発揮しはじめると、空気の1人
この時点で、
牧・神の両巨頭説は崩れました。
そもそも
牧と並ぶとか、おかしいにもおこがましいにもほどがある
- 馬宮西戦では、前半の途中で早くも5本3pの15得点
湘北・
陵南戦で、30点も決めて無いだろうに、おかしいなーって思ったら、
やはり格下相手に量産してることが発覚しました。
流川を押さえて得点王! これが神アピールの根拠でしたが、
内実としては情けないですね。
海南相手に31点取った
流川のほうが、遥かに凄い。
神のどこがすごいのかわからん
ミラーみたいに動ける訳でもクラッチ強い訳でもないしな
活かされる立場だし
コンビを組む相手次第で死ぬ場合も多いだろうが
一度入るととまらない3Pで
予選平均得点30はすごいと思うぜ
海南のスタメンとしてのスタミナやディフェンス力は考慮していい
あと
陵南戦でのチップパスみたいなプレイとか
海南戦で
桜木が神にフェイスガードした後に
海南メンバー3人も余ってるんだから
武藤なり
清田なりが
桜木にスクリーンしまくってたら
神フリーで3P入れまくって
海南の圧勝だっただろうな
山王戦でもゾンビ
三井の代わりに神がいたら
赤木のスクリーン→
シュート率100%で
桜木もリバウンドあんまり飛ばなくてすむし
桜木のリバウンド抑えたところで
3Pボコボコ入って、DFが外に向いたところに
中に入れときゃグッドウィドゥムだし
松本か
イチノにマークされたら能動的に動けない神はただの電柱と化す。
このスレで神がマークされると何もできないネタは定説になってるな
長谷川は
三井も認めてたし、
一之倉とかも普通に神を止められる想像はできるけどな。
神は3Pはすごいけど、それ以外がな
藤真みたいに
牧仙道の一瞬の読み合いを読んだりするようなこともないし
運動能力なんかは普通だし、他に比べると若干見劣りする
神は3Pだけだからフル選手じゃない
秘密兵器
神はあんまり運動能力高くないからな
身長は高いけど
桜木程度のスッポンマークでも何とかなる
ディフェンスもしょぼいし
牧がいなくなったらマジでスクリーン使わない限りほとんど役に立たない
神は、予選で格下とたくさん勝負できた
湘北流川よりも平均得点が上のマジ凄い得点王。
でも、身体能力が微妙すぎるなど、欠点も書かれてしまったのが痛い。
牧が引き付けることができなくなる来年以降も、得点王になれるのだろうか?
清田の進化に期待できなかったら、多分無理。
牧がいてこそ神みたいな平凡な奴でも神奈川の得点王になれた
牧のおかげ
神は毎日
牧を拝むように
マーク厳しくされた後空気
さらに周りがお膳立てしてくれないと特別何もできない運動能力
シュートが入るときはガスガス入るが入らないときは置物と化す。
神は
桜木のシュート一つにビビってる
桜木より上の
森重相手だと死亡するだろうw
でもその3Pだけってのが凄くて、
稜南も
湘北も困った
3Pだけでベスト5の称号も貰った
上下関係もありで
清田より今は上で間違いないが、1年後は立場が違うかもw
神がスリーだけって奴漫画読んでる?
- 試合開始早々流川の三井へのパスをカット
- ボール運んでドリブルで速攻、流川のマークにシュートフェイントから清田へ中にパスしてアシスト
- 牧のカットしたボールに対して速攻からレイアップ
- ノールックでビハインドタッチパス。観客驚愕。清田は「魅せてくれるぜ神さん!」
どう見ても上手いし、速攻とかでかなり動いてるけど。
全国2位
神奈川の得点王
3ポイント成功率100%
シュートレンジはハーフラインまで
全国大会の得点王
ガードとしても一流
桜木を簡単に抜き去るドライブ
ムラがある
沢北の代わりに
山王にいたら
湘北なんかに敗けなかった
実際 神のおかげで勝ってるし
神が良い選手なのは認めるし外した描写はなかったと思われる、ただ
彦一の姉が言うようにどんなによくても3Pの平均成功率なんて5割程度だから描写がないだけ神は外してると思うよ
外してる描写がないからといっても神の3P%が6割とか7割なんてことはないと思う
神は大事な場面で決める
調子に乗るととまらなくなるタイプ
だからといって試合を通しての3P成功率100%というのはまずない
そういうのは別のバスケ漫画だけにしてくれ
おいおい描写で外してないのに外したとかいうのは妄想以外の何物でもないだろ
では某漫画みたいにフリーなら100%入る反対コートからでもシュート狙えるとでも?
スラムダンクは割と現実的な世界で書かれてる、神は確かに外した描写はないが打つシュート外れたシュート全部描いてるわけではないだろ
外した描写ないから神100%入るなんてのは某バスケ漫画と一緒だ
どんなにいいシューターでも3Pは5割それがスラダンの世界だ
妄想がどっちかは他人が見ればすぐわかる
神の謎。
湘北戦で
宮益に変えられるまでは良い
桜木対策ってことで
だが
桜木が引っ込むと同時に
宮益も引っ込んだ
そこで変えられたのは神では無く多分
小菅
神はスタミナが無いのか?
それとも
小菅と併用されるレベルの選手なのか?
謎が深まる
イノタケが神奈川ベスト5に入れる選手なんだから
牧仙道赤木流川神がトップ5
あと
藤真
それ以外の神奈川の選手は神以下
神は予選なし&
湘北戦と
武里戦フル出場ではないにもかかわらず得点王とる怪物クラス
バスケ専門誌の記者から
海南の強さの象徴とまで言わせる神
ゲームでは、
翔陽の1903人もダンクできる設定であることが多いが、神は出来ない。
運動能力が普通設定だからだろうか。
神は国体でも6番つけてた
国体のポスター神が縮んでるように見える
最終更新:2013年08月03日 11:08