スーパーマリオ64 RTA記録保管庫

フリーページ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
※このページは編集の練習用、ルール改善の提言用に用いてください。














名前:
コメント:
  • ワンステージRTAルール改定案
①計測終了を7枚目取ったタイミングでなくその後ステージ脱出してコイン清算した後に出る選択画面で「セーブしないで続ける」「セーブして続ける」のいずれかを選択したタイミングとする。
②大砲準備は可。但し大砲を使う場合はいずれかのタイミングで赤ボムに話しかけなければならない。赤ボムに話しかける前の最後の入場から赤ボムに話しかけるまでの間は大砲使用禁止。
③帽子ももちろん準備可。但しメタル帽子を使った場合は備考に記載する。
④その他ステージ別ルール
ボム兵の戦場・・・山の上のボムキングは大砲使用不可。赤ボム話しかけももちろん無効。
バッタンキングの砦・・・怒りのバッタンキング及び砦のてっぺんへは大砲・フーコ使用不可。赤ボム話しかけももちろん無効。
海賊の入り江・・・沈没船のお宝は大砲使用不可。
ファイアバブルランド・・・落とせボスどんけつ、戦えどんけつ隊、15パズルの8枚コイン、コロコロ丸太渡りは亀の甲羅使用禁止。
水浸シティ・・・計測開始をいずれかのコースからスタートボタン押して脱出したタイミングとする(つまりロビーからスタート)。
ちびでかアイランド・・・計測開始を水浸シティのいずれかのスターを取りステージ脱出してコイン清算した後に出る選択画面で「セーブしないで続ける」「セーブして続ける」のいずれかを選択したタイミングとする。
チックタックロック・・・計測開始を虹駆ける羽マリオのスターを取りステージ脱出してコイン清算した後に出る選択画面で「セーブしないで続ける」「セーブして続ける」のいずれかを選択したタイミングとする。
    • 名無しさん (2016-02-13 18:01:28)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー