最終更新日:2010-08-24
用語集/さ行
さ
サラマンダー
- 初出:資料閲覧・動植物図鑑、自由行動・食堂
火を司る精霊の名を持つ小さなトカゲ。獣人界の火山地帯に多く生息するが、捕獲は困難を極め、また純度の高い炎の中でしか生きられないので飼育も不可能。しかし幻薬の材料や食材として珍重されており、一定数が定期的に獣人界より輸入されている。
し
実験ドーム
幻薬コースの敷地にある、ドーム型のガラス天井をした巨大温室の名称。
死出虫
- 初出:第6回 秋の昆虫採集
動物の亡骸を主食とする甲虫。
亡骸がない場合はキノコ類を食する場合もある。
大きさは親指の先ほどであり、黒く丸みを帯びた身体が特徴。
飼育の際は生肉等を与えてやるとよい。
1匹単位ではありふれたところで見かけるが、大量に発生している場合は近くに何らかの亡骸があると見て良い。
特にマテリアル効果は発見されていない。
亡骸がない場合はキノコ類を食する場合もある。
大きさは親指の先ほどであり、黒く丸みを帯びた身体が特徴。
飼育の際は生肉等を与えてやるとよい。
1匹単位ではありふれたところで見かけるが、大量に発生している場合は近くに何らかの亡骸があると見て良い。
特にマテリアル効果は発見されていない。
忍び大根
いわゆる根菜。
窓植物とも言われる構造をしており、根の上部は透けている。
根の下部に葉緑素があり、葉と合わせて根の中でも光合成が可能となっている。
日中は光合成でエネルギーを蓄え、夜間により日照のいい場所を求めて徘徊する。
稀にエネルギーが尽きて行き倒れている株を道端で確認できる事があるが、一日放っておけば自分で移動するため放置が望ましい。
一度人に拾われた忍び大根は光合成を怠けて自生しなくなるため、一度拾えば最期まで面倒を見る覚悟が必要である。
忍び大根の野生種産地では『野生の忍び大根は拾ってはいけません』という看板が立掛けられ、知識なく拾って育ててしまう人の防止を呼びかけている。
誤って拾ってしまった場合はそのまま育てるか食用にするのが良い。
食べる際は熱処理で根の中の成分を変異させてから。
生食するとしばらく身体が透けるようになる。
いわゆる『透明人間』になる幻薬に使用するのがオーソドックスだが、効果を生かして透明度の高いガラス製品を作ったり、マジックミラーのようなものを作成する事も出来る。
窓植物とも言われる構造をしており、根の上部は透けている。
根の下部に葉緑素があり、葉と合わせて根の中でも光合成が可能となっている。
日中は光合成でエネルギーを蓄え、夜間により日照のいい場所を求めて徘徊する。
稀にエネルギーが尽きて行き倒れている株を道端で確認できる事があるが、一日放っておけば自分で移動するため放置が望ましい。
一度人に拾われた忍び大根は光合成を怠けて自生しなくなるため、一度拾えば最期まで面倒を見る覚悟が必要である。
忍び大根の野生種産地では『野生の忍び大根は拾ってはいけません』という看板が立掛けられ、知識なく拾って育ててしまう人の防止を呼びかけている。
誤って拾ってしまった場合はそのまま育てるか食用にするのが良い。
食べる際は熱処理で根の中の成分を変異させてから。
生食するとしばらく身体が透けるようになる。
いわゆる『透明人間』になる幻薬に使用するのがオーソドックスだが、効果を生かして透明度の高いガラス製品を作ったり、マジックミラーのようなものを作成する事も出来る。
守護魔法
魔法石などにかけられた、持ち主を守護するための魔法。
災いを祓うとされている。
災いを祓うとされている。
ジュズマルヤスデ
- 初出:第6回 秋の昆虫採集
太くてむっちり系のグラマラス体型。
大きいもので体長80cm、太さ3cm程。一見すると蛇かムカデに見えるが無毒。
生きたものを捕食せず、主に死肉を食らう。
大きく分かれた節が数珠状に見える事が名の由来。
マテリアル用ではなく、愛玩系。
大きいもので体長80cm、太さ3cm程。一見すると蛇かムカデに見えるが無毒。
生きたものを捕食せず、主に死肉を食らう。
大きく分かれた節が数珠状に見える事が名の由来。
マテリアル用ではなく、愛玩系。
シュッテン
強い催眠効果のある香りを放つ花。
催眠系の他、スロウ系などの魔法や幻薬作成に高い効果をもたらす植物。
微量であればリラックス効果もあり、寝つきが悪い人には花弁を一枚枕元に置いておくといったリラクゼーションセラピーが勧められる。
シュッテンの大量栽培は催眠効果を防ぐため、防護マスクを着用する必要がある。
もしマスク無しで温室などの換気のない場所に踏み込めば、数秒と持たずに寝落ちるだろう。
毒性はないものの、大量の香りを一度に嗅ぐとしばらく眠ったままになってしまうため、あまり多用は推奨されていない。
催眠系の他、スロウ系などの魔法や幻薬作成に高い効果をもたらす植物。
微量であればリラックス効果もあり、寝つきが悪い人には花弁を一枚枕元に置いておくといったリラクゼーションセラピーが勧められる。
シュッテンの大量栽培は催眠効果を防ぐため、防護マスクを着用する必要がある。
もしマスク無しで温室などの換気のない場所に踏み込めば、数秒と持たずに寝落ちるだろう。
毒性はないものの、大量の香りを一度に嗅ぐとしばらく眠ったままになってしまうため、あまり多用は推奨されていない。
召喚陣
- 初出:1話21章
召喚魔法のための魔法式。
召喚魔法
異界の住人である神獣を召喚する魔法。
低級から上級まで、様々なランクに分かれており、ランクによって召喚可能な神獣が変化する。
低級から上級まで、様々なランクに分かれており、ランクによって召喚可能な神獣が変化する。
招待状
“選ばれた子供たち”に届く招待状。
フラップ(閉じしろ)に金糸の細工が施されている白い封筒で、紋章を押印した蝋で封がされている。裏面には宛名のみ。中は金飾りのついた白いカードで、銀色の文字でこう書かれている。
フラップ(閉じしろ)に金糸の細工が施されている白い封筒で、紋章を押印した蝋で封がされている。裏面には宛名のみ。中は金飾りのついた白いカードで、銀色の文字でこう書かれている。
貴君をここに招待する 扉に立ち、始まりの言葉を唱えよ エクス・ニヒロー・ニヒル・フィト ソレンティアの門は君を歓迎するだろう
ソレンティアの門の通行証明書も兼ねている。
情熱のピンクローズ
- 初出:ADV「去り行く君へ」
幻薬の材料になる。学園内のとある場所で入手できる。
蒸留水
- 初出:ADV「去り行く君へ」
幻薬の材料になる。学園内のとある場所で入手できる。
真実の目
新月の朝露
- 初出:2010年ヴァルプルギスの夜の課題
新月明けの朝に獣人界の山地で採取した朝露を集めたボトル。
魔力を持つ者が息をふきかけると途端に霧散し、暫くの間周囲に霧を発生させる。
ミストの魔法の媒体として使用する。
魔力を持つ者が息をふきかけると途端に霧散し、暫くの間周囲に霧を発生させる。
ミストの魔法の媒体として使用する。
す
スクスクミカン
- 初出:2008年ラマス祭のレポート課題
食べた動物の成長を一時的に早める。
効果は量にもよるが、だいたい1粒で10年分。効果の時間はおよそ10時間ほど。
時間を過ぎると効果は消滅し、元に戻る。
効果は量にもよるが、だいたい1粒で10年分。効果の時間はおよそ10時間ほど。
時間を過ぎると効果は消滅し、元に戻る。
スクスクミカン?
- 初出:2008年ラマス祭のレポート課題
ステルラのメダル
- 初出:3話前編プロローグ
学期の中間と期末に行われる試験で上位の成績をおさめた者だけに贈られる、記念メダルのこと。
学生時代のルース・オルセンは、在学中に十三個ももらっていた。
現在、スタン・バイラーとキヅク・ナナハラは八個、レイ・ノガレは六個、持っているようだ。
学生時代のルース・オルセンは、在学中に十三個ももらっていた。
現在、スタン・バイラーとキヅク・ナナハラは八個、レイ・ノガレは六個、持っているようだ。
- 非公式
ステッラ(stella)はラテン語で、意味は「星」
せ
セイセイカ
- 初出:2010夏期課題
2010年夏期課題で総合魔法科に配布された魔法植物。
今はまだ芽しか無いけれど、ちゃんと育てたら小さな青い花が咲く、とってもかわいい花だよ。
この植物の特徴は、ものすごい繁殖能力にあります。
とっても生命力が強いので、どんな土壌で育てても必ず大人に育っちゃうんですよ。
また、植えた土壌の状態を改善し、さらには毒素にまみれた土地を解毒してしまうほどの力も持っているんですよー。
すごいでしょ。
マテリアルとしては主に医療用幻薬へ利用されたり、土壌改善の魔法肥料の錬成に使われています。
(by.総合魔法科レジリア・ルウェル)
この植物の特徴は、ものすごい繁殖能力にあります。
とっても生命力が強いので、どんな土壌で育てても必ず大人に育っちゃうんですよ。
また、植えた土壌の状態を改善し、さらには毒素にまみれた土地を解毒してしまうほどの力も持っているんですよー。
すごいでしょ。
マテリアルとしては主に医療用幻薬へ利用されたり、土壌改善の魔法肥料の錬成に使われています。
(by.総合魔法科レジリア・ルウェル)
セフィラ
- 出典:資料閲覧>アイン・ソフ・アウル概要
塔の各階層には、そのエリアの属性を司るセフィラが存在する。
セフィラはパワーストーン様の物質として存在し、その内部に強力な魔法力を蓄えている。
通常はエリアごとに寺院・神殿のような聖域が設けられ、そこに安置されている。
セフィラはパワーストーン様の物質として存在し、その内部に強力な魔法力を蓄えている。
通常はエリアごとに寺院・神殿のような聖域が設けられ、そこに安置されている。
- 初出:1話9章
塔を司る十の力。この塔にはセフィラを通じて、塔自身の意思が張り巡らされている。
- 非公式
神秘主義思想のカバラにおいて、生命の樹を構成する10の要素がセフィラ。
11個目の隠れたセフィラとして、ダアトがある。
11個目の隠れたセフィラとして、ダアトがある。
そ
太陽の粒子(ソール・グレイン)
陽光の意味。魔法練成の材料としても用いられる。
初出:ADV「図書室の少年」
初出:ADV「図書室の少年」
- 非公式
ソール(sol)はラテン語で、意味は「太陽」
グレイン(grain)はラテン語で、意味は「粒子、穀粒」
グレイン(grain)はラテン語で、意味は「粒子、穀粒」
ソムニウム・ヌーベース
ヴォルク・ジェダイト助教授の部屋で、マテリアルとして配布された物。
薬を瓶に入れて火にかけて蒸留、霧状にしてしばらく放置すると、綿状の雲になって固まるが、精々腰の位置をふよふよ浮く程度、空高く浮く事はできないし、1~2時間で消えてしまう。
結構前に卒業した生徒が残した実験作品で、運動マットの代わりにと開発されたが不採用になった。
助教授本人は、実践したこともない上に、効果の保障もしてくれない。
初出:2008年ラマス祭のレポート課題
薬を瓶に入れて火にかけて蒸留、霧状にしてしばらく放置すると、綿状の雲になって固まるが、精々腰の位置をふよふよ浮く程度、空高く浮く事はできないし、1~2時間で消えてしまう。
結構前に卒業した生徒が残した実験作品で、運動マットの代わりにと開発されたが不採用になった。
助教授本人は、実践したこともない上に、効果の保障もしてくれない。
初出:2008年ラマス祭のレポート課題
- 非公式
ソムニウム(somnium)はラテン語で、意味は「夢、幻想」
ヌーベース(nubes)もラテン語で、意味は「雲」
ヌーベース(nubes)もラテン語で、意味は「雲」
ソムヌス
ランプの明かりを消す呪文。
ソレンティア案内人心得
- 初出:1話9章
第十二条第三項に"求められぬ事柄をみだりに口にするべからず"という一文がある。