雑記

このサイトについての運営日記・雑記
2011年9月


◆ 9/28

FTP

画像を幾つもupするのが面倒で、FTPでやってみた
FFFTP は前もに使ったことがあるのだけど、開発終了だったとは…
upにはえらい時間がかかって、謎

upしたのは、Weekly Turn-In のおまけ画像
通常では所定のページにup、という仕様なのに、FTPだと違う、
とかいうあたりも謎な仕様

(参照例)
&ref(http://www51.atwiki.jp/soreiro/pub/Stem Worm.png)

余談、FC2 blogなどでは、ブラウザで、複数設定で比較的簡易に出来る

◆ 9/26

画像

画像を小さめ+別窓拡大の技を発見した
(例)
元ソース
#ref(niflheim.png, MAP, height=150, width=150 )

一度保存して開き、地図画像を別タブすると
http://www51.atwiki.jp/soreiro/?plugin=ref&serial=13&w=150&h=150

そこでサイズを削る
http://www51.atwiki.jp/soreiro/?plugin=ref&serial=13

上記URLを追加
#ref(niflheim.png, MAP, height=150, width=150,
   http://www51.atwiki.jp/soreiro/?plugin=ref&serial=13, blank )

Monster List

あちこちで表示してますが、これのソースは、どうしてるかというと
時給計算などでワークシートにMonster Listを用意済みだったので、
それを元にしてワークシートで文字列生成をして、既に全部揃っています
DEF は個人的にいらないか、と思ったけど、資料的にはつけるべきか…

◆ 9/22

トップページとカウンタ

従来のトップページを改名して、設定変更したら、
カウンタがリセットされましたw
開設数日だからいいけど、後々、名前は慎重に扱うようですね

◆ 9/20

ページ構成

で悩む日々
#include
が、ページ+メニューで合計10まで、と分かって、大変困った
アイテムなど、個別に作っておいて、
それをずらずら並べたかったわけだが…

◆ 9/19

カレンダー(Google) の設置

not found (gcal C min.png)
ややこしかった
  • カレンダー設定を開く
  • タブ「カレンダー」を開く
  • ひとつ選ぶ
  • 複数選択の場合、カスタマイズが必要
  • 図のように、右と左で表記が違う。右リンクをクリックする
  • 最初から、左にリンク貼れよwと思う
  • デフォを設定すると、ソースが更新されるので、それをコピペする


◆ 9/18

テーマ

 色々試して、現在は、「闇の海」
 表、引用、リンクが分かりやすい感じだし、関連リンクも使いやすい
 これで、暖色系だと、もっといいのだけど

階層構造

 は、某wikiを参考にした
 ページを追加すると、メニューでも自動的に一覧に出て、便利

 ただし、懸案
includeは1ページに 10 つまでしか使えません
 これのせいで、構成で難儀している
 見通しのよさも必要なので、
 アイテムとかをあまり深くするのも考え物

 なお、参照が楽なので、あちこちで内容が重複してますが、わざとです

基本16色

 をまとめた。色コードが、ガイドで見つからなかったのでw
 これでは、@wiki もしくは webデザインの wiki になってしまう



最終更新:2012年01月06日 10:10