atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • OpenWRT設定

超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス

OpenWRT設定

最終更新:2008年12月25日 00:45

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • OpenWRT Kamikaze 8.09_RC1を前提にしてます。
  • LuCIでやれることはなるべくLuCIでやるようにしてます。
  • ハードはFON2100EとFON2201が前提です。特に明記していない限りどちらでも同じ設定内容です。(或いは未検証)

  • Wi-Fiの設定
    • MACアドレスフィルタリングを設定する
    • WEPの設定

Wi-Fiの設定

MACアドレスフィルタリングを設定する

激しく時代遅れだけど、NintendoDS用APとして使う場合とか、僅かながらまだまだ需要はあります。

1. まずログイン
ブラウザからLuCI(OpenWRTのWeb設定画面)にアクセスすると以下のページが表示されるので、[Login]を押してログインします。
初期状態ではパスワードは設定されていません。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
2. 設定する
ログインできたら Network > WiFi > WIFI0 を開きます。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
MACアドレスフィルタリングの設定項目は初期状態で表示されていないので、--Additional Field-- から MAC-Address Filter を選択して、[Add]を押して追加します。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
MAC-Address Filterが追加されたらフィルタリングルールを選びます。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
ここで気をつけなくてはいけないのは、
リストに載っているMACアドレスのみ許可する場合 Allow all except listed
リストに載っているMACアドレスを拒否する場合 Allow listed only
としなくてはいけない点です。
意味的に逆ですよね。まぁRC1だから仕方ないかー。

フィルタリングルールを選択すると MAC-List が表示されるので、対象のWi-Fi機器のMACアドレスを xx:xx:xx:xx:xx:xx 形式で入力して[+]マークのボタンを押します。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
追加完了。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
引き続き別のMACアドレスを入力する場合は下に出現したテキストボックスにMACアドレスを入力します。

無効なMACアドレスを入力したり、形式が間違っている場合は以下のようにエラーメッセージが表示されます。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
MACアドレスを全て登録したら、[Save & Apply]をクリックして設定完了です。

3. チェック
MACアドレスを登録した機器は接続できればOKです。
Wi-Fi機器をたくさん持っている人は登録していない機器で接続を試みてください。
接続が拒否されればMACアドレスフィルタリングは正常に機能しています。

画面に表示されてる項目と動作が真逆な件について
設定ファイル /etc/config/wireless を見てみたら、それぞれ以下のようになってました。

↓Allow listed onlyを選択した場合
config 'wifi-iface'
        option 'device' 'wifi0'
        option 'network' 'lan'
        option 'mode' 'ap'
        option 'ssid' 'OpenWrt'
        option 'encryption' 'none'
        option 'macpolicy' 'deny'
        option 'maclist' '00:1F:3B:48:86:1B'

↓Allow all except listedを選択した場合
config 'wifi-iface'
        option 'device' 'wifi0'
        option 'network' 'lan'
        option 'mode' 'ap'
        option 'ssid' 'OpenWrt'
        option 'encryption' 'none'
        option 'maclist' '00:1F:3B:48:86:1B'
        option 'macpolicy' 'allow'

まぁそのうち修正されるんじゃないかな。

WEPの設定

今時WEPかよ、って思うけど、DSとか繋ぎたい人は必須。

1. 16進数の生成
OpenWRTにWEPキーを設定するためには、ASCIIではなくて16進数で入力する必要があります。
そのため、5文字または13文字のASCIIでキーを指定されちゃった場合は、キーを16進数に変換してやらないといけません。
  • Unixのコマンドラインでやる
手元にUnix環境がある人は、
~$ echo -n '5文字または13文字のWEPKey' | hexdump -e '13/1 "%02x" "/n"' | cut -d ':' -f 1-13
これを実行してみましょう。参考
無い場合はtelnetでOpenWRTのコンソールを開いて上のコマンドを入力するか、こういうページを活用しましょう。
自分の得意な言語でASCIIを16進数に変換できる関数がある場合はそれを使ってもいいでしょう。

2. 設定
ログインできたら Network > WiFi > WIFI0 を開きます。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
Encryption から WEP を選択します。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
Key が出現するので、先ほど生成した16進数を入力します。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
ここに入力した値が無効な16進数でもエラーメッセージ等は表示されません。

最後に、[Save & Apply]をクリックして設定完了。
「OpenWRT設定」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
記事メニュー

メニュー

Meta

  • トップページ
  • メンバー紹介
  • この部活について
  • 入部案内
  • 編集ガイドライン
  • このwikiのページ一覧
  • タグ一覧
  • 最近のリンク元一覧
  • お問い合わせ

Develop

  • Ruby/Rails
  • リッチクライアント
  • データベース
  • 組み込みシステム

Using

  • Windows
  • Linux
  • PC DIY
  • NetBook
  • ネットワーク
  • Wi-Fi
  • FON
  • STドメイン裏利用ガイド
  • おすすめソフトウェア紹介
  • 団員に推奨される装備品

Cooking

  • 料理
  • ドルチェ

Other

  • 毎日見るべきサイト
  • 倉庫

講義連携ページ

  • 椙山の方専用足あと帳
  • Webコミュシステム用ページ

リンク

  • FON Japan
  • 山形県立産業技術短期大学校
  • 大阪産業大学
  • はなさかラジオ
  • 有限会社 ちた屋
  • その他のリンク





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. CSでRAR
  2. OpenWRT設定
  3. DD-WRT化したLaFonera 3台をWDSで接続して、ネットワークを中継する
  4. FUSEによるHTTP分散ファイルシステム
  5. WindowsPCの日常メンテナンス
  6. パスタ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5106日前

    安物電波時計+Arduino+LaFoneraでNTPサーバ
  • 5302日前

    トップページ
  • 5418日前

    メンバー紹介
  • 5437日前

    OpenSuSE
  • 5798日前

    Ruby on Rails で作る簡易掲示板
  • 5834日前

    リゾット
  • 5834日前

    食材
  • 5834日前

    テンプレート
  • 5834日前

    PC DIY
  • 5834日前

    超コンピ研宣言
もっと見る
人気タグ「FreeBSD」関連ページ
  • FreeBSD
もっと見る
人気記事ランキング
  1. CSでRAR
  2. OpenWRT設定
  3. DD-WRT化したLaFonera 3台をWDSで接続して、ネットワークを中継する
  4. FUSEによるHTTP分散ファイルシステム
  5. WindowsPCの日常メンテナンス
  6. パスタ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5106日前

    安物電波時計+Arduino+LaFoneraでNTPサーバ
  • 5302日前

    トップページ
  • 5418日前

    メンバー紹介
  • 5437日前

    OpenSuSE
  • 5798日前

    Ruby on Rails で作る簡易掲示板
  • 5834日前

    リゾット
  • 5834日前

    食材
  • 5834日前

    テンプレート
  • 5834日前

    PC DIY
  • 5834日前

    超コンピ研宣言
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. ドタバタ王子くん攻略サイト
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. Famos Gray - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 甘依 モカ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.