atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • ラップトップ

超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス

ラップトップ

最終更新:2009年06月07日 17:00

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ラップトップ(laptop)はlapのtop、すなわち、膝の上で使えるサイズのコンピューターのこと。
「ノートパソコン」っていう呼称は何か変だ。Macはパソコンじゃないもの。

ラップトップ

NetBookはその名の通り、外出先のWiFiがあるカフェでちょっとブラウジングしてみたり・・・といった用途を想定されているので、情報系の学生がやりたいことをやるには物足りない。
プログラムを書いたり、Webページを作ったり、OpenOfficeで表計算をやったりするなら、画面の小さいNetBookではいろいろと不自由な思いをすることになります。
理由は簡単。開発系のツールの多くがXGA以下のサイズの画面での利用は考慮されていないからです。(例え考慮されていたとしても酷い使い勝手になるだろうけど)
お金のある無いに関係なく、まずはXGA以上の画面サイズをもつ「普通の」ラップトップの購入を考えてください。

情報系の学生なら、新品を購入する場合7~15万円のラップトップがお勧めです。
それ以上高いのは使いこなす前に多分型落ちすると思う・・・。

7万円も用意できない人は、hpやDellがかなりの頻度でやってるキャンペーンを待つか、中古ラップトップを購入することを考えてみましょう。


どこで買うの

  • 店頭でじっくり吟味して、ネットショップで買うのが安上がり
  • お勧め店舗
    • ラディカルベース
      • Thinkpadに関しては恐らく日本最安
  • 注文ミスや、楽天に出店してた某なんたら商会のように金だけ集めて倒産する可能性もあるので、自分にWebサイトの情報だけで判断する程度の能力が無いと思ったら店買い推奨。
    • Web最安価格より5000円~10000円ほど高くなるけど、店舗の場合はポイント還元などあるのでそれで周辺機器でも買えばトントン


オススメ機種

ハイエンド本気系

教授や院生にも人気のモデルが多いです。
かつてこれらのブランドはかなり高価なものが多かったのですが、現在はオプションを欲張らなければ学生でも十分買える値段になりました。

lenovo Thinkpad X200
  • 特徴
    • 基本的にはX61の後継機なのでX61の特徴(通常電圧版Core2Duo、余裕の熱設計、良キーボード)は全て受け継いでる感じ
    • X61までは頑なにCardBusスロットが搭載されていたが、X200からはExpressCardスロットになった
      • 情報理工学部の大部分の学生はこの2つの違いがわからないようである。悲しい。
    • Xシリーズ初のワイド液晶(1280*800)搭載。VisualStudioがちょっと楽になる
    • ワイヤレスOn/Offスイッチがわかりにくい場所からわかりやすい場所に移動した
  • 価格帯
    • 11万円~
  • 注意点
    • X61と同じく何種類ものヴァージョンが存在する上にBTOもあるので買うときは慎重に
    • X61と同じ4セルバッテリーのはずだが駆動時間がちょっと短くなった気がする

lenovo Thinkpad X61
  • 特徴
    • ラップトップにありがちな超低電圧版Core2Duoでなくて、通常電圧版Core2Duo搭載のパワフルなマシン
    • 余裕のある熱設計で安定した動作
    • キーボードの打ちやすさには昔から定評あり
  • 価格帯
    • 9万円~
  • 注意点
    • 同じX61でも型番が何種類も存在していて、それぞれ少しずつスペックが違う(HDD容量、無線LANやBluetoothの有無など)ので注意

Panasonic Let's note
  • マグネシウム製の頑丈なボディ。完全に持ち運ぶことを前提に作られている
  • 引きこもりには不向き

Apple MacBook
  • 実はそんなに高くない

Sony VAIO Type T
  • 誰が買うんだよこんな高いもん・・・

ミドルレンジカジュアル系

HP Compaq 6535s/CT Notebook PC
  • 製品紹介
  • AMD製CPU搭載の6000シリーズはよくキャンペーンやってて4万円台で買えます
  • 法人向けだけど個人でも購入可能
  • CPUはSempronだとちょっとたよりないのでAthlon X2に変更するとウマー


購入




名前:
コメント:

このページへのアクセス数
total
-
today
-
yesterday
-

このページのタグ一覧
  • ラップトップ
  • PC DIY

タグ:

PC DIY ラップトップ
「ラップトップ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
記事メニュー

メニュー

Meta

  • トップページ
  • メンバー紹介
  • この部活について
  • 入部案内
  • 編集ガイドライン
  • このwikiのページ一覧
  • タグ一覧
  • 最近のリンク元一覧
  • お問い合わせ

Develop

  • Ruby/Rails
  • リッチクライアント
  • データベース
  • 組み込みシステム

Using

  • Windows
  • Linux
  • PC DIY
  • NetBook
  • ネットワーク
  • Wi-Fi
  • FON
  • STドメイン裏利用ガイド
  • おすすめソフトウェア紹介
  • 団員に推奨される装備品

Cooking

  • 料理
  • ドルチェ

Other

  • 毎日見るべきサイト
  • 倉庫

講義連携ページ

  • 椙山の方専用足あと帳
  • Webコミュシステム用ページ

リンク

  • FON Japan
  • 山形県立産業技術短期大学校
  • 大阪産業大学
  • はなさかラジオ
  • 有限会社 ちた屋
  • その他のリンク





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 5152日前

    安物電波時計+Arduino+LaFoneraでNTPサーバ
  • 5348日前

    トップページ
  • 5463日前

    メンバー紹介
  • 5483日前

    OpenSuSE
  • 5844日前

    Ruby on Rails で作る簡易掲示板
  • 5880日前

    リゾット
  • 5880日前

    食材
  • 5880日前

    テンプレート
  • 5880日前

    PC DIY
  • 5880日前

    超コンピ研宣言
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5152日前

    安物電波時計+Arduino+LaFoneraでNTPサーバ
  • 5348日前

    トップページ
  • 5463日前

    メンバー紹介
  • 5483日前

    OpenSuSE
  • 5844日前

    Ruby on Rails で作る簡易掲示板
  • 5880日前

    リゾット
  • 5880日前

    食材
  • 5880日前

    テンプレート
  • 5880日前

    PC DIY
  • 5880日前

    超コンピ研宣言
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. しかのつのまとめ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族 - アニヲタWiki(仮)
  7. アイテム - PATAPON(パタポン) wiki
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.