講義でRubyを採用している大学は結構あるみたいです。
下手に書籍買うよりも講義用ページ読んだほうが勉強になる場合もありそうなのでURLをメモっておきます。
下手に書籍買うよりも講義用ページ読んだほうが勉強になる場合もありそうなのでURLをメモっておきます。
東京大学
情報科学 (2006年度冬学期) by 伊知地 宏 先生
http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cichiji/is-06/is-06.html
1、2年生向けの講義らしいんだけど、第1回目から虚数とかStructとか出てくる時点で折れには関係ないと思った。
ミルカさんを嫁にしたい人は石にかじりついてでも読んでみて下さい。
1、2年生向けの講義らしいんだけど、第1回目から虚数とかStructとか出てくる時点で折れには関係ないと思った。
ミルカさんを嫁にしたい人は石にかじりついてでも読んでみて下さい。
島根大学
なんかすごいらしい
中京大学
特別講演「世界に広がるRuby」
滅多に無い機会だから、知能学科の学生は全員参加で会場は超満員・・・だと思ってたけど意外とそうでもなかった。
講演メモを取ってる方が結構いたみたいです。
http://www.nilab.info/zurazure2/000785.html
講演メモを取ってる方が結構いたみたいです。
http://www.nilab.info/zurazure2/000785.html
自分もとってたけどいい加減すぎて晒せないorz
プログラミングⅠA、プログラミングⅡB by 三宅 芳雄 先生
http://yoshio.sist.chukyo-u.ac.jp/courses/elementary-programming/programming1AB/
講義用ページの丁寧さがネ申
そのままRuby入門書として書籍化できそうな勢い
ただし毎年更新されるのでインターネットからは過去の講義で使われた分が見れません。
講義用ページの丁寧さがネ申
そのままRuby入門書として書籍化できそうな勢い
ただし毎年更新されるのでインターネットからは過去の講義で使われた分が見れません。
total
-
today
-
yesterday
-
-
today
-
yesterday
-