atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
そっとプロジェクト@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
そっとプロジェクト@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
そっとプロジェクト@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • そっとプロジェクト@Wiki
  • 歴史
  • ハンプ越え空路

そっとプロジェクト@Wiki

ハンプ越え空路

最終更新:2010年03月17日 21:54

sotto_project

- view
管理者のみ編集可

目次
  • ハンプ越え空路
    • 英語wikipediaの翻訳
    • 概要
    • 計画
    • 空輸のボトルネック
      • アッサム・ベンガル狭軌鉄道(海~インド側空港間の陸上輸送)
    • 輸送量の拡大
    • 関連ページ
    • 関連リンク

ハンプ越え空路

 >
そもそも、この方面では、個人的怨恨や相反する目的のために、英・米・中国の間に協力関係がまったくできていなかった。その一例を示すと、私がニューデリーに赴任してまもなく、9月中にヒマラヤ山脈を越えて中国に空輸された援助物資の量は、わずかに四千四百トンにすぎなかった、とマウントバッテンが私に語った。
 しかし、実際には六千七百トン以上もの援助物資が中国に空輸されている事実を、だれもマウントバッテンに報告しようとはしなかったのである。だれかがイギリス軍側にまちがったデータを伝え、その誤りを訂正する者はだれもいない、という状況であった。
 <
  • A・C・ウェデマイヤー『第二次大戦に勝者なし〈下〉ウェデマイヤー回想録』 (講談社学術文庫)、p61

第二次大戦に勝者なし 下: ウェデマイヤー回想録 (講談社学術文庫 1287)
  • 読書/第二次大戦に勝者なし

英語wikipediaの翻訳

  • 歴史/ハンプ越え空路/en.wikipedia翻訳

概要

 >
  • 「駝峰」空輸(1942.5-45.9)
 ところで、アメリカの対中支援で看過できないものとして、一九四二年五月から四五年九月までの間、インド・ビルマ・中国にまたがる地区を飛んだ「駝峰」(Hump Course)空輸があった。これはアメリカ陸軍航空兵空運隊(American Ferry Command)と米中合弁の中国航空公司(China National Aviation Corporation)が、ヒマラヤ・ホントワン両山脈(いわゆる横断山脈)を越えるという新たな空中補給線を開拓するという野心的な試みであった。複雑な地形、暴風雨、低気圧という悪天候、その上、妨害目的の日本軍機の出没など、軍事空輸史上、最も厳しい空輸路線とされる。
 <
  • 菊池 一隆『中国抗日軍事史 1937-1945』p201

中国抗日軍事史 1937-1945

計画


空輸のボトルネック

アッサム・ベンガル狭軌鉄道(海~インド側空港間の陸上輸送)

 元々はアッサム茶の輸送のために建設されたこの鉄道が大きなネックとなって人々を絶望に陥れた。カルカッタとレドの間で三回も異なる路床に切り替えられ、鉄橋がないのでブラマプトラ川は艀で渡らなければならなかった。英国の管理部が、もっとのんびりしていた時代の習慣とテンポで鉄道を動かしていた。インドの労働事情は、一九四二年夏に国民会議派が呼びかけたストと「非協力」の民族主義運動のため阻害された。アッサム・ベンガル線の輸送量はつねに関係者合意の見積もりを下まわり、同戦域のアメリカ補給業務部(SOS)司令官「小粒の(スペック)」・ホイーラー将軍の特別措置と権限をもってしても、管理者側の頑固な態度を崩すことはできなかった。このため輸送が閉塞し、一九四四年にやっと同線を軍事化し、アメリカ鉄道大隊で運営する協定が成立するまで二年近く続いた。

  • バーバラ・タックマン『失敗したアメリカの中国政策―ビルマ戦線のスティルウェル将軍』1996,pp352-353

輸送量の拡大

関連ページ

  • 歴史/レド公路
  • 歴史/ビルマ公路
  • 読書/失敗したアメリカの中国政策

関連リンク

  • 援蒋ルート - Wikipedia

  • The Hump - Wikipedia, the free encyclopedia(Google 翻訳)

  • Tenth Air Force - Wikipedia, the free encyclopedia(Google 翻訳)

  • William H. Tunner - Wikipedia, the free encyclopedia(Google 翻訳)


  • ビルマの戦い - Wikipedia
  • Burma Campaign 1944 - Wikipedia, the free encyclopedia(Google翻訳)


 >
 一九四四年四月、この最新型爆撃機を主力兵器とする第二〇航空軍を編成し、これを陸軍航空軍総司令官アーノルドの直接指揮下に置いた。その任務は、「日本軍、日本の工業ならびに経済機能の撹乱の拡大をできるだけ早期に達成し、──(中略)──日本人の戦争遂行の能力ならびに意志が決定的に弱体化するまでその士気を砕くこと」とされた。そのための最初の作戦、「マッターホルン作戦」を遂行するために第二〇爆撃軍が第二〇航空軍の傘下に組織された。

【中略】

 「マッターホルン作戦」の名称の由来は、この危険なヒマラヤ山脈を越える飛行にあった。しかも、燃料その他の必要な物資をカルカッタから成都まで輸送するために、B-29は何度も往復しなければならなかった。八トンの燃料・物資を成都まで往復飛行のために、二八トンの燃料を消費するという効率の悪さであった。
 <
  • 田中 利幸『空の戦争史』(講談社現代新書)pp212~213

 対日爆撃作戦の初期段階で中国の成都に展開したB-29の出撃を可能にするために、B-24改造のタンカー型=C-109が危険を究めた「ハンプ越え」(ヒマラヤ山脈上空往復飛行)を繰り返した。

  • 飯山 幸伸「第2章 爆撃機以外のB-17の仕事」『あっと驚く飛行機の話―新しい視点で眺めるWW2』 (光人社NF文庫)、p51

あっと驚く飛行機の話: 新しい視点で眺めるWW2 (光人社ノンフィクション文庫 568)


軍用輸送機の戦い: 機動力がもたらす航空輸送の底力 (光人社ノンフィクション文庫 501)
第5章 ヒマラヤを越えて飛んだカーチス・コマンド



.
「ハンプ越え空路」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


そっとプロジェクト@Wiki
記事メニュー


メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • 管理人へ連絡


特集記事

  • ストライクウィッチーズ特集
  • iPhone特集


アニメ

  • 東のエデン
  • イヴの時間
  • サマーウォーズ
  • 閃光のナイトレイド
  • ストライクウィッチーズ
  • 星を追う子ども

映画

ドラマ

  • SPEC

漫画

読書

  • 戦争を読む
  • 2010年夏の課題図書
  • 2009年秋の課題図書


ハードウェア

  • 使用マシン
  • 使用周辺機器

モバイル

  • iPhone
  • WindowsMobile
  • ウィルコム
  • 紙

ソフトウェア

  • 常用ツール
    • Opera
    • Chrome
  • スクリプト
    • JavaScript
    • 日本語プログラム言語「なでしこ」


ネットサービス

+ はてな
  • ダイアリー
  • ブックマーク
    • ブックマークレット
  • @wiki
  • google
  • twitter
  • 2ch
  • Read it Later
  • mixi2

ウェブ論


歴史

美術


政治

  • 政治/みんなの党

中国

  • ニュースチェック


  • プラグイン一覧
  • 編集ガイド
  • 未作成のページ


+ テンプレ
  • トップページ用
  • 個別ページ用
  • 頻用プラグイン

訪問者数合計 - 人
今日の訪問者数 - 人
昨日の訪問者数 - 人

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

出撃!魔女飛行隊: WW2ソ連軍女性パイロットたちの群像
サーニャのモデル、リディア・リトヴァクたち「魔女飛行隊」の実録がついに復刊!
→【特集ページ】


イヴの時間 act06:MASAKI [DVD]

ここを編集
最近更新されたページ
  • 204日前

    ネットサービス/はてな/ブックマーク
  • 210日前

    Markdownモード
  • 210日前

    メニュー
  • 210日前

    ソフトウェア/スクリプト
  • 4278日前

    読書/日米秘密情報機関 「影の軍隊」ムサシ機関長の告白
  • 4369日前

    トップページ
  • 4653日前

    読書/謀略の昭和裏面史
  • 4682日前

    読書/私とは何か―「個人」から「分人」へ
  • 4706日前

    読書/玉砕の軍隊、生還の軍隊
  • 4714日前

    読書/トレイシー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 204日前

    ネットサービス/はてな/ブックマーク
  • 210日前

    Markdownモード
  • 210日前

    メニュー
  • 210日前

    ソフトウェア/スクリプト
  • 4278日前

    読書/日米秘密情報機関 「影の軍隊」ムサシ機関長の告白
  • 4369日前

    トップページ
  • 4653日前

    読書/謀略の昭和裏面史
  • 4682日前

    読書/私とは何か―「個人」から「分人」へ
  • 4706日前

    読書/玉砕の軍隊、生還の軍隊
  • 4714日前

    読書/トレイシー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.