atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ソウルナイトプリクエル攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ソウルナイトプリクエル攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ソウルナイトプリクエル攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ソウルナイトプリクエル攻略wiki | soulknightprequel.jp @ ウィキ
  • ネクロマンサー

ソウルナイトプリクエル攻略wiki

ネクロマンサー

最終更新:2024年11月09日 13:15

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

目次

  • ネクロマンサーの詳細
    • ネクロマンサーについて
    • おすすめスキル一覧
    • 主に上げるべきステータス
    • オススメの絆
  • スキル一覧
    • 魂の補強
    • アンデッドナイト
    • 闇魂の操術
    • シャドーエスケープ
    • 魂の略奪
    • ダークバースト
    • 心霊体

ネクロマンサーの詳細

ネクロマンサーについて

複合攻撃力で戦う、闇ダメージ主体のクラス

ネクロマンサーは、霊媒師とアストラルの使者の複合クラスだ。
アストラルの使者の闇の力を利用した強力な闇属性ダメージや、霊媒師の召喚術を使って数の力で敵を一掃しよう。

闇の力による闇異常に注意

霊媒師には闇の力を利用したスキルは無いが、アストラルの使者のスキルの全ては闇の力を利用したものだ。
 アストラルの使者の最後のアクティブスキル以外、全て闇異常(被ダメージ-10%(最大3スタック))を自身に付与して相手に攻撃する仕様になっている。1つだけ効果終了時に範囲内にいた場合闇異常を敵味方関係なく消すことができる『ここにアストラルのスキルをいれる(ブラックホールみたいなやつ)』


圧倒的な攻撃性能を使いこなそう

『魂の補強』により、自分や召喚獣が与えるダメージは全て毒ダメージに置換される。おかげで数ある複合クラスの中でもダメージの理論値が飛び抜けて高いが、それすなわち毒ダメージ強化以外の追加効果が全く意味を成さず、その性能を最大限に活かすための装備作りの難易度も相応に飛び抜けて高いということである。デイリー招待状などをしっかりこなし、強化素材をたくさん用意しておこう。

おすすめスキル一覧

魂の補強

ネクロマンサーを使う上で、絶対にほしいといえる。
このスキルは、敵を倒したときに獲得できる「魂」を消費して召喚獣を出すことで、その召喚獣を強化することができる。具体的な強化内容は記されてはいないが、かなりの倍率で強化されていることがダメージ計算で確認できた。魂2つで召喚したアンデッドナイトはが5400ダメージを与え、魂0個のアンデッドナイトは4500しか与えなかった。1つにつきおよそ10%の強化がされているといえる。(魂は最大8個消費することができる。)またs、魂の取得上限が16個までなので、心霊体を最大まで取得して、魂を24個まで保有できるようにすると、強化がしやすい。

アンデッドナイト・心霊体

最大マナを犠牲に筋力を大きく上昇させる熊霊憑依と、直接攻撃後に自身のHPの5倍固定ダメージを与える粉砕を組み合わせると、ザコ敵の殲滅もお手のものだ。
熊霊憑依後のHPは全クラスの中でもダントツで高い。2000も確保できていれば、粉砕によって与えられるダメージは1発あたり1万にまで到達するため、そのへんの敵なら余裕でワンパンだ。また固定ダメージ系は敵の耐性の影響を全く受けずにダメージ計算をするため、黒殺8などのエンドコンテンツでも非常に重宝する。

主に上げるべきステータス

  • 筋 力:★★★★★
筋力は1上がるごとに体力が4上がるので、「オーバーサモン」で体力の最大値を削る場合は多く上げる必要のあるステータスだ。筋力が高いなら、多少防御力が低くてもある程度の攻撃は耐えられるので、素早さも知力も上げずに筋力だけを上げる脳筋もおすすめだ。これをするなら「特長:筋力」を忘れずに。
  • 素早さ:☆☆☆☆☆
そもそも、召喚獣たちが引き継いでくれる会心率や会心ダメージは全て半分のみだ。自分が素早さをあげて会心や、回避を頑張って乗せても、S2では素早さはチップで補ってしまえばある程度までは上げることができる。わざわざ能力値ポイントを使う必要がない。
  • 知 力:★★★★★
霊媒師の「オーバーサモン」があるので、知力なんていらないと思われがちだが、召喚獣たちはプレイヤーの攻撃力と魔法攻撃力の総合値によって攻撃力が上がるので、筋力を上げても、魔法攻撃力を上げても火力は変わらない。なので、知力は属性耐性値を増やしたい人は上げれば良い。どちらを上げるかは装備と、君の意思次第だ。

オススメの絆

Tier1

  • 統率力
ネクロマンサーには必須の絆の1つ。これが3セットあるだけで、全ての召喚獣の上限が+2体&召喚獣40%強化(アンデッドナイトは大型なので効果が半減する)という召喚獣をメインとするなら絶対に採用したい絆だ。
  • 特長:筋力
筋力に+50%のボーナスがかかる。上記の脳筋戦法をするならまず必須の絆スキル。困ったら筋力3セットと、黒殺をいれておけばなんとかなるので、初心者におすすめだ。
  • 一心不乱
『熊霊憑依』や霊媒師の『オーバーサモン』によって常にマナ上限を食い潰されているドルイドにとっては、採用するだけで攻撃速度+100%・総合ダメージ+50%を常時提供してくれるトンデモ性能の絆へと変化する。枠に余裕があればぜひとも採用しておこう。
  • 黒殺の心・力
筋力を150上昇させる。入手難易度が高いが、1枠で効果を発揮するのがとにかく優秀。『熊霊憑依』を主軸とする場合は必ず採用したい。
  • 黒殺の心(白)
筋力の10%ボーナスに加え、一撃750%の範囲闇属性ダメージを44回発生させる。ダメージ倍率は最強クラスだが、闇ダメージボーナスをパッシブスキルで盛れるクラスはないので、従来は装備品の追加効果で闇ダメージを補わなければ高いダメージを出し切れなかった。しかしドルイドは『野性』の効果によってそれらを全て毒ダメージに置換でき、他クラスと比較しても圧倒的に相性が良い。採用を強く、本っ当に強く推奨する。ただし、取得には黒殺8の攻略が必須。
  • 統率力
召喚獣の使役上限をアップさせる。召喚獣ビルドでは言うまでもなく必須レベルの絆。毒異常ビルドの場合でも、装備の絆で唯一召喚獣強さ補正を盛れる絆であるため、『熊霊憑依』のステータス底上げに用いる場合もあるだろう。

Tier2

  • 効果強化
自身に付与される有利効果の持続時間を延長する。『狂化の薬』や『狼霊の呼掛け』などが該当する。スキルCDが全体的に長く設定されているドルイドはこれらのバフを維持しにくく、2セットの採用でも目に見えて効果を実感することができる。
  • 毒のコア
毒ダメージを強化し、攻撃時に一定確率で毒ダメージの弾で追撃する。毒ダメージを用いるクラスではおなじみの絆。余った枠に採用するといいだろう。

スキル一覧

魂の補強

パッシブスキル

  • 魂の最大保有数が4/8/12/16個増える
  • 召喚獣強さ補正+20/40/60/80%

アンデッドナイト

アクティブスキル(Lv4)

  • スキルCD:12秒
  • マナ消費:58
  • 200%強度の従者を1体召喚する(総合攻撃力参照)
  • 最大2体召喚可能
  • (アンデッドナイトが)瀕死寸前時
  • 1秒に1回最大体力の12%を回復する(3秒持続)
  • オーバーサモン 60%のマナ上限を使用する

闇魂の操術

アクティブスキル

  • スキルCD:5秒
  • マナ上限消費:58
  • 闇異常を獲得
  • 最大目標数1体600%の闇ダメージを与える(魔法攻撃力参照)
  • この効果時間内(0.5秒)に標的を倒すと、倒した相手が蘇り、自分の味方になる(上限なし)

スピリットエスケープ

パッシブスキル

  • CD:0.2秒
  • 被弾するたびに発動
  • 筋力+10、HP回復+10%
  • 最大15回重ねがけ可能、6秒持続

魂の略奪

アクティブスキル

  • CD:9秒
  • 100%の打撃ダメージを与える飛び道具を3つ生成(総合攻撃力依存)
  • 100%強度の毒蔓を1体召喚、最大3体まで(総合攻撃力参照)

ダークバースト

アクティブスキル

  • スキルCD:24秒
  • スタック数:2
  • 自身のサイズを上昇
  • 攻撃速度+10%のバフを(6/9/12/15)個付与
  • (0.8/0.7/0.6/0.5)秒持続
  • 熊霊憑依せずに使用した場合、使用直後からHPが猛烈な勢いで減少する(現在体力の約30%ダメージ/0.5秒毎)

心霊体

パッシブスキル

  • CD:1秒
  • 直接ダメージを与えた敵に、現在HPの(200/300/400/500)%の固定ダメージ
  • 狂化の薬効果時間中、CDが半分に短縮される

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ネクロマンサー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • アンデッドナイト.jpg
  • アンデッドナイト.png
  • スピリットエスケープ.jpg
  • ダークバースト.jpg
  • 心霊体.jpg
  • 素晴らしい.png
  • 闇魂の操術.jpg
  • 魂の略奪.jpg
  • 魂の補強.jpg
  • 魂の補強.png
ソウルナイトプリクエル攻略wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベント一覧
  • よくある質問
  • 装備の絆一覧
  • ステージ一覧
  • 初心者ガイド
  • 隠し要素

コミュニティ

  • コミュニティ詳細
  • Discordサーバーはこちら

クラス

基本クラス一覧

  • 戦士
  • 弓使い
  • 暴風使い
  • 霊媒師
  • 衛兵
  • シーフ
  • 火炎使い
  • 薬師

複合クラス一覧

  • バトルロード
  • アサシン
  • 火炎騎士
  • ワイルドウォリアー
  • 剛弓の衛兵
  • ローグ
  • 火炎弓兵
  • 密林弓使い
  • 暴風衛兵
  • 暴風アサシン
  • 元素使い
  • 暴風衛兵
  • ストームシャーマン
  • ソウルガーディアン
  • 忍者
  • 烈炎魔導士
  • ドルイド

装備一覧

  • UR装備一覧
  • ボス装備一覧
  • SSR武器一覧
  • SSR防具一覧
  • SSR飾物一覧
  • SR武器一覧
  • 絆一覧

データベース

  • カード図鑑
  • スキル一覧

ストーリー

  • 第1章

その他

関連サイト

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 複合職一覧
  2. 基本クラス一覧
  3. ネクロマンサー
  4. 隠し要素一覧
  5. 複合クラス一覧
  6. UR装備一覧
  7. 元素使い
  8. 初心者ガイド
  9. 図鑑
  10. 隠し要素
もっと見る
最近更新されたページ
  • 273日前

    ネクロマンサー
  • 404日前

    複合クラス一覧
  • 417日前

    剛弓の衛兵
  • 425日前

    メニュー
  • 425日前

    基本クラス一覧
  • 433日前

    初心者ガイド
  • 434日前

    ボス装備一覧
  • 434日前

    UR装備一覧
  • 434日前

    隠し要素一覧
  • 434日前

    隠し要素
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 複合職一覧
  2. 基本クラス一覧
  3. ネクロマンサー
  4. 隠し要素一覧
  5. 複合クラス一覧
  6. UR装備一覧
  7. 元素使い
  8. 初心者ガイド
  9. 図鑑
  10. 隠し要素
もっと見る
最近更新されたページ
  • 273日前

    ネクロマンサー
  • 404日前

    複合クラス一覧
  • 417日前

    剛弓の衛兵
  • 425日前

    メニュー
  • 425日前

    基本クラス一覧
  • 433日前

    初心者ガイド
  • 434日前

    ボス装備一覧
  • 434日前

    UR装備一覧
  • 434日前

    隠し要素一覧
  • 434日前

    隠し要素
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.