内蔵音源midi変換まとめ

「内蔵音源midi変換まとめ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

内蔵音源midi変換まとめ - (2025/06/21 (土) 03:27:28) のソース

こんな記事ができたようです → [[Conversion Tools for Video Game Music (Focuses on Sequenced Music → MIDI)>http://loveemu.hatenablog.com/entry/Conversion_Tools_for_Video_Game_Music]]
エミュレーターで鳴らした音をそのままmidi変換 → 「[[NES GB PCE リアルタイムmidi変換(emu2midi)]]」

''目次''
#contents

*総合
-[[vgmtrans>https://github.com/vgmtrans/vgmtrans]]
--様々なシーケンスファイルに対応している。
*FC (.nsf)
-[[nsf2midi>http://gigo.retrogames.com/download.html]]
--かなり昔のソフトだがおすすめ

*SFC (.spc)
-[[vgmtrans>https://github.com/vgmtrans/vgmtrans]]
--loveemu氏がゲーム会社別に作った[[spc2midiツール>https://github.com/loveemu/spc_converters_legacy]]が全て搭載されている。おすすめ
-[[SPCTool>https://www.smwcentral.net/?p=section&a=details&id=4600]]
-[[spc2midi>http://gigo.retrogames.com/download.html]]

*N64
-[[N64 Midi Tool>https://github.com/jombo23/N64-Tools]]
--おすすめ。Releaseフォルダにコンパイルしたexeが入っている。

*GB, GBC
-[[KONAMID>https://github.com/turboboy215/KONAMID]]
--名前の通り一部(内製?)コナミタイトルのみ

*GBA
-[[vgmtrans>https://github.com/vgmtrans/vgmtrans]]
-[[GBA Mus Ripper>http://www.romhacking.net/utilities/881/]]
--[[最新版ソース>https://github.com/jpmac26/gba-mus-ripper]]
--[[GUI版>https://github.com/jpmac26/gba-mus-ripper-gui]]
-[[VG Music Studio>https://github.com/Kermalis/GBAMusicStudio]]
--Sappy2006の後継ソフト
-[[Sappy2006 mod17.1>http://filetrip.net/gba-downloads/tools-utilities/download-sappy-2006-mod-171-f30549.html]]

*GC (.bms)
-[[gctools>https://github.com/fuzziqersoftware/gctools]]
-[[bms2mid>https://github.com/camthesaxman/bms2mid]]
-[[BMS_DEC>https://github.com/Yoshimaster96/BMS_DEC]]

*NDS
-[[vgmtrans>https://github.com/vgmtrans/vgmtrans]]
--おすすめ
-[[NDS Sound Extractor>http://web.archive.org/web/20080114003536/http://nintendon.s6.xrea.com:80/pc/dl.php]]

**└smd
ポケモン不思議のダンジョン系で使われるシーケンス
-[[Pokemon Mystery Dungeon Utilities>https://github.com/PsyCommando/ppmdu]]
--おすすめ
-[[smd2mid>https://github.com/ipatix/smd2mid]]


*N64
-[[N64 Midi Tool>https://github.com/jombo23/N64-Tools/tree/master/N64%20Midi%20Tool]]
--おすすめ

*PS1
まず、以下のようなシーケンスが入っていると予測できるファイルの用意が必要となる(勿論ISO内に直接seqが入っていたらそのまま変換すればいい)
-ROM内のアーカイブファイル(暗号化されていたら不可能)
-エミュ「[[XEBRA>http://drhell.web.fc2.com/ps1/]]」で該当の音楽再生中にSave→Running imageから出力したメモリダンプファイル
-[[VGMToolbox>https://sourceforge.net/projects/vgmtoolbox/]]の「xSF2EXE」モードで出力したPSFの解凍ファイル
-PSF再生中(KbMedia Player+kbpsfで確認)のメモリダンプファイル
--タスクマネージャーから行えるメモリダンプでもOK

用意ができたら[[vgmtrans>https://github.com/vgmtrans/vgmtrans]]、[[Pgconv、bin2seq>https://www16.atwiki.jp/soundfile/pages/6.html#id_574b7125]]といったツールで抽出。

-[[vgmtrans>https://github.com/vgmtrans/vgmtrans]]の場合は上記の用な抽出の用途に加えて、変換まで同時に行える。
--対応形式
---スクウェアのAKAOシーケンス
---ソニーのシーケンス(.seq)
---ハートビートのシーケンス(.seqq)
---タムソフトのシーケンス(.tvb)
---カプコンのQSoundシーケンス
---コナミのシーケンス

**└SEQ
-[[seq2mid by loveemu>https://github.com/loveemu/seq2mid]]
--おすすめ
-[[seq2mid byえいさあ>http://web.archive.org/web/20150916030842/http://homepage1.nifty.com:80/asr/]]

**└SSsq
-[[SSsq2mid>https://www16.atwiki.jp/soundfile?cmd=upload&act=open&pageid=6&file=Sssq2mid.7z]]

**└Sqv
-[[Sqv2mid>https://www16.atwiki.jp/soundfile?cmd=upload&act=open&pageid=6&file=Sqv2mid.7z]]

*小節の開始位置や音符伸縮率がおかしい場合
[[SmfExTime>http://zex0.web.fc2.com/]]やmidi編集ソフトを駆使して修正する

*コメント
#pcomment(reply,enableurl,new,noname)