競技プログラミング用 知識集積所

ABC352A - AtCoder Line

最終更新:

sport_programming

- view
管理者のみ編集可


問題


必要知識


考え方

まずは入力内容を確認。
入力内容は整数が4つなので、int型の変数を4つ用意してcinで入力を受け取る。

あとはif分岐を書くだけ……なのだが、そこが難しい。
「zがxとyの間にある」というのは、直接書く方法は存在しない。
よって、これをどうにか工夫して書く必要がある。
具体的な方法はif分岐の「aとbの間の数という判定」参照。

if分岐の中でcoutしてもいいし、出力用の変数を用意しておいて、if分岐の外でcoutしてもいい。
出力用の変数を用意する場合、最初に"No"で初期化しておくと、elseを書かずに済む。

解答例


注意点


別解

タグ:

int型 cin cout if分岐
ウィキ募集バナー