ネタバレ注意
よくありそうな質問
Q 体験版から引き継ぎ出来る?
A 出来ません
Q 基本スタンスって変えられないの?
A シナリオが進むと悪魔商人が変更アイテムを取り扱うようになります
Q 回想部屋はどこ?
A 部活棟の町の魔法陣の下にある木の蓋を斧で破壊すると階段が現れ、地下に回想部屋があります
斧は夢度2以降で悪魔商人から購入できます
上の小部屋で蝋燭を拾って灯し、時計を止めましょう
Q バトルシステムがよくわからない…
A 簡単に言うと「EPゲージが頂点に達するとイって、ライフを大幅に減らしてしまい、ライフ0で敗北。イかないようにしつつムードをMAXにすれば勝利」
一般的なバトルシステムでいうと、ムード=敵HP、ライフ=自HP(ただしEPが頂点になるまでダメージは受けない)のようなものです
なお、ムードMAXで勝利してもイきますが、あくまで演出だけでEPもライフも最終的には変化しません
(サキュバス戦ではライフ0となり死亡しますが、そういうゲームです。ゲームの冒頭で説明があった通り、主人公達に生存する道はなく、ムードMAXならクリアです)
スタンスも「怯え」「抗い」「従順」と独特でイメージし辛いですが、以下のような特徴があります
最初のうちは、「怯え」か「抗い」のどちらか一本に集中して慣れていくのがよいでしょう
怯え |
「命乞い」→「哀願」や「戦慄」→「狼狽」のコンボで涙目ゲージを溜めつつ、フィニッシュ技の「落涙」でムード上昇しやすい、やられる前にやる攻撃的なスタンス |
抗い |
「耐える」「不屈」でEPを「あがく」で状態異常から守りつつ、「反撃」で決意ゲージを溜め、フィニッシュ技の「逆転」でムード上昇を狙う、防御+カウンターなスタンス |
従順 |
全体的にムード上昇が高いものの、自分のEPを減らしたり、自分だけでなく相手の攻めも強化する自爆的な上級者向けのスタンス |
なお、サキュバスやマドロミにもスタンスはありますが、スタンス同士の相性などはなく、主にボスの行動パターンを予測し対応するのに重要な要素となります
Q パラメータの魅力、精神力、運って何?
魅力はムード上昇量(攻撃力)、精神力はEP減少量(防御力)、運はアクション成功率(命中率)に影響します
Q どうすれば強くなれる?
A このゲームにはプレイヤーレベルの概念はなく、強化方法は主に3つです
イデアルワックスを使ってアクセサリー、虚空の鍵穴を使って鍵を強化することでステータスの底上げや特殊効果の付与ができます
アクセサリーはMAPの最後にある青い宝箱を開けるか、マドロミのレアドロップで入手できます
イデアルワックスは、赤い宝箱かEXPを1000貯める毎にランダムで入手できます
虚空の鍵穴は、EXPを1000貯める毎にランダムで入手できます
イデアルワックス、虚空の鍵穴はいずれも後半の悪魔商人から買えたりマドロミからドロップしたりと、入手頻度は大幅に上がります
進路死導室では、男子生徒の遺品を墓穴に埋めることで、各スタンスに応じた技能や最大EP+10%などのいわゆるパッシブスキルを習得できます
男子生徒の遺品は、一部の遺体を調べたり、各宝箱やマドロミのドロップ、EXPを1000貯める毎にランダムで入手できます
進路死導室の墓堀人に内神書を書いてもらうことで、ライフ、最大EP、ムード上昇率、アクション成功率、EXP入手率を上げることができます
内神書の追記には実績点(★)が必要で、実績点は獲得したトロフィーの★の合計値です
最終的なことを考えるとEXP入手率以外を優先して強化することをオススメします
Q 周回プレイある?
A 周回が基本となるゲームです
慣れていれば1周でトロフィーコンプリート以外は全て可能ですが、1週目は慣れるためのチュートリアルだと思ってプレイしてみてください
Q 技が当たらないんだけど?
A 運のステータスが命中率に影響します
運の上がる成功の鍵を装備することをお勧めします
剣道部男子の継承スキルに3ターン必中になるフォーカスというものがあります
Q 各ダンジョンの最深部手前にある青い宝箱は何?
A そのダンジョンに存在するマドロミにまつわる
装備品が入っています
道中のトラップに引っかかると宝箱は開封済みとなり、次周回まで中身が獲得できません
(アクセサリーはマドロミのレアドロップとしても入手可能です)
Q プレイアブルキャラクター(童貞)ってどこにいる?
A 以下の通りです
剣道部男子 |
初期 |
陸上部男子 |
初期 |
水泳部男子 |
部活棟の町の左下(水着ではない方) |
不良男子 |
部活棟の町の右下、悪魔商人からガソリンを購入し、バイクを動かした先にいます |
オカルト部男子 |
部活棟の町の魔法陣のすぐ下(悪魔商人を召喚した生徒) |
パソコン部男子 |
グラウンド渓谷の中間地点にいます(右下にいる方) |
演劇部男子 |
空き教室の森の火災報知器の左上、ガラスを破壊した先にいます |
学校荒し |
海底25mプールの入り口、女子更衣室にいます |
Q プレイアブルキャラクターに違いはあるの?
A 各キャラクターごとに特別な技能を持っており、主人公交代の度に技能を継承していきます
剣道部男子 |
精神統一 |
命中率+10% |
陸上部男子 |
全力疾走 |
マップを高速移動出来る |
水泳部男子 |
呼吸法 |
マドロミを倒すとEPを20%回復する |
不良男子 |
無頼漢 |
窓ガラスを破壊出来る |
オカルト部男子 |
秘学の知識 |
夢魔を調べれる 調べた相手にはムードアップ+5% |
パソコン部男子 |
商才 |
悪魔商人との取引で30%割引される |
演劇部男子 |
悲劇役者 |
コンボ発生率が10%上がる |
学校荒し |
魔法使い |
魔法で透明になれる マドロミから追われない ライフ0.1消費 |
Q プレイアブルキャラクター(童貞)が死んだときに覚えるスキル教えて
A 以下の通りです
剣道部男子 |
フォーカス |
3ターンの間技が必中になる |
陸上部男子 |
スプリント |
そのターン2回連続行動が出来るが次のターン息切れして動けなくなる |
水泳部男子 |
ディープブレス |
ターンの最後にEPを回復する イキそうになる等失敗する可能性もある |
不良男子 |
ブレイク |
自分・相手の状態変化のうち、自分に不利な状態変化をランダムに選ばれたものを解除する |
オカルト部男子 |
アナライズ |
相手のスタンスゲージを1下げる |
パソコン部男子 |
マニアック |
一部を除く有利な状態変化を1ターン延長する |
演劇部男子 |
トラジディ |
自分と相手のスタンスゲージを1上げる |
学校荒し |
アルカナ |
EP回復、LIFE回復、魅力バフ、精神力バフのいずれかがランダムに発動する |
Q ヒロインが夢魔モードにならないんだけど
A 対応したプレイアブルキャラクターで対峙しないと変身しません
生徒会長は不良っぽい突っ張った選択肢を
オカルト部女子は調べるコマンドを選択すると変身します
Q 不良少女や保険医の教員とエッチ出来る?
A フェラチオは、不良少女はお金1万円以上、保険医の教員はEPが高い状態で「.....」を選ぶと発生します
本番は、不良少女はパソコン部男子で、保険医の教員は学校荒しで上記のフェラチオ後に発生します(バトルあり)
最終更新:2022年08月26日 06:20