幻獣

ジャリュウ「凄い これがレムリア文明の幻獣」

【名前】 幻獣
【読み方】 げんじゅう
【登場作品】 轟轟戦隊ボウケンジャー
【登場話】 Task.29「黄金の剣」
【分類】 戦闘生物兵器
【モチーフ】 ドラゴン
【デザインモチーフ】 マジレジェンド

【詳細】

レムリア文明の様々な遺伝子操作によって創り出され、プレシャスレムリアの卵」から誕生する凶悪な戦闘生物兵器。

本来は他の文明との戦争からレムリアを守るのに作られたが、凶暴過ぎる故に敵味方の区別が付かずに攻撃する。
生命体を操るには抑止力としての「黄金の剣」が必要不可欠とされ、太く強力な尾や強靱な肉体などと普通の生命体ではありえない程に強化された肉体を武器とし、口から吐く超高熱火炎は特殊な超炭化能力が含まれ、あらゆる物を一瞬で無として、消し炭も焼きつくす事ができる。

創造王リュウオーン」は言い伝えの通りに黄金の剣を発見してから誕生させるつもりだったが、命令を聞かなかった「竜人兵ジャリュウ」が誕生させてしまう。
敵味方の区別も付かずに暴れ始め、アルティメットダイボウケンのアルティメットブラスターを打ち破り、口からの火炎放射と驚異的なパワーでアルティメットダイボウケン、サイレンビルダーを大破状態に追い込むが、最期は黄金の剣を入手したレッドの「ジャンピングジャックスラッシュ」を受け爆散した。

【余談】

デザインモチーフは『魔法戦隊マジレンジャー』の「マジレジェンド」となっている。
頭部には天使を彷彿させる輪、背中には悪魔を髣髴させる翼がある。

デザイナーの篠原保氏によれば、「企画当初から菜月の出自に絡む古代文明のテーマカラーは『金色』と想定したが、同Taskでもフィーチャーされるズバーンも全身が金色だったため、『一部に金色を使う』という所で留めた」らしい(DVDの映像特典の「デザインギャラリー」より)。

【改造幻獣ゴードラム】

ガジャ「このガジャ様が誕生させたのだ ゴードムエンジンを加えてな!」

【名前】 改造幻獣ゴードラム
【読み方】 かいぞうげんじゅうごーどらむ
【登場作品】 轟轟戦隊ボウケンジャー
【登場話】 Task.30「怒りの黄金魔人」
【所属】 ゴードム文明
【分類】 怪獣
【関連物】 レムリアの卵(材料)
【デザインモチーフ】 マジキング

【詳細】

レムリア文明の戦闘生物兵器「幻獣」が「大神官ガジャ」の力によって僕(しもべ)として改造された怪物。

プレシャス「レムリアの卵」に「ゴードムエンジン」を強引に埋め込み、ガジャは意志を呪術によって消去する事で意のままに操れるようにした。
強靱な身体能力と凶暴性はそのままに体躯の成長だけが2m程度のままで抑制され、口から幻獣の超炭化能力を更に強化させた黒炎を吐く。

ガジャの意のままに動き出し、幻獣よりも遥かに上回る戦闘力で1度はボウケンジャーを苦しめる。
再戦時も劣らぬパワーでボウケンジャーを苦戦させるが、大剣人ズバーンの攻撃に翻弄され、埋め込まれたゴードムエンジンを連続蹴りで大破され敗北。

その直後、ゴードムエンジンの呪縛から逃れると同時に本来の巨大な姿を取り戻す。
サイレンビルダーのトリプルリキッドボンバー、スーパーダイボウケンのダブルアームクラッシュを無効化し、アルティメットダイボウケンを空中戦で苦戦させるが、巨大化したズバーンの攻撃に翻弄され、最期はズバーン・聖剣モードで繰り出すアルティメットダイボウケンの「大聖剣斬り」を受け爆散した。

【余談】

デザインモチーフは『魔法戦隊マジレンジャー』の「マジキング」となっている。
頭部の形状が魔法使いの三角巾状の帽子になっており、背中には翼が生えている。
「本来は巨大サイズ」という設定は同作品の冥府神のオマージュと思われる。

デザイナーの篠原保氏によれば、「幻獣との親和性からマジキングを選び、ゴードムエンジンを搭載する事から『幻獣をクエスター化した』という解釈にし、クエスターに用いる六角形の意匠を多用している」らしい(DVDの映像特典の「デザインギャラリー」より)

最終更新:2017年08月28日 17:03