バイソンヤミー

「オーズのせいだ!」

【名前】 バイソンヤミー
【読み方】 ばいそんやみー
【声】 高塚正也(超バトルDVD)
【登場作品】 仮面ライダーオーズ/OOO など
【登場話】 第7話「ダメ亭主と罠と大当たり」
第8話「サボリと無欲と休憩中」
【分類】 ヤミー/重量系成長ヤミー
【創生者】 ガメル
【欲望の種類】 強欲(人間にもっと物をぶつけたい
→酷い目に遭わされたオーズに復讐したい)
【特色/力】 怪力、周囲に激しい震動を起こす
【重量系モチーフ】 バイソン
【他のモチーフ】 ミノタウロス

【仮面ライダーオーズ/OOO】

ガメルが生み出した重量系成長ヤミー。

夫婦喧嘩を眺めていたガメルは女房が亭主の頭に靴を蹴り飛ばして当てた事を面白がり、自身も行為を楽しむべく作り出す。
ガメルのヤミーの特性によって「白ヤミー」でなく、最初からバイソンを模した姿で生み出される。

硬い外骨格で覆われた拳を叩き付ける事で周囲の地面や建物を激しく震動させ、更に拳と爪先が怪力と合わされば、凄まじい破壊力を生み出す。

靴やタライなどを浮かび上がらせては落下させていき、ガメルは逃げ惑う人々が当たって苦しんでいる姿を見て楽しみ、偶然居合わせたオーズを凄まじいパワーで苦しめる。
後藤慎太郎がライドベンダーで届けたケーキの中のライオン・コアでラトラバにフォームチェンジしたオーズのライオネルフラッシャーで視界を封じられ、ガメルと共に撤退。

その後、ガメルがオーズへの恨み言を言いつつ去り、行動原理の欲望がオーズへの憎しみに変わって暴れ出し、駆け付けたオーズを苦戦させる。
ラキリバにフォームチェンジしたオーズのライオネルフラッシャーに怯み、最期はラキリバの必殺技(スキャニングチャージしたカマキリソードの斬撃)を受け爆散した。

【仮面ライダーオーズ/OOO 超バトルDVD クイズとダンスとタカガルバ】

『てれびくん』全員応募者サービスの超バトルDVDシリーズに登場。

比奈の前に出現するも投げ飛ばされ、てれびくんを読んでいた「シャチパンダヤミー」に激突してしまう。
アンクと仲間割れをする映司を頭突きで攻撃するが、比奈が振り回す鉄球でシャチパンダヤミーと共に遥か彼方へ吹っ飛ばされる。

その後、シャチパンダヤミーと共に人々に襲い掛かり、特訓を終えた映司とアンクが駆け付ける。

エンディングが4つ用意され、内容は以下の通り

【タカウバエンド】

オーズはウナギ・コアでタトバからタカウバにコンボチェンジする。

オーズの電気ウナギウィップを受け止めたシャチパンダヤミーが右腕の爪で攻撃し、自身の頭突きでオーズを敗退に追い込み、シャチパンダヤミーと勝利を分かち合う。

【タカトラゾエンド】

オーズはゾウ・コアでタトバからタカトラゾにコンボチェンジする。

ゾウレッグの重みで戦い辛いオーズをシャチパンダヤミーが右腕の爪で攻撃し、自身の頭突きでオーズを敗退に追い込み、シャチパンダヤミーと勝利を分かち合う。

【タカガルバエンド】

オーズはカンガルー・コアでタトバからタカガルバにコンボチェンジする。

連続パンチで追い詰められ、シャチパンダヤミーと共に必殺技を受け爆散した。

【タカトラガルエンド】

オーズはカンガルー・コアでタトバからタカトラガルにコンボチェンジする。

軽快なフットワークによるキックで追い詰められ、シャチパンダヤミーと共に必殺技を受け爆散した。

【MOVIE大戦アルティメイタム】

無限モンスタープラントから生成された怪人の1体として登場。

【余談】

ウシの頭部に筋骨隆々な身体はミノタウロスを思わせる。
ガメルのヤミーは最初から大量のメダルで構成され生み出されるが、セルメダルの消費によって強大なパワーを得る上、欲望を満たして生まれるセルメダルは直接ガメルに還元され、倒しても得られるメダルは多くない(実際、同個体の敗北後に入手できたのはたったの1枚だった。)。
人語を一応話すが、ガメルの喋った言葉をオウムのように繰り返しているだけでまともに喋ってはいない。
上述の能力は「震動で浮かび上がらせている」というよりも重力を操作しているようにしか見えない(物体が横方向に移動したり、近くにあった車が引き寄せられるように移動してくるなどのシーンがある。)。

超バトルDVDで声を演じる高塚正也氏は平成仮面ライダーシリーズでの出演は初となる。

最終更新:2017年07月16日 13:02