ヤミー

【名前】 ヤミー
【読み方】 やみー
【登場作品】 仮面ライダーオーズ/OOO
【名前の由来】 美味しそう(英:Yummy)

【詳細】

グリードが生み出す怪人。

グリードが適当に目を付けた人間の頭部にセルメダルを投入、基本形態の「白ヤミー」というブランク体が出現。
グリードごとに方法は異なるが、人間の欲望を餌として成長、体内でセルメダルを増殖させ、脱皮するように固有の姿に成長。

親によってはブランク体を通り越して成体で生み出される場合があり、ウヴァ曰く「小さな欲望では生まれない」らしい。
人型はモチーフとなった動物を背負ったような人間(人の顔が動物の頭部に張り付いたようなデザイン。口の中に顔がある場合が多い。)、非人間型はモチーフとなった動物+欲望を掴み取るイメージの手の意匠の姿を持つ(デザイナー曰く「人の顔の意匠もちゃんとある」)。

他にも巨大グリード暴走態の出現後は欲望の2重構造から作られる分離ヤミー、親が異なるコアメダルを取り込んで作る事ができるようになった合成系成長ヤミーの存在も確認されている。

カザリは別種のコアメダルを吸収、合成系成長ヤミーを作る事が可能だが、メズールガメルにセルメダルを投入して作っており、グリードが他のグリードにセルメダルを投入した場合でも合成系成長ヤミーは出現する。

第28話にはコアメダルの属性に関係なく、歴代戦闘員をモチーフにした無秩序なヤミーも誕生している。
名前のパターンは姿に関わらず、「○○+ヤミー(○○にはモチーフとなった生物の和名が入るが、実際には曖昧なものも多々ある)」。

※各系統のヤミーの成長方法は以下の通り
昆虫系
人間にセルメダルを投入し、宿主の欲望を代わりに叶える(もしくは実行する)。白ヤミーあり。
猫系、合成系
人間にセルメダルを投入し、宿主に寄生する事で欲望を増幅させ暴走させる。白ヤミーあり。合成系は水棲系を主体にすると卵から生まれる事が多い。
水棲系
人間にセルメダルを投入し、宿主の近くに卵を作り、宿主の欲望を餌に少しずつ成長し、大量に出現する。白ヤミーなし。
重量系
ガメルが自身にセルメダルを投入し、ガメルがやりたい事の実行によりセルメダルを蓄積する。白ヤミーなし。
絶滅系
欲望の元となる想いがこもった器物にセルメダルを投入する。全てを無に還すような行動する(MOVE大戦COREでは宿主の欲望に関係するものを集める。)。白ヤミーなし。
鳥系
人間にセルメダルを投入して作る。宿主を欲望に関係ある場所に監禁し、鳥が巣に餌を運ぶようにして外部で集めたものを宿主に与えて欲望を叶える。白ヤミーあり。更に何処かで等身大の大きな赤い卵が出現して割れるエフェクトが入る(第33話では白ヤミー出現時、第39話では軍鶏ヤミーへ成長する時。)。

【戦国MOVIE大合戦】

武神鎧武の纏める怪人の1種として登場。

【余談】

声は二重に加工されている。

最終更新:2017年02月06日 18:01