【名前】 |
モライマーズロボ |
【読み方】 |
もらいまーずろぼ |
【登場作品】 |
宇宙戦隊キュウレンジャー |
【初登場話】 |
Space.3「砂漠の星からきた男」 |
【分類】 |
巨大戦力 |
【モチーフ】 |
不明 |
【名前の由来】 |
「貰います」+火星(英:Mars) |
【詳細】
モライマーズが変形した巨大ロボット。
色違いの個体などはない。
槍のような武器を所持し、基本的に所有者の
ダイカーンが操縦を行うが、ダイカーンが不在の場合はインダベーが操縦を担当する場合もある。
あまり戦闘力は高くないが、1つの惑星につき基本1つのモライマーズが地球には複数本存在する。
地球における戦闘では巨大化したダイカーンと合わせた物量戦を展開する時もある。
惑星のプラネジュームの採集を目的とするモライマーズがこの姿に変形するのはよほど差し迫った状態と思われる(倒されてしまえば、採集したプラネジュームも消滅するため)。
普通に考えれば、モライマーズの自衛機能のための変形機構だが、ダイカーンの「キョダインロウ」による巨大化後もモライマーズを守るための最後の手段と考えられる。
動力源がどうなってるのかは定かでないが、採集したプラネジュームを用いている可能性も考えられる。
主な説明はダイカーンなどの個別ページに記載する。
【余談】
最終更新:2019年04月22日 19:02