「ほんなら、そろそろかましたろかー!」
【名前】 |
妖怪ヤマビコ |
【読み方】 |
ようかいやまびこ |
【声】 |
てらそままさき |
【登場作品】 |
手裏剣戦隊ニンニンジャー |
【登場話】 |
忍びの14「助けてサギにご用心!」 |
【所属】 |
牙鬼軍団 |
【分類】 |
妖怪/合成妖怪 |
【好きな物】 |
物真似 |
【好きな場所】 |
公衆電話ボックス |
【攻撃力】 |
星1 |
【不思議な技】 |
星4 |
【なりすまし】 |
星5 |
【恐れの収集法】 |
なし |
【妖怪モチーフ】 |
ヤマビコ(山彦) |
【器物モチーフ】 |
公衆電話 |
【他モチーフ】 |
サル |
【詳細】
邪悪な妖気の宿った手裏剣の影響で「公衆電話」が変化した妖怪。
大阪弁を喋り、肩のプッシュボタンを押す事で電話をかけ、その際にかけた相手の知人になりすます。
更に口の中にある大きなスピーカーマウスからは「ヤッホー」と音波砲を放つ。
「ヤーマビコビコビコビコ!」という笑い方が特徴。
「
晦正影」の術で街中に配置された公衆電話が変異。
ジュッカラゲ達と共にニンニンジャーと交戦、すぐに撤退するが6人をバラバラに移動させる策略で伊賀崎天晴を騙し、伊賀崎風花、キンジ・タキガワ以外の変化忍シュリケンを奪う。
シロ、スターニンジャーのチームワークで変化忍シュリケンを奪い返されてしまい、集結したニンニンジャーとジュッカラゲ達を伴って相手を撹乱しながら「音波砲」で苦しめ、ジュッカラゲ達が全滅した後にニンニンジャーのカラクリヘンゲンを使用した連携攻撃により倒される(その際は「ええ、顔に撮ってヤッホー!」と発言している。)。
その直後、
小槌が放つ邪気の力によって「肥大蕃息」し、巨大化する。
オトモ忍を超音波砲で苦しめるが、ワンマルの音波攻撃で電話部分を破壊され、合体したシュリケンジン、バイソンキングの前になす術もなく、最期は「シュリケンジン・アッパレ斬り」、「バイソン・荒くれバスター」を同時に受け爆散した(その際に「やられてしもうて、ヤラレイッヒ~」と発言。)。
【余談】
デザインを担当する豊田幸秀氏は本作がデビューとなり、「戦隊の怪人をやりたい」との事で『秘密戦隊ゴレンジャー』から『
烈車戦隊トッキュウジャー』の全38作それぞれの新しい怪人をデザインしてきた模様。
デザイナーの豊田幸秀氏によると「アイデア段階における器物モチーフは電話ではなく拡声器だった(口の中が重低音っぽいスピーカーになっているのはその時の名残り)」らしく、他にも「電話モチーフへの変更後もこの口の意匠はそのまま残したが、劇中では「ヤッホー!」の音波攻撃シーンで効果的に使われていた」とコメントしている(DVDの映像特典の「忍者秘伝ノ書」より)。
声を演じるてらそままさき氏は何度か怪人の声を担当。
最終更新:2016年02月18日 14:43