「クウガァァァ!」
【名前】 |
ン・ダグバ・ゼバ中間体 |
【読み方】 |
ん・だぐば・ぜばちゅうかんたい |
【声】 |
夏井貴浩(第1話) 浦井健治(特別編) |
【登場作品】 |
仮面ライダークウガ |
【登場話】 |
EPISODE1「復活」 EPISODE39「強魔」 |
【所属】 |
グロンギ |
【モチーフ】 |
クワガタ |
【通し番号】 |
0号 |
【所属集団】 |
ン集団 |
【詳細】
「ン・ダグバ・ゼバ」の復活直後の状態。
ゲドルード破損の影響と思われる。
劇中では警察が回収したビデオカメラの映像内にシルエットだけ登場、ザンバラの髪が特徴となっている。
復活直後に墓を暴いた夏目幸吉教授が率いる発掘団を虐殺、眠っていたグロンギの怪人を復活。
バックルのゲドルードが破損、完全な姿になれずにいたが、「
ズ・ゴオマ・グ究極体」を瞬殺する程の戦闘力がある。
後に「
ヌ・ザジオ・レ」から修復したゲドルードを受け取り、完全な姿に変化。
【余談】
初期の設定画ではライオンをモチーフにしたかのような顔となっている。スーツは「ズ・ゴオマ・グ」のNG版スーツを流用した物。
名称は放送終了後に発売された小学館の書籍『仮面ライダークウガ 超全集最終巻』に初めて表記されている。
テレビ朝日公式サイトには当初「未確認生命体第0号」と表記され、最終3部作放送時に「究極の闇をもたらす者・ダグバ」に変更され、放送終了後は画像と共に完全体のものに差し替えられた。特別編では完全体を演じる浦井健治氏に声が差し替えられている。
最終更新:2018年10月25日 13:40