シャボンシャドー

「ま、いっか!そこが一番、面白いところだしーー!」

【名前】 シャボンシャドー
【読み方】 しゃぼんしゃどー
【声】 一条和矢
【登場作品】 烈車戦隊トッキュウジャー
【登場話】 第21駅「花嫁は逃走中」
【所属】 シャドーライン
【分類】 シャドー怪人
【主】 グリッタ嬢
【闇形式】 グハ2929-21
【闇装備】 チェンジ系シャボン、泡系爆弾
【作戦運行】 自身の能力でトッキュウジャーの誰かとグリッタの中身を入れ替え、
シュバルツ将軍との駆け落ち
【闇駅名】 なし
【心の闇】 なし(トッキュウジャーの誰かの肉体をグリッタに献上
→実際はグリッタの謀殺?)
【シャドー怪人薀蓄】 自身の泡からは、
実はフローラルないい香りがする
【モチーフ】 石鹸
【他のモチーフ】 バラ、髑髏
【闇形式の由来】 泡が出る様子を指す擬態語
「ブクブク」(ブ(2)ク(9)ブ(2)ク(9))

【詳細】

人間の意識を泡で滑り出させ、中身を入れ替える能力を持つ石鹸系シャドー怪人。

バラ型の石鹸を模した両腕の噴射口からのチェンジ系シャボンで包み込んだ人間の意識を身体から滑り出させ、「ヌルッとチェーンジ!」の掛け声と共に両者の人格を入れ替えられる。
長時間入れ替わったままの状態では徐々に精神と肉体の拒絶反応がお互いに起きて命を落としてしまい、他にも特殊な油脂を発火させる泡系爆弾を発射できる。

グリッタの命により上述の能力で(日光を浴びても平気な)トッキュウジャーの誰かとグリッタの肉体を入れ替え、シュバルツの元に駆け落ちする時間稼ぎに加担。

闇の皇帝ゼットからの結婚式招待状に誘き寄せられたトッキュウジャーとの交戦中、ライトとトカッチの人格を入れ替え、トカッチ(肉体はライト)とヒカリの人格を入れ替える。
本命のグリッタに対してはミオと人格を入れ替え、そのままグリッタ(肉体はミオ)とは別行動で逃走。

その後、橋の下で寛いでいたが、グリッタ(ミオ)とカグラ以外のトッキュウジャー4人に発見されると戦闘に移り、再び人格を入れ換えようと目論む。
ラムネ瓶からヒントを得た2号(ライト)がカーキャリアーレッシャーをセットしたトッキュウブラスター・ウチマスモードから発射したダッシュカーで両腕に栓をされる。

反撃として頭部から泡攻撃を放つもシールドレッシャーで防御され、更に足元に接近していた伏兵のタンクレッシャーの自爆攻撃で大ダメージを負い、2号(ライト)の「トッキュウブラスター・キリマスモード」と6号の「ユウドウブレイカー」の同時攻撃により敗北(同時に人格を入れ替えられた人々も元に戻る。)。

その直後、闇暴走を起こして巨大化する。
ディーゼルオーとビルドダイオーに泡爆弾を吹き付けて攻撃するが、3号と5号がそれぞれ搭乗するポリスレッシャーとファイヤーレッシャーの参戦によって形勢が逆転、2両を烈車武装したディーゼルオーポリスファイアーのファイヤー消泡剤で身体が溶け始め、最期は「ビルドダイオーバケットブレイク」、「ポリススマッシュ」を連続で受け爆散した。

【余談】

頭部に顔がなく、髑髏状の顎をしている。
本編においてグリッタ嬢配下の最後の怪人となった。
主のグリッタ嬢への忠義は全くないらしく、自身の能力で入れ替わったグリッタ嬢の末路を案じるどころか、上記の台詞を口走って楽しんでいた。
デザイナーの篠原保氏によると「アイデアストックから採用された」らしく、他にも「本来『下半身は金属製の石鹸置きになっている』という解釈だったが、実際の着ぐるみでは何故か腕先と同じ色合いになっていて、その辺りの意味合いがなくなっている」とコメントしている(DVDの映像特典の「トッキュウミュージアム」より)。

同個体の能力で下記のメンバーが入れ替わっている
ライト→トカッチ→ヒカリ
トカッチ→ライト
ヒカリ→トカッチ(中身はライト)
ミオ→グリッタ嬢
グリッタ嬢→ミオ

声を演じる一条和矢氏は『忍風戦隊ハリケンジャー』以来、12年振りにスーパー戦隊シリーズの怪人の声を演じている。

最終更新:2017年04月01日 18:11