【詳細】
隕石に内包され地球に飛来した地球外生命体。
擬態能力により人間に成り代わって密かに地球を侵略しようとしている。
姿には
サナギ体(サリス)と呼ばれる第1段階。サナギ体が脱皮した成虫態と呼ばれる第2段階に分かれる。
成虫態時には「クロックアップ」と呼ばれる超高速移動が可能。
主に昆虫などがモチーフだが、幹部クラスは甲殻類がモチーフとなる。
【ネイティブ】
35年前に隕石に内包され地球に侵入した「ワーム」の別種。サナギ体に大きな角があるのが特徴。
理由は不明(少なくとも後述するが「ワーム」の中でも穏健派だから命を狙われているというわけではない)だが、「渋谷隕石」に内包され侵入した「ワーム」とは敵対関係にあり、命を狙われている。
地球に到達、近い未来に自分達と敵対する「ワーム」が地球に侵入する事を予期、人類と接触、身を守るのに彼らと共に「ZECT」を結成した。
脱皮(キャストオフ)、クロックアップといった自らの生体構造を提供しマスクドライダーシステムの開発を促す代わりに、システムを装着した人間に自分達を守ってもらうという契約を交わす。
田所(に擬態した個体)のように人類との共存を望む者もいるが、「根岸」達上層部の者達はZECTを乗っ取って人間に成り代わり、自分達が地球の支配種となるべく密かに暗躍していた。
何故か、渋谷隕石のワームに比べ成虫態に成りにくいらしく、日下部ひより(
シシーラワーム)、三島正人がネイティブ化した「
グリラスワーム」だけしか、成虫態は確認出来ていない(二組は前者は妊娠中の女性に擬態した個体から生まれ、後者は改造処置を施された生粋の人間、特殊な過程を経て誕生したイレギュラーな個体という点が共通している)。
『劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』では「ワーム」として登場している。
最終更新:2015年08月24日 12:35