モニターオルグ

「虎は死して皮を残し、モニター壊れてリモコン残す モニ~!」

【名前】 モニターオルグ
【読み方】 もにたーおるぐ
【声】 矢薙直樹
【登場作品】 百獣戦隊ガオレンジャー
【登場話】 Quest39「神が連れ去る」
【所属】 オルグ
【分類】 オルグ魔人
【器物モチーフ】 モニター、クーラー、
コンポ、アンテナ

【詳細】

ゴミ捨て場のゴミの山から誕生したオルグ魔人
「~モニ」、「~モニター」が口癖。

ガラクタが寄せ集まったような姿で、モニターを見た人間を異世界に閉じ込める能力を有する。
電撃を流すコードを両腕から伸ばし、左手のリモコンのスイッチを押す事で右手から「リモコンビーム」を放ち、「アンテナ剣」を武器としている。

上述の能力で人間を1人残らず消し去ろうと目論み、人々をモニター越しに異世界に閉じ込めていく。
最中にガオレンジャーが駆け付け、イエローの両腕にコードを巻き付けた状態で電撃を流し、5人をリモコンビームで攻撃する。

レッドの「ガオメインバスター」、シルバーの「ガオハスラーロッド・スナイパーモード」の射撃に怯み、破邪百獣剣、破邪聖獣球の同時攻撃により倒される(同時に人々も現実世界に戻った。)。

その直後、オルグシードによって再生巨大化する。
ガオキングをアンテナ剣で斬り付けていき、「電波障害ゴースト」という技で作り出した無数の分身と共に光線で攻撃するが、ガオキングになす術もなく、最期は「天地轟鳴・スーパーアニマルハート」を分身と共に受け爆散した(上記の台詞はその際のもの。)。

敗北後、残ったリモコンがガオキングに取り憑き、「ラセツ」はガオキングを思うままに操る。
戦いの中で風太郎がガオゴッドとして正体を現し、天誅パワーアローでリモコンを破壊されてガオキングは正気に戻った。

【余談】

上記の台詞は諺「虎は死して皮を留め、人は死して名を残す」をアレンジ。今回の作戦について「ラセツ」は「この星(地球)の上から全ての人間がいなくなった時、本当の平和はやって来る」と発言。
武器のアンテナ剣は『未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ』に登場する怪人の剣を流用、両目の部分は「google chrome」のマーク(アイコン)に酷似している。
デザイナーの原田吉朗氏によれば、「当初は『家電オルグ』という名称だったが、途中でこの名称になった」らしい(『百化繚乱[下之巻]』より)。

声を演じる矢薙直樹氏はスーパー戦隊シリーズでの出演は初となる。

最終更新:2018年12月03日 16:28