「お前達の正体を暴くのに作戦など要らない 俺がこの手で倒してみせる」
【詳細】
邪電戦隊ネジレンジャーの切り込み隊長。
剣型のネジセイバーが武器で、正々堂々とした戦いを好む好戦的な性格。
気づいたメガレンジャーに裏をかかれて失敗し交戦。
見事な連携攻撃で劣勢になると、
Dr.ヒネラーの命令でネジブラック、ネジイエローと共に正体を現し、巨大化する。
【ネジファントム】
ネジレッドの正体。
初陣ではネジヴァルガー、ネジソフィアと共に巨大化し、3体のロボの前に敗れたと見せかけ、不意打ちでボイジャーを強奪することに成功する。
の成果をDr.ヒネラーに報告しようとするが、偶然にも彼の口から自分達が「
邪電王ジャビウスⅠ世」抹殺の捨て駒と耳にしてしまい、計画を変更。
イエロー、ブラックがメガレンジャーを追いつめている間、ヒネラーに「永遠の命」を要求する。
ヒネラーに「永遠の命など、この世に存在しない」と一蹴され、「ネジレジアこそ全て」と洗脳されて戦いへと復帰してしまう。メガレンジャーを倒すだけの殺人マシーンとなってしまった。
洗脳後もメガレッドに一騎打ちを挑み、彼がギャラクシーメガに登場すると再度変身する。変身前から愛用していた剣を振るう。
挙動を不審に思ったブラックやイエローにも洗脳を伝染させる。
正体を再び現して巨大化。
3大ロボと交戦、他の2体のパワーで追い詰めるが、最期は自分達の残りのエネルギーを集約して最大の攻撃をしようとしたが、メガレンジャー3大ロボのフォーメーション攻撃を臨界点で打ち込まれ、エネルギーの暴発で爆散した。
復活後もこの姿になり、首の辺りから触手を伸ばして絡めるという能力を新たに見せた。変換装置にかけられると、ショック波を流して抵抗した。結局5人ともカードにされてしまい、触手だけが残った。
【余談】
小学館の超全集では「(ネジビザールのように見た目通り)火炎攻撃をする炎の怪人」と紹介されている。
同書ではネジレンジャーの変身した怪人は「変異体」という総称を与えられている。
最終更新:2016年08月11日 14:39