ダンガンロイド

「勝負は見えたな 加速能力は同レベルだったが、所詮は人間 疲れがスピードを奪う 次で決まる」

【名前】 ダンガンロイド
【読み方】 だんがんろいど
【声】 松本保典
【登場作品】 特命戦隊ゴーバスターズ
【登場話】 Mission10「戦う理由」
【所属】 ヴァグラス
【分類】 メタロイド
【製造者】 エンター
【製造モチーフ】 玩具のピストル
【他のモチーフ】 弾丸
【メタウイルス】 「撃つ」UTSU(不明)
【識別ナンバー】 D-13
【推奨動作環境】 超スピードの世界
【オーダー】 デルタニウム39の転送を邪魔しようとする
ゴーバスターズを得意の超スピード能力で排除する
【識別ナンバーの由来】 弾丸(Da)んがん、英:B(B→13)ullet)

【詳細】

エンターが機械人間にされた少年が落とした玩具のピストルに「撃つ」のメタウイルスをインストールする事で製造されたメタロイド。

左腕の加速トリガーを引く事で自らを弾丸のように撃ち、恐るべきスピードで戦闘する能力を持つ。
速度はレッドの超スピードとほぼ互角に渡り合え、専用の銃や剣を駆使して戦う。

高層ビルの屋上で機械人間をバリケードとして使い、ビル内部に潜入したレッドを廊下で待ち伏せ、1対1の勝負を申し付ける。
レッドと互角の攻防を繰り広げ、「(ゴーバスターズが突然変異でも)人間は自身(メタロイド)には勝てない」と豪語。

その後、ソウガンブレードを投げ捨てたレッドは超スピードの肉弾戦に持ち込む。
追撃しようとしたところを超スピードで動くレッドが瞬時にイチガンバスターと空中を漂うソウガンブレードを合体させ、最期はエネトロンをチャージして放った「イチガンバスター・スペシャルバスターモードの射撃」を受け爆散した(その際に「見事」とレッドを称えている。)。

同個体のデータを強化戦闘に特化したタイプγにダウンロードされたダンガンゾードも出現。

Mission31で色違いの同型が登場。

【余談】

同個体の製作過程に関しては劇中では明かされなかった。
エンターがビルのアナウンスで自慢したように高い戦闘力を持ち、最初からゴーバスターズと戦う事をインプットした「キラーマシーン」(今までのメタロイドはほとんどエネトロン強奪や破壊活動の最中に止む負えずに戦闘する。)となっており、コミカルな面もない冷徹な人格を持ち、今までのメタロイドの中で最も人間に近いシルエットをしたスリムな体型になっている。

声を演じる松本保典氏はスーパー戦隊シリーズで何度か声を演じている。

最終更新:2017年07月01日 17:00