各機体考察
- フル改造すれば強いのは当然なので、通常のプレイで改造可能・運用可能な記述が理想。
- 推奨PU相手の記述も推奨。
- 機体ボーナス一覧も参照のこと。
全体考察
強化方針
エーアイ製作のスパロボは
上位20名の平均から敵のレベルを算出するという特徴がある。
そのため余り多くの機体に経験値を与えるのではなく、ある程度使う機体を絞ったほうがレベルも上がり易くなり、強力な
精神コマンドをより早く覚えることが出来る。
また機体ボーナスが強化される目安が5段階改造なので1つの機体だけ改造するよりは主力を満遍なく5段階改造したほうが攻略しやすくなる
ただし今作はUXと違い地形Sといった比較的強力な機体ボーナスは3段階目、最低でも5段階改造+100機以上撃墜か10段階改造でないと得られない機体が多いので主力とする機体には優先的に撃墜数を稼がせておきたい。
シングルユニット(SU)
戦艦
- 戦艦はPUで運用ができず、SU固定になるので連続行動、全体攻撃と言ったSU向けのスキルパーツを惜しみなくつぎ込みたい。
- また多くの戦艦はP兵器が貧弱もしくは、皆無のためH&Aが是非とも欲しい。また、余裕があれば命中率の向上に繋がるサイズ差無視も欲しいところ(戦術指揮で代用は可能)
- 改造方針としては五段階改造を目指し、その後は照準値とEN、武器を優先的に改造すると使いやすくなる。
ファルセイバー
- 強制出撃でSUとなることが多い上、オリジナル同士で組ませた場合合体でSUとなるため、最初からSU前提の育成をしておいたほうが使いやすくなる。
- 改造方針としては上記の戦艦と同じでよいが、心の至宝によるSP回復を生かすため集中力が欲しい。
パートナーユニット(PU)
- PUはメイン/サブで構成される、以下に簡単にメインの特徴を挙げる。
- H&A、ダッシュ、補給スキル、修理スキル、指揮官などはメインでのみ意味のあるスキルである。
- 移動力はメインだけで判定される、また空を飛んでいると地形に影響されずに移動できるので有利と言える。
- 特殊コマンド(Dドライバーなど)は、メインでしか使えない。
- 上記を参考にメインを決めるといいと思うが、メイン/サブの変更は可能であるのでガチガチに考える必要はないとも言える。
機体考察テンプレ
**機体名
***機体考察
-
-
***PU考察
|BGCOLOR(#cfc):~機体ボーナス|-|-|-|-|
-
-
***オススメのサブ機体
|~機体名|>|>|>|~ボーナス|h
|~|>|>|>|~コメント|h
|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c
|~機体名|(ボーナス)|(ボーナス)|(ボーナス)|(ボーナス)|
|~|>|>|>|(コメント)|
最終更新:2015年09月26日 12:46