シュバルツの攻勢


2章 『シュバルツの攻勢


難易度 地形適応 出撃母艦 部隊編成 クリア報酬 連続クリア報酬 初回報酬
総出撃 強制出撃 グループ 資金 EC 資金 EC 資金 EC
Lv13 地空- - 8 4 - +6200 +65 +10000 +30 +8200 +120

クリア条件

  1. 敵ユニットの全滅

敗北条件

  1. 『バン』の撃墜
    ⇒なし。
  2. 『アーバイン』の撃墜
  3. 『ムンベイ』の撃墜
  4. 『忍』の撃墜

フローチャート

  • 初期
初期味方 ファイナルダンクーガ
シールドライガー バン
コマンドウルフ アーバイン
グスタフMS ムンベイ
選択出撃 ×4
初期敵 ダークホーン ×2
モルガ ×6
レドラー ×2

  • 敵が残り2機以下
敵増援1 ランスロット スザク
アイアンコングSS シュバルツ
ダークホーン ×4
モルガ ×4
レドラー ×4

  • ランスロットの撃墜
    • 撃墜時に敵が残り13機以上の場合、敵増援2は出現しない。
敵増援2 ダークホーン ×2
モルガ ×2
レドラー ×2

  • アイアンコングSSの撃墜
    • 撃墜時に敵が残り13機以上の場合、敵増援3は出現しない。
敵増援3 モルガ ×2
レドラー ×2

  • 敵増援1が出現後、敵が残り12機以下
敵増援4 モルガ ×2
レドラー ×2

  • 敵増援4が出現後、敵が残り10機以下
敵増援5 ダークホーン ×2
レドラー ×2

  • 敵増援5が出現後、敵が残り8機以下
    • バンが離脱。
    • 敗北条件1が削除。
敵増援6 ダークホーン ×2
モルガ ×2

  • 敵増援6が出現後、アイアンコングSSが撃墜済みで敵が残り8機以下
敵増援7 ダークホーン ×2
モルガ ×4
レドラー ×2

  • 敵増援7が出現後、敵が残り4機以下
    • ステージクリア。


敵データ

機体名 パイロット Lv HP 最大射程
(P)
改造段階 サイズ 獲得資金 特殊能力
スキル
武器特性 備考
ランスロット スザク 15 17800 8 (6) 1 1 S 5000 ブレイズ・ルミナス Lv1
底力:回避 Lv2
ギアスの呪い Lv2
無頼
エスケープ Lv1
突破攻撃
貫通 Lv1
押出 Lv1
ロックオン Lv1、ショック Lv1
アイアンコングSS シュバルツ 15 21500 5 (4) 1 1 M 3000 ゾイドコア Lv1
底力:CT率 Lv2
指揮:命中回避 Lv2
精密攻撃 Lv1
押出 Lv1
スポット型MAP、対地 Lv1
扇型MAP、ビーム兵器 Lv1
対大型 Lv1、ビーム兵器 Lv1
ダークホーン ガイロス帝国士官 13 5000 5 (5) 2 2 M 800 ゾイドコア Lv2
底力 Lv2
押投 Lv1
直線型MAP
増援
ガイロス帝国兵 ゾイドコア Lv2
一般兵
ゾイドコア ゾイドコア Lv2
初期配置
モルガ ゾイドコア 13 3600 4 (4) 2 2 M 600 ゾイドコア Lv2
ビーム兵器 Lv1
押出 Lv1
レドラー ガイロス帝国兵 13 3200 7 (4) 2 2 M 700 ゾイドコア Lv2
一般兵
対空 Lv1
エスケープ Lv1
突破攻撃
増援
ゾイドコア ゾイドコア Lv2
初期配置
  • 敵増援1のダークホーンのうち、2機のパイロットがガイロス帝国士官。
  • 敵増援2・5・6・7のダークホーンのうち、各1機のパイロットがガイロス帝国士官。

コンテナ

出現箇所・条件 取得物
再プレイで出現、ミニマップ上で南西 ゾイドの破片、精密フレーム素材
再プレイで出現、ミニマップ上で北東 アーマープレートS (初回限定)、ゾイドの残骸

レベル、改造段階制限


EC獲得イベント

  • 戦闘前会話
    • 対スザク : 忍、キリコ、ムンベイ、主人公
    • 対シュバルツ : ラムネス、泉、バン、アーバイン、ナオミルージ

攻略アドバイス

  • もともと回避が高い上に、命中率をいくら上げてもギアスの呪いで避けるランスロットが非常にやっかい。無頼持ちで包囲効果も無効。
    • おまけにロックオンの効果も相まって最強武器がかなり痛い。出し惜しみせず早めに落としておきたい。

隣接シナリオ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月24日 21:19