概要
Water Crownのバージョン違いをまとめて掲載したページです。ここまでバージョンに違いがみられるのは
清流や雲を友として等の旧首都圏メロディーや、浜千鳥、すみれの花咲く頃など旧宇都宮線洗脳メロディーぐらいでしょうか...
清流や雲を友として等の旧首都圏メロディーや、浜千鳥、すみれの花咲く頃など旧宇都宮線洗脳メロディーぐらいでしょうか...
| Water Crown分類表 | ||
| 本wikiでの推奨名称 | 発車ベル使用状況様による整理番号・使用駅 | ページリンク |
| Water Crown(標準) | 東日本地域7番(大船10・上田1・旧) | Water Crown(標準) |
| Water Crown(低い) | 東日本地域7-1番(目黒・大宮など) | Water Crown(低い) |
| Water Crown(半音低い) | 東日本地域7-4番(大船・旧天王洲アイルなど) | Water Crown(半音低い) |
| Water Crown(エンドレス) | 東日本地域7-3番(小山・旧姉ヶ崎) | Water Crown(エンドレス) |
| Water Crown(高い) | 東日本地域7-2番(盛岡・旧酒々井) | ここです |
| Water Crown(低短縮) | 東日本地域7-5番(旧岡谷など) | |
| Water Crown(くりこま高原ver) | 東日本地域7-6番(旧くりこま高原) | |
| Water Crown(八戸ver) | 東日本地域7-7番(旧八戸) | |
| Water Crown(一ノ関ver) | 東日本地域7-8番(一ノ関) | |
| Water Crown(短縮ver) | 東日本地域7-9番(旧南小谷など) | |
| Water Crown(篠ノ井ver) | 東日本地域7-10番(篠ノ井) | |
| Water Crown(早い) | 東日本地域7-11番(旧双葉・旧小高) | |
| Water Crown(花巻ver) | 東日本地域7-12番(花巻) | |
Water Crown(高い)
発車ベル使用状況様の整理番号は東日本地域7-2番です。
現在は、東北本線の盛岡駅で用いられています。かつてはほぼ同音程のメロディーが酒々井駅で利用されていました。篠ノ井verに近い音程ですが、聴き比べると若干違います。
現在は、東北本線の盛岡駅で用いられています。かつてはほぼ同音程のメロディーが酒々井駅で利用されていました。篠ノ井verに近い音程ですが、聴き比べると若干違います。
導入駅
| 路線名 | 導入駅 | 備考 |
|---|---|---|
| 東北本線 | 盛岡 | |
| 山田線 | ||
| 田沢湖線 |
かつて利用されていた駅
| 路線名 | 導入駅 | 置換先 | 備考 |
| 成田線 | 酒々井(上り) | Water Crown(低い) |
Water Crown(低短縮)
発車ベル使用状況様の整理番号は東日本地域7-5番です。
現在は利用されていません。
長野県で多く利用されていましたが、なぜか成東駅でも使用されていました。
現在は利用されていません。
長野県で多く利用されていましたが、なぜか成東駅でも使用されていました。
かつて利用されていた駅
| 路線名 | 導入駅 | 置換先 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 大糸線 | 南小谷 | ベル | |
| しなの鉄道 | 小諸 | JR-SH2-3 | |
| 信越本線 | 上田 | 現しなの鉄道:ベル | |
| 篠ノ井 | Water Crown(篠ノ井Ver) | ||
| 総武本線 | 成東(下り) | 2番線:スプリングボックス | |
| 3番線:すすきの高原V1 | |||
| 中央本線 | 岡谷 | ベル | |
| 塩尻 | ベル |
Water Crown(くりこま高原ver)
発車ベル使用状況様の整理番号は東日本地域7-6番です。
現在は利用されていません。
東北新幹線のくりこま高原駅でのみ使用されているバージョンでした。マスター音源の音程に近かったような気がします。(いわゆるエンドレスver。)現在はWater Crown(低い)に変更されていますが、新幹線駅でWater Crown(低い)を扱っているのはくりこま高原のみです。
現在は利用されていません。
東北新幹線のくりこま高原駅でのみ使用されているバージョンでした。マスター音源の音程に近かったような気がします。(いわゆるエンドレスver。)現在はWater Crown(低い)に変更されていますが、新幹線駅でWater Crown(低い)を扱っているのはくりこま高原のみです。
かつて利用されていた駅
| 路線名 | 導入駅 | 置換先 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 東北新幹線 | くりこま高原 | Water Crown(低い) |
Water Crown(八戸ver)
発車ベル使用状況様の整理番号は東日本地域7-7番です。
現在は利用されていません。
現青い森鉄道の八戸駅で使用されていました。この発車メロディー以前は次に紹介する一ノ関verが使用されていました。フェードアウトするverですが、一ノ関verとは音程が違います。
現在は利用されていません。
現青い森鉄道の八戸駅で使用されていました。この発車メロディー以前は次に紹介する一ノ関verが使用されていました。フェードアウトするverですが、一ノ関verとは音程が違います。
かつて利用されていた駅
| 路線名 | 導入駅 | 置換先 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 青い森鉄道線 | 八戸 | 新永楽1番 | |
| 八戸線 |
Water Crown(一ノ関ver)
発車ベル使用状況様の整理番号は東日本地域7-8番です。
現在は、東北本線の一ノ関駅で用いられています。以前は東北地方の主要駅である八戸、花巻、北上などでも使用されていました。ワンマン列車であっても、必ず2回流れます。
現在は、東北本線の一ノ関駅で用いられています。以前は東北地方の主要駅である八戸、花巻、北上などでも使用されていました。ワンマン列車であっても、必ず2回流れます。
導入駅
| 路線名 | 導入駅 | 備考 |
|---|---|---|
| 東北本線 | 一ノ関 |
かつて利用されていた駅
| 路線名 | 導入駅 | 置換先 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 東北本線 | 八戸 | 現青い森鉄道:新永楽1番 | |
| 八戸線 | |||
| 東北本線 | 花巻 | Water Crown(花巻ver) | |
| 釜石線 | |||
| 東北本線 | 北上 | Mellow time(高い) | |
| 北上線 |
Water Crown(短縮ver)
発車ベル使用状況様の整理番号は東日本地域7-9番です。
現在は使用されていません。
最近まで南小谷駅で使用されていました。(2016...?)
こちらは標準音程の短縮verです。
現在は使用されていません。
最近まで南小谷駅で使用されていました。(2016...?)
こちらは標準音程の短縮verです。
かつて利用されていた駅
| 路線名 | 導入駅 | 置換先 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 大糸線 | 南小谷 | ベル | |
| しなの鉄道 | 篠ノ井 | Water Crown(篠ノ井ver) | |
| 信越本線 | |||
| 篠ノ井線 |
Water Crown(篠ノ井ver)
発車ベル利用状況様の整理番号は東日本地域7-10番です。
現在は、篠ノ井駅で使用されています。盛岡に近い高音verですが、若干音質が違います。
発車メロディーは必ず最後まで流れます。(立川式)
現在は、篠ノ井駅で使用されています。盛岡に近い高音verですが、若干音質が違います。
発車メロディーは必ず最後まで流れます。(立川式)
導入駅
| 路線名 | 導入駅 | 備考 |
|---|---|---|
| しなの鉄道 | 篠ノ井 | |
| 信越本線 | ||
| 篠ノ井線 |
Water Crown(早い)
発車ベル利用状況様の整理番号は東日本地域7-11番です。
現在は使用されていません。
Water Crownを早回ししたverです。
東日本大震災が発生した2011年3月11日まで、常磐線の双葉駅、小高駅使用されていたverです。
常磐線が復活を遂げたのは2020年。それ程までに各地に甚大な被害をもたらした災害であったといえます。
現在は使用されていません。
Water Crownを早回ししたverです。
東日本大震災が発生した2011年3月11日まで、常磐線の双葉駅、小高駅使用されていたverです。
常磐線が復活を遂げたのは2020年。それ程までに各地に甚大な被害をもたらした災害であったといえます。
かつて利用されていた駅
| 路線名 | 導入駅 | 置換先 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 常磐線 | 双葉(上り) | ワンマン化により廃止 | |
| 小高(上り) |
Water Crown(花巻ver)
導入駅
| 路線名 | 導入駅 | 備考 |
|---|---|---|
| 東北本線 | 花巻 | |
| 釜石線 |
