リリース直後3月17日現在ではメンバーの親密度を上げる方法は以下のみである。
- ホームでメンバーをタップし、お話をする
- ホームでギフトを贈る
上記の方法で一定数の仲良しポイントをためることで親密度が上がる仕組み。
なお一度にお話しが出来る回数は限られており(画面の左端のトークゲージを参照)、親密度を5の倍数に上げることで上限を増やすことが出来る。一度トークゲージ消費しきってしまうと10分のクールタイムが必要となる。その間はいくらタップして会話を聞いても仲良しポイントは溜まらず親密度も上がらない。それどころか遠回しに今は話しかけてくるな(意訳)と言われるので回復を待ちましょう(そのセリフを聞きたい人はタップしてみてね)。トークの種類は複数あり、ゲームのシステムの説明や曜日に基づいた話(メンバー共通)、雑談(トピックは各メンバー固有)などと楽しめる内容になっている。しかしクールタイム中は同じセリフが繰り返される。
時間だけを必要とするお話しとは違い、消費アイテムを使って仲良しポイントをぐんと上げる攻略法もある。ギフトとして贈ることのできる消費アイテムは交換所やチャレンジのデイリーの利用またはログインボーナスで獲得できる。
交換所:おでかけでドロップしたアイテムをギフト用の消費アイテムと交換ができる。
チャレンジ:毎日 ホーム画面でメンバーをタップして1回/5回話す とクリア報酬としてのど飴を一個獲得することができる。
ログインボーナス:1周7日分で1日目、4日目にのど飴、6日目にハンドクリームが貰える。
なお一度にお話しが出来る回数は限られており(画面の左端のトークゲージを参照)、親密度を5の倍数に上げることで上限を増やすことが出来る。一度トークゲージ消費しきってしまうと10分のクールタイムが必要となる。その間はいくらタップして会話を聞いても仲良しポイントは溜まらず親密度も上がらない。それどころか遠回しに今は話しかけてくるな(意訳)と言われるので回復を待ちましょう(そのセリフを聞きたい人はタップしてみてね)。トークの種類は複数あり、ゲームのシステムの説明や曜日に基づいた話(メンバー共通)、雑談(トピックは各メンバー固有)などと楽しめる内容になっている。しかしクールタイム中は同じセリフが繰り返される。
時間だけを必要とするお話しとは違い、消費アイテムを使って仲良しポイントをぐんと上げる攻略法もある。ギフトとして贈ることのできる消費アイテムは交換所やチャレンジのデイリーの利用またはログインボーナスで獲得できる。
交換所:おでかけでドロップしたアイテムをギフト用の消費アイテムと交換ができる。
チャレンジ:毎日 ホーム画面でメンバーをタップして1回/5回話す とクリア報酬としてのど飴を一個獲得することができる。
ログインボーナス:1周7日分で1日目、4日目にのど飴、6日目にハンドクリームが貰える。
ちなみに、7回話すと親密度1、14回話すと親密度2になるが(親密度1から2になるまで7回)、親密度3になるのは20回目。
ギフト
消費アイテム | 仲良しポイント |
のど飴![]() |
トーク43回分 |
ハンドクリーム![]() |
トーク198回分 |
添付ファイル