強化策
今期、各同盟員の実力は目に見える形で向上しています。しかし、3期、ひいてはその先を生き残るには、個人としても同盟組織としても、足りないものはいっぱいあります。何が弱くて、なにが足りないか、また、それをどうしたらいいか、まずは検討項目を出し合うところから始めましょう。
強化しなければいけないポイントは?
- アンケートはこちらでやっています。
- アンケートの途中ですが、明らかに遠征とスタートダッシュが弱いと、致命傷になりますね。
- それからもちろん、武将レベルアップは必須です。来期はネームド砦周りは,,大変な高レベル領地密集地帯ですから^^
- その他、こちらでも良いですし、アンケートでもいいですし、考えなければいけないことの洗い出しをお願いします。
- うちがもっとも懸念しているのは、同盟を引っ張っていけるメンバー層の厚さです。今よりももっと、個人が自主性を発揮できるよう、動きやすい環境もしくは動くメンバーを整えなければ、同盟発展速度としては限界です。 -- みぅ (2010-10-21 06:33:53)
遠征&スタートダッシュ
両方とも、指揮系統、時間合わせができるメンバー、情報伝達手法(チャット)の徹底、などが具体的項目でしょうか?どのようにしたらもっとよくなるか、また、他にもこれをきちんとしておかなければ、ということがありましたら、ご意見ください。
- 洛陽での失敗は、スタートダッシュ人数が多かったにもかかわらず、城に近いメンバーを1同盟に収納できなかったことが大きいと思っています。うちとしては2支部同時スタートとして、城に近い順に同盟員を入れ替えながら名声を使っていけるような、指揮系統の整備と同盟員の柔軟な対応が必要かなと。 -- みぅ (2010-10-21 06:37:12)
- 柔軟なというか、柔軟に動けるように指示出しができる、全体が見られるヒトがもう1人いると言うことでしょうね。だから、(同盟員の位置&攻撃力把握+同盟員脱退加入調整(盟主補佐))×支部数+(ルート作成+総指揮1名)の指揮系統体制を敷くのがいいのかなと。 -- みぅ (2010-10-21 06:41:34)
武将レベルアップ
どれくらい上がっていることが望ましいでしょうか^^?
人数、レベル、いろいろあると思いますが、皆さんにこれくらいはあった方が良いかと、という参考になる情報を下さい^^
また、武将レベルアップのために同盟が支援できること、ご意見ください。
- 資源狩り武将:移速平均22攻撃力平均2500が29名 それより弱めな1.5コス3名揃えました。 -- デリヘル嬢 (2010-11-28 01:13:59)
- 上記攻撃力にスキルを足せば、移速22で距離200~250行かせると、往復でちょうど一日になるので、夜の出兵だけで資源狩りが回ります。社会人としては、扱いやすいローテーションになると思います。 -- デリヘル嬢 (2010-11-28 01:19:07)
最終更新:2010年11月28日 01:19