勉強会onSkypeとは?

勉強会onSkypeとは何か,説明します。

まず,このイベントは当然「Skype」の中で行われています。

参加者を集めたグループ(会議)の中で基本的には行います。

 

これを始めたのはスイショウ(suishou11),オネストマン(fumihiro2209)で,2chの受験サロン版やameba、動画のコメント欄に参加を呼び掛ける文章を書き込み,人を集めました。

以下の内容を読めば,動機や目的も分かるかと思います。


スカイプに集まって皆さんで勉強会しませんか?
難関大目指す高1生の方が基本です。
頭の良し悪しは全く関係ありませんが,
「学力を伸ばしたい!」とか「勉強したい!」とか「勉強楽しい!」とかいう熱意を持っている方をたくさん集めたいと思っています。

IDは「suishou11」ですので,とりあえずここにコンタクトを送信してくださいね。
僕も一日中スカイプにはいませんが,1日1回はオンラインしますので安心してください。

実際に集まって何をするかということについてですが,
例えば,

お互いの勉強の進み具合を確認したり、受験情報を共有したり、リアルタイムで同じ問題を解くことも出来ますし,
独学で受験勉強している人に対してサポートしてあげたり,模試の反省をいっしょにしたり、
学校や塾で得た受験テクニックや効率の良い勉強法などを共有し合ったり,
英単語の問題を出したりして,みんなで答えるようなクイズみたいなことも出来ます。

ぜひ,学習意欲のある人は,スカイプを利用して,みんなで集まって勉強会に参加しましょう!


 

こんな感じですね。

要するに,「1人で勉強してちゃつまらない。みんなで集まって楽しく勉強して,学力を伸ばそう!」ということです。

 

中には,「1人で勉強したほうが効率的!」という人もいるでしょう。そういう人は1人で勉強したほうが良いかもしれません。

が,1人ではなかなかはかどらない人や,「やりたい」「やらなくちゃ」と思っても実行できない人は意外とたくさんいると思います。

 

「みんなで勉強会したってどうせ実際は全然勉強進まないんじゃないか?」と思っている方もいると思います。

そういう人達に説得するとすれば,まず,学校の自習の時間のときに教室内が賑やかになったりするのは「勉強嫌いな人ばっかりいる」からです。

逆に,勉強意欲のある人ばかり集まれば,賑やかにはなっても,勉強は絶対に進みます。みんなで勉強しようとして結果的に賑やかになるのですから。

 

また,この勉強会に対して,「結局は馴れ合いになるんじゃないか」と不安に思っている方もいるかもしれません。

ですが,発案者の僕(=スイショウ)としては,出来るだけ本格的にやっていきたいと思っています!

現在やってるのはwikiで行っている「課題報告書」活動です。課題報告書を毎週更新し、その内容が甘くないか、量が適切かを

各グループまたは全体で課題を承認し、1週間その課題を終えるために勉強してもらって、

達成できたかどうかを報告してもらいます。その間に次の週の課題報告書を承認してもらいます。

これを繰り返し、志望校に合格するために必要なことを身につけようと思います。

 

 

そのためにはまずは人数が必要です。

英単語を暗記しようと思ったとき,同じ単語帳を持っている仲間がいると嬉しいですよね。

人数が多ければ当然,そういう「同じ」仲間を持つ確率が増えていきます。そうなればなるほど効率も上がりますね。いろんなことが実現できるようになるのです。

人を集めるためにも,この勉強会に興味を持った方は積極的に周りに宣伝してくださいね!(勉強会宣伝のために僕のスカイプID(suishou11)をばらすのは自由です)

 ただし,みんなも学校や塾で忙しいわけですから,そういうのを決めても,「この時間,参加したいのに忙しくて出来ない」ということが起こるので,難しいとは思っています。

 

皆さんで,効率的に勉強出来る勉強会にしていきましょう!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月13日 18:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。