オネストマン

オネストマン ブログ

  • 高1 京大経済志望
 受験科目 2次 国語 英語 文系数学 地理
      センター 国語 英語 数学1A2B 地理 倫理 化学

 偏差値(7月進研)国66、英65、数80、総合75
 中学の時は学年一位をとり続け近くで難関と呼ばれている
 公立高校理数科(偏差値68)に推薦入試で合格したが、
 参考書最強伝説の影響で起業し将来、学校を作ることを
 決意し、京大経済学部経営学科にすすみ、大学在学中に起業する!!
 僕は独学による勉強が最強だと思います。
 しかし、やり方をつかむときにイイ先生が教えてくれた方が
 早くマスターできるときもあると思うので、授業は最小限にして
 参考書をやるようにしています。


 ただ理数科にすすんだこともあり文転は不可能。
 独学ですすめて京大経済受かります!!

 ちなみに東進行ってます

 使ってる参考書

 ・数学:青チャ、1対1、サクシード、これでわかる2B、基礎問題精講ⅡB

 ・英語:安河内のはじてい、センター1500、ネクステ、デュアルスコープ、速読英熟語

 ・国語:代ゼミセンター基礎、565、船口(失敗)、田村の優しく語る現代文・・・・などなど


勉強計画

 ・数学・・・12月末までにこれでわかる数ⅡBを終わらせる。
       1月、基礎問題精講数ⅡBを2~3周(サクシードを並行。以下同じ)
       2月、同じく基礎問題精講ⅡB
       3月、1対1対応の演習数Ⅰを完璧に
       4月、1対1対応の演習数A
       5月、1対1対応の演習数Ⅱ
       6月、同じく
       7月、同じく、1対1対応の演習数B
       8月、1対1対応の演習数B
       目標、高2夏のセンター模試、数ⅠA100、数ⅡB85

 ・英語・・・12月ネクステ文法・センター1500終了
       1月速読英熟語・ネクステ語法・基礎英文解釈の技術100
       2月基礎英文解釈の技術100、速読英熟語和訳・必修長文問題精講
       3月基礎英文解釈の技術100、速読英熟語和訳・必修長文問題精講
       4月安河内の長文レベル別3、システム英単語Ver2第3章~、構文Ⅳ(東進)
       5月安河内の長文レベル別4、安河内のハイパートレーニング2
       6月やっておきたい長文300
       7月やっておきたい長文500
       目標、高2夏のセンター模試、英語170

 ・国語・・・12月古文単語565レベルA、古文ステップアップノート
       1月古文単語565レベルB、古文ステップアップノート
       2月センターマーク基礎古文・現代文
       3月センターマーク基礎古文・現代文
       4月センターマーク標準古文・現代文
       5月センターマーク標準、漢文早覚え、
       6月現代文アクセス、



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月14日 21:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。