ゲーム研究所 @ ウィキ

TCGルール比較

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
媒体 デッキ枚数 追加デッキ枚数 初期手札 先攻の制限 カードコスト 特徴 備考
遊戯王OCG 紙・デジタル(マスターデュエル 40-60 0-15 5 ドローなし・攻撃不可 無し モンスターは基本1ターンに1度まで出せる。
ラッシュデュエル 紙・デジタル(Switch版) 40-60 0-15 4 攻撃不可 無し ターン開始時5枚になるまでドロー。5枚以上なら1枚ドロー。手札上限なし。
Magic: The Gathering 紙・デジタル(MTGアリーナ マナ(色)
デュエルマスターズ 紙・デジタル(デュエマプレイス 40 5 ドローなし マナ(色) 全カードマナ化可能
ポケモンカードゲーム 紙・デジタル(PTCGO※) 60 無し 7 ドローなし・技使用不可 無し
※海外のみ(参考)
ハースストーン デジタル
シャドウバース デジタル 40 なし 3 PP 進化システム ※後攻はEPが1多く、かつ初ターンのドローが2枚
ウィッチデュエルパンプキン2 デジタル
UNO 紙・デジタル



未プレイ多いし、ここにないのも多いので有識者コメント求む
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー