書工が習得できる経歴魔法です。
- 【真理(ヴェアリィ)】タイプ:装備 コスト:星3闇3 特技:なし 目標:自分
選択/習得時/書工以外の経歴魔法を2種類
この蔵書のコストを満たしている限り、それらの蔵書を使用できる。
ただし、それらの蔵書の効果を使うたび、この蔵書から魔素を2点外す。
この蔵書のコストを満たしている限り、それらの蔵書を使用できる。
ただし、それらの蔵書の効果を使うたび、この蔵書から魔素を2点外す。
概要:魔法の真理を見通し、本来習得できない魔法を一時的に使用する
呪句例:「我が目に捉えし真理の姿。我の望む姿となれ。」
呪句例:「我が目に捉えし真理の姿。我の望む姿となれ。」
- 【書生(スクリプト)】タイプ:装備 コスト:歌4 特技:なし 目標:自分
【物語の王国】を使役できる。
この元型は消滅・破壊されるまで自分がシーンに登場したときに自動的に召喚される。
この元型は消滅・破壊されるまで自分がシーンに登場したときに自動的に召喚される。
概要:書工は誰でも自分だけの魔導書を持っている。
呪句例:「我が蔵書は我が王国」
呪句例:「我が蔵書は我が王国」
- 【添加(アデプション)】タイプ:呪文 コスト:獣4 特技:歪み 目標:魔法使い1人
自分の手番で使用可能。
目標の真の姿に、自身の真の姿の効果を追加する。
目標の真の姿に、自身の真の姿の効果を追加する。
概要:他人の魔導書に自分の真の姿をコピーする。
呪句例:「我が現し身よ。彼の者に力を。」
呪句例:「我が現し身よ。彼の者に力を。」
・【縫天(オールウェア)】タイプ:装備 コスト:星または獣を合計で5 特技:なし 目標:自分
習得/選択/全て経歴・機関の装備魔法から2つ
選択した蔵書を、この蔵書に魔素がチャージされている間習得する。
習得/選択/全て経歴・機関の装備魔法から2つ
選択した蔵書を、この蔵書に魔素がチャージされている間習得する。
概要:様々な経歴魔法をいとも容易くつなぎ合わせる。
呪句例:「全ての魔法よ。我にひれ伏せ。」
呪句例:「全ての魔法よ。我にひれ伏せ。」
【改編(リオガニゼーション)】タイプ:呪文 コスト:全6 特技:自分の領域から習得 目標:自分の元型
元型の持つエフェクトの数字以外を自由に入れ替える。
同じエフェクトがある場合、効果が累計される。
(例:ブロック:3を追加ダメージ3に変更するなど)
元型の持つエフェクトの数字以外を自由に入れ替える。
同じエフェクトがある場合、効果が累計される。
(例:ブロック:3を追加ダメージ3に変更するなど)
概要:元型をいともたやすく改造する書工の奥義。
呪句例:生まれ変われ我が傀儡。汝が盾は我が刃。」
呪句例:生まれ変われ我が傀儡。汝が盾は我が刃。」